| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

星河の覇皇

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第七十六部第三章 エウロパから見た死闘その二十一

「現実を実現するにはです」
「夢がですね」
「必要です、そうしたいと思い」
 そしてというのだ。
「努力する、そうしてです」
「政治は成るからですね」
「エウロパの発展も然りかと」
「エウロパをこうしたいと思い」
「向かうとです」
 理想、それにだ。
「現実となりますので」
「まずは夢を持つことですね」
「そうなると思います」
 こう語るのだった。
「私にしても」
「では期待はですね」
「政治の世界においても」
「必要ですね」
「そう思ってもいます」
 懐疑的であってもというのだ。
「やはり」
「左様ですか」
「新天地を維持出来れば」
「エウロパにとって」
「非常に有益です」
 こう言う他ないものだというのだ。
「まことに」
「だからですね」
「維持出来る方法があれば」
 まさにというのだ。
「そこに向かうべきです」
「そして実現する」
「そうあるべきです、その知恵は我々もです」
「貴族がですか、エウロパを治めている」
「そしてエウロパの者達全てが」
 つまり平民達もというのだ。
「出すべきです」
「政治家にだけ任せずに」
「全ての者がですか」
 残る二人も言う。
「知恵を出す」
「そうしてですか」
「エウロパを救う」
「そのあるべき姿を示して進めるべきですか」
「さもないとです」
 ブラウンシュタインはこうも言った。
「国は保てないでしょう」
「そういうことですか」
「では我々だけでなく」
「政治家でない者達もですね」
「市井や農村の普通の平民達も」
「そうしないと連合に勝つことは」
 彼等の敵であるこの国にはというと。
「出来ないでしょう」
「それは私もわかります」 
 ランズハイムがすぐに応えた。
「やはりそれは」
「エウロパ戦役からですね」
「はい、あの戦争でです」
「連合の力を思い知りましたね」
「彼等は強いです」
 ランズハイムはこの評価を否定せずに出した。
「確かに、そして人材もです」
「いると」
「そう言われますか」
「八条義統長官は」
 連合の国防長官、エウロパにとってはその戦役で最大の敵についても何も侮蔑を込めずに話をした。
「見事な人物です」
「敵でありながらも」
「そうだというのですね」
「はい、よくあの御仁を言う人はいますが」
 悪くで、ある。
「しかしです」
「優れた人物である」
「そう言われるのですね」
「ああした人物が多くいると思うと」
「連合は強い」
「そうだというのですね」
「はい」
 まさにという返事だった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧