| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

おぢばにおかえり

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第七十一話 詰所の中その五十

「そうしたこと言う人多いわね」
「そうですよね」
「本を読んで」
 そうしてです。
「色々な人と会ってお話をして」
「そちらも学問ですね」
「それで何かとしていくこと」
 ひのきしんなり何なりです。
「それがね」
「学問ですか」
「孔子も本を読むだけじゃなかったみたいよ」
 光陰矢の如しと言ったこの人にしてもです。
「将軍の息子さんで大男で」
「二メートルあったらしいですね」
「そうらしいわね」
「それで怪力で」
 それで、です。
「武芸も凄かったそうで」
「身体も鍛えていたのよ」 
 それもかなりです。
「弓も上手だったらしいし」
「読書だけじゃなくて」
「そう、だからね」
「僕もですね」
「お勉強だけじゃなくて」
 それに加えてです。
「色々経験してね」
「そうして学んでいくんですね」
「天理教の本を読むことはいいことよ」
 このことは否定しませんでした。
「むしろね」
「どんどん読むべきですね」
「そう、けれどそれに加えて」
「ひのきしんさせてもらって」
「おつとめもね、それで色々な人と会って」
 そうしてです。
「学んでいってね」
「それでせいじんしていくことですね」
「色々な経験がね」 
 まさにです。
「おみちのせいじんに凄くいいのよ」
「それじゃあ僕も」
「経験していってね」
 こう言いました。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧