| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生と琵琶湖の鯰

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第四幕その十二

「だから尚更ね」
「食べないんだね」
「鮒料理って実際に聞かないしね」
「どうにもね」
「昔は結構食べたかも知れないけれど」
 それでもというのです。
「今はないね」
「そうだよね」
「あたりそうでね」
「ちょっとね」
「食べないね」
「どうもあまり美味しくないみたいだしね」
 先生はこうも言いました。
「美味しかったら日本人もよく食べているね」
「今もね」
「鯉みたいにね」
「そうしているわね」
「実際に鯉は食べているね」
 先生はその鯉のお刺身を食べながら言います、食べながらそのうえで日本酒も飲んでそちらも楽しんでいます。
「そうだね」
「美味しいからね」
「そうしているね」
「実際にね」
「そう、けれどね」
 それでもというのです。
「鮒のお刺身とかないね」
「ないね」
「唐揚げにも天婦羅にもしないし」
「お味噌汁にもしないし」
「鮒こくとかないし」
「ちなみに鯰料理のお店は東京にあるよ」
 こちらのお魚の場合はといいますと。
「それで結構美味しいんだよね」
「先生昔鯰食べたことあったね」
「アマゾンに行った時に」
「あそこ鯰多いからね」
「それで食べたけれど鯰は美味しいよ」
 こちらはというのです。
「日本ではあまり食べないけれどね」
「美味しいことは美味しくて」
「先生もそれは知ってるけれど」
「けれど鮒については」
「どうしてもなのね」
「そうなんだ、どうもね」
 これがというのです。
「聞かないからね」
「本当に鮒寿司だけだね」
「これだけだね」
「今食べるっていったら」
「そうだね」
「うん、その鮒寿司も食べたしね」
 それでとです、先生はまた言いました。
「これと鯉を英気にして」
「明日も頑張っていこう」
「琵琶湖を調べて歴史も学んで」
「楽しくやっていこうね」
「是非共ね」
 先生は皆に笑顔で応えました、そうして琵琶湖でのお仕事と学問を楽しく続けていくのでした。それは先生にとって素敵な時間でした。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧