| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十八話 道三の最期その十五


「今にも来るだろうな」
「今川義元じゃな」
「さて、その戦がどうなるか」
 慶次の顔が笑顔になっていた。そのうえでの言葉になっていた。
「面白い戦になるぞ」
「首が欲しいか」
「いやいや、戦が空きなのだ」
 その笑顔のまま可児に話す。
「わしはな」
「ふむ、それではだ」
「御主も同じじゃな」
「うむ、戦が好きじゃ」
 可児も同じ笑みになって話す。
「そして倒した者にはじゃ」
「聞いておるぞ。笹じゃな」
「左様、笹を刺す」
 こう慶次に話す。
「それがわしの流儀よ」
「風流よな。ではわしもそうするか」
「いや、それは止めておけ」
「駄目か」
「それはわしの専売特許よ」
 これが可児の返答だった。
「だからよ。よいか」
「ううむ。そうだな」
 慶次も結局それで頷くのだった。
「わしはわしのやり方でいくか」
「そうしろ。そなたの傾き方でな」
「わしのそれは凄いぞ」
 慶次は傾くことになるとさらに楽しく話すのだった。
「わしの目指すものはだ」
「何だというのだ」
「天下一の傾奇者になることよ」
 それだというのだ。
「それになることよ」
「随分と変わった夢だな」
「ははは、おかしいか」
「普通はそんな夢を持たぬぞ」
「だからいいのよ」
 それだからこそとだ。慶次はここでも笑って言う。
「誰も持たぬような夢だからこそだ」
「御主が持つのか」
「そうする。傾くことにかけては誰にも負けたくはない」
「武勇はどうじゃ」
 可児はそのことも尋ねた。二人は今も槍を競い合っている。それはどちらも優劣つけ難い、そうした一進一退の競い合いであった。
 その中でだった。可児はそれを問うのだった。
「それは」
「ふむ、それか」
「そうじゃ。御主は武辺者だな」
「いやいや。武辺者ではないぞ」
「では何じゃ」
「ふべん者よ」
 それだというのである。
「わしはふべん者じゃ。戦以外では生きられぬからな」
「それを言うならわしもじゃぞ」
「何じゃ、御主もか」
「知っておるのは戦のことだけ」
 槍を振るいながら笑って話す可児だった。
「御主と同じくな」
「それでか」
「そうよ。まあ風流は好きじゃが」
 ここも慶次と同じだった。だからこそだった。
「それでもじゃ。わしもじゃ」
「ふべん者か」
「御主と同じじゃな」
「そうか。だからわしはふべん者として傾く」
 慶次は己のその決意を今語った。
「こう言うと平手殿や権六殿に叱られるがのう」
「それで怒られるのか」
「政もせよとな」
 それでだというのだ。
「それで叱られるのよ」
「わしも政は知らぬがな」
 知らない以前に興味がない。やはり槍一筋の可児だった。
「織田家ではそれが五月蝿いのか」
「ほぼ誰もが戦もすれば政もする」
「忙しいのう」
「せぬのはわし位じゃった」
「そしてわしもそこに加わるな」
「そうなるな。まあ才蔵よ」
「うむ」
 二人で頷き合う。
「わしは傾く」
「わしは戦の場に笹を飾る」
「そうしていくとするか」
「その様にな」
「しようぞ」
 こう言い合う二人だった。可児は今一人の友を得た。そして織田家に己の居場所を見出そうとしていた。彼もまた信長の家臣となったのであった。


第十八話   完


                2010・12・5 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧