| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

魔道戦記リリカルなのはANSUR~Last codE~

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

番外コーナー:シャルシル先生の魔導紹介教室~♪その3っ!

ルシル
「引き続き番外編をお送りするぞ」

シャル
「おー!」

――女神の地憤/コード・フィヨルギュン

ルシル
「俺の土石系における上級術式の1つだな」

シャル
「石化効果を有する土石流による攻撃ね」

ルシル
「ああ。最大で8つまでなら発動できる。他の属性のように速度は無いため、対人戦ではまず使わないな。
其は大地の怒りを噴き出せし者。天に牙剥く破壊者を率い、噛み砕く牙に貫かれし者を、断ち斬る爪に穿たれし者を、天より墜とし地へと撒き散らす。しかしてその者らも破壊者と一となりて、共に天へ牙を剥くだろう・・・という詠唱が必要な儀式魔術だ。
名の由来は、北欧神話に登場する、大地を意味する女神フィヨルギュン」

――女神の土濤/コード・ヨルズ

シャル
「ルシルの有する土石系術式、その最強がこのヨルズだね」

ルシル
「そうだ。こいつも儀式系魔術で、魔力消費が馬鹿みたいにデカイからまず使わないんだがな。12重の岩石の津波を対象に押し寄せさせる対軍術式なんだ。
其は生命の源なる母の片割れたる大地の化身。汝は大地と火を、粗大なるものと精妙なるものを、静かに巧みに分離すべし。其は大地より天に昇り、たちまち降りて、優と劣の力を取り集む。其は万物のうちで最強のものなり。すべての精妙なものに勝ち、あらゆる物体に滲透するが故に。かく、世界は創造せられたり。かくの如きが、示されし驚異の変容の源なり。
名の由来は、北欧神話に登場する、フィヨルギュンと同様に大地を意味する女神ヨルズ」

――黙神の拒剣/コード・ヴィーザル

ルシル
「闇黒系の儀式術式だな。呪いのルーン文字で構築された大剣で、相手が負ったダメージを治癒されないように固定する術式だ。その見た目から攻撃に思われがちだが、その実補助系の術式だ」

シャル
「これって何気に酷い効果だよね。まるでユルソーンの不治の呪い・・・」

ルシル
「俺の方がオリジナルだがな。ちなみに・・・其は狂乱の中に静かに黙する者。鉄靴(てっか)を履き鳴らし、その音を聴きたる者へ恐怖を植え付ける。深き森に在りし其が戦場へ発ち立つ時、傷つきし汝らは絶望す。恐れ、震えよ。汝らの敗残は此処に定めとなろう、が呪文だ。
名の由来は、北欧神話に登場する男神で、フェンリル狼を撃破するほどの戦士、守を意味する神ヴィーザル」

――女神の大戦火/コード・フレイア

シャル
「これ、前作のカーネル戦で紹介しなかったっけ?」

ルシル
「使ったのは使ったんだが、番外編でその紹介をやっていなかったんだよ」

シャル
「ありゃ~。で、このフレイヤだけど・・・」

ルシル
「儀式術式の砲撃だ。俺の後方にアースガルド魔法陣が6枚と円形に展開。俺の周囲にも6枚の魔法陣、前方にもまた6枚の魔法陣。計18枚の魔法陣がピラミッド状に配置される形だ。18枚の魔法陣から閃光・闇黒・風嵐・雷撃・炎熱・氷雪の6属性による砲撃が断続的に発射され、最終的には100発ほどまで放たれる

シャル
「ヴィーグリーズ決戦で、私にも使ったよね」

ルシル
「全弾、君の真技で斬り裂かれてたけどな。呪文は、其は戦場を駆け抜ける戦乙女の将。その美は全てを魅了し、その愛に果てはなく、愛おしむ実りの生誕と成長を見守る。豊穣に転じて死と戦をも其は司らん。金色の光を纏いたるその苛烈にして華麗な威容。極光の天幕が靡く時、戦士を従え、希望と絶望を戦場へ運び往かん、だ」

――冥女王の氷天/コード・ヘル

ルシル
「俺の持つ氷雪系術式の中で最強なのが、このコード・ヘルだ。上下・前後・左右からの絶対零度の砲撃による多弾砲撃だな」

シャル
「これって基本的に巨体を誇る相手限定なんでしょ?」

ルシル
「ああ。効果の1つに対魔族というものがある。アンスールとして活動する以前よりヨツンヘイム連合に魔族が居ることは知っていたからな。ソイツらへの対抗策として組み上げた術式だ」

シャル
「やっぱり、恋人のシェフィリスとラブラブでイチャイチャでイヤンイヤンな事しながら作ったわけぇ~?」

ルシル
「アホか。ヴァルキリーを造る、すなわちシェフィと恋人になる以前には出来ていたっつうの。
優雅華麗なる雪風吹き舞いたる氷結の地、その盟主たる凍結の女王に願い奉る。天より降るは艶やかなる調和。地より昇るは厳かなる軋轢。北より来るは虚ろなる勝利。南より迫るは愚かなる敗北。東より発するは穏やかなる善意。西より生ずるは静かなる悪意。原初に君臨せし其の意志の下に生まれる六方の混沌にて、表裏を摂理とせし世界を染め上げよ。が、呪文となる」

――噛み砕け、汝の冷牙/コード・マトリエル――

――食い散らせ、汝の嵐顎/コード・ルヒエル――

――凄惨たれ、汝の毒牙/コード・ログジエル――

――無残たれ、汝の悪歯/コード・シャムエル――

――畏怖させよ、汝の地顎/コード・トゥアル――

――照らし召せ、汝の烈光/コード・イオエル――

シャル
「ぉわ~お。龍のオンパレードだ♪」

ルシル
「ま、今さら説明する必要もないな。各属性の魔力で創り出した龍だ」

――宝竜の抱擁/コード・ファフニール

ルシル
「各属性の龍を3頭ずつ、計24頭の龍を対象に向けて解き放つ上級術式だな」

シャル
「元が中級だけど?」

ルシル
「儀式術式として発動するため、その神秘や威力、魔力は上級と同等のものとなる。
其は時に天の使徒にして魔の従僕。畏敬・畏怖をその身に受け、地に救済を施し、絶望を与える。其は我の魂命という宝物を護るがため我を抱擁し汝を喰殺する。死の恐れを知らぬ名声を求めし勇ましき者よ、宝物が欲しくばいざ挑めよ。これが呪文だ」

――昼神の閃爆/コード・ダグ

ルシル
「閃光系の上級術式の第2の威力を誇るのがこのダグだ。オベリスクの形をした複数の光の柱を天から降り注がせるという対軍術式だな。コレをさらに強力に進化させた術式が、全方位無差別多弾砲撃バルドルだ」

シャル
「突き刺さったら刺さったで分裂して、無数の光球となってさらに炸裂。閃光爆発で完全にトドメを刺す。ただの爆発で済まさないのが厭らしい」

ルシル
「厭らしいとはなんだ厭らしいとは。
いと尊き幸いなる天の門の先、輝ける世にて生まれし聖光の主、我らが祈りに応え給え。主よ、願わくは、過去、現在、未来のすべての悪より、我らを救い給え。砕き給え、我らの歩みを妨げし恐怖という名の足枷を。我らを罪より救い、我らを惑わすものより解き放ち給え。導き給え、助け給え。そして与え給え。我らが願い奉る主の御威光を。が、呪文だな」

――絶刃・斬舞一閃

シャル
「はいはーい! ここからは私とイリスの魔法や魔術を紹介! とは言っても、ほんの少しだけどね。最初はコレ、絶刃・斬舞一閃ね。神秘が付加されてる絶対切断能力を有した魔力刀を生成するというものだよ」

ルシル
「イリスが組み上げた術式だそうじゃないか」

シャル
「イエス! いや~。やっぱり私の生まれ変わりだね、ちゃんと魔術の術式も汲み上げられるほどの才能が有るんだから!」

ルシル
「ああ。しかし、何かしら条件があるとの事だが・・・」

シャル
「あー、うん。まず私がイリスの身体の支配権を持っていること、魔術師化していること、ある程度の私の助力が要る、みたいな?」

ルシル
「たとえそれでもすごい事だと思うぞ」

シャル
「だよね!」

――雷牙吼霆刃

シャル
「正気な話、どうしてここまで出さなかったの?って言いたいレベル。私の雷撃系最強の術式がコレ。周囲の雷撃系魔力や術式を、キルシュブリューテの刀身に付加した雷撃の長刀に吸収させての強烈な一発をお見舞いするの!」

ルシル
「確かに、もっと早く出せる術式だよな。うちの作者は一体なにをやっていたんだ?」

シャル
「どうせ忘れていたんでしょ」

――ドゥーフヴィーゾヴ

ルシル
「俺が魔導師の中でも畏敬を抱ける数少ない人物、ベッキー・ペイロード先輩のデバイスだな。神事などで使われる神楽鈴型なんだが、どちらかと言うと神器の概念兵装に近いな」

シャル
「はーい。詳しく聴くために、ベッキーを召、喚っ☆」

ベッキー
「っ!? こ、ここは一体どこですか・・・!?」

シャル
『ルシル。ほら、前みたく・・・』

ルシル
『絶対に嫌だ。お前がやれ!』

シャル
「しょうがない。あのね、ベッキー。かくかくしかじか」

ベッキー
「な、なるほど。理解できました。私の精霊や精霊術の紹介をすればいいんですね」

シャル
「そうゆーこと♪ じゃ、早速ドゥーフヴィーゾヴの紹介よろしく♪」

ベッキー
「はい。コレは、私の生まれた集落に何百年以上に亘って受け継がれてきた、五精霊と交信するための神具ですね。デバイス登録をしていますけど、機械でなく神木など清められた材料で、歴代の巫女の手作業によって作られています」

ルシル
「ちなみにドゥーフは精霊、ヴィーゾヴは召喚と言う意味だな。ロシア語が使われている」

――ヴェーチル

ベッキー
「私が使役する精霊は5属性9柱いまして、ヴェーチルは風の属性を司る精霊なんです。見た目は手の平サイズのスズメなんですよ。幼少の頃はよく空を飛ばせてくれてました」

シャル
「ヴェーチルって、そのまんまの意味で、風、なんだよね」

――クルィロー

ベッキー
「ヴェーチルが起こしてくれる風を利用して、自由自在に飛行できる精霊術です」

ルシル
「精霊術の術式名は単純で良いな~。ちなみに飛行という意味だな」

――ツヴィトーク・タイフーン

ベッキー
「可視化した風の花による盾ですね。純粋魔力や物理による攻撃はほぼ無効に出来るはずなんですけど。やはり神秘と言う特別な力の差がありましたのか、天使の攻撃は防げませんでした」

シャル
「神属のヒエラルキーじゃ当然の結果かな。精霊はどうやっても天使の上には立てないように出来るんだから」

ルシル
「ツヴィトークは花、タイフンーンは台風だな」

――グローム

ベッキー
「雷属性を司る精霊、グロームですね。キツネの姿をした精霊でして、雷雨の中でしたらさらに強大な力を扱えるようになりますね」

シャル
「グロームは、雷、だね。確かに名前が体を表しているのは良いね~」

――ピーカ・モールニヤ

ベッキー
「グロームが雷槍と化して敵に突撃する精霊術ですね」

ルシル
「やはり神属ヒエラルキーの第三位の精霊、それ自体による攻撃なために馬鹿みたいに神秘が高い」

ベッキー
「神属ヒエラルキー・・・。第一位の神、第二位の天使、第三位の精霊、第四位の妖精、でしたっけ」

シャル
「うん。基本的な魔術師は妖精級だね。大戦級の魔術師は精霊と妖精の間。私やアンスールがそうね。ルシル、ステアが精霊と同格。フノスや大戦中期のシルヴィアが天使級ね」

ルシル
「ピーカは槍、モールニヤは稲妻だ」

――プラーミャ

ベッキー
「火属性を司る精霊、プラーミャですね。ハムスターとネズミ、どちらにも似ている姿をしています。寒い日などに抱っこするととっても温かいんですよ。あ、でも夏場はあまり近寄っては欲しくないです・・・」

ルシル
「意味は、炎、だな。確かに暑い日に側に来られると若干キライになりそうだ」

――スビェート

ベッキー
「光属性を司る精霊、スビェートですね。とても綺麗な猫の姿をしているんです。光で構築されているため、暗闇のところでは重宝します。ですけど、明るいところだと他の光に同化してしまって見づらくなるというのが少し欠点でしょうか」

シャル
「スビェートもまんま、光、って意味ね」

――ジムリャー

ベッキー
「地属性と司る精霊、ジムリャーです。モグラの姿をしていて、円らな瞳がとっても可愛いんです❤」

シャル
「モグラっていうと、嫌な思い出しかないんだけどね」

ルシル
「ハコにわ生徒会では、モグラの姿をした土地神が出現するたびに君のスカートの中に頭を突っ込んでいたな。大胆な犯行だった・・・」

シャル
「ま、ボッコボコにしてあげたから多少は気が晴れたけどね」

ルシル
「血も涙もない殴り方だった・・・。ジムリャーもそのままの意味で、大地、だ」

――ピーカ

ベッキー
「ジムリャーが大地を操って発動させる精霊術で、土石の槍を突き出させるというものです」

ルシル
「ピーカは槍を意味する。基本的な土石系の攻撃方法だな」

――クラードビシェ・ドゥラーク

ベッキー
「地面から突き出させた岩石の柱で相手を呑み込ませて拘束する精霊術ですね」

シャル
「土石系って攻撃も防御も拘束も似たり寄ったりだよね」

ルシル
「使うのが大地だからな。どうやっても術式の種類には限りが生まれるものさ。クラードビシェは墓地、ドゥラークは愚者という意味だ」

――ゼムリャトリャセェーニエ

ベッキー
「局地的に地震を発生させる精霊術です」

ルシル
「意味もそのままに地震だな」

――チムナター

ベッキー
「闇属性を司る精霊で、チムナターです。ヒツジの姿をしています。チムナターを枕にして眠ると、安眠確実、好きな夢を観ることも出来るんですよ。ですがリアル過ぎる夢は、最悪現実と夢の境が判らなくなってしまい、自力で目覚めないこともあるので要注意です」

シャル
「好きな夢か~。う~ん、悩むな~」チラッ

ルシル
「俺を見るな。どうせ碌でもない夢にするともりだろ?」

シャル
「えっへっへ~❤」

ルシル
「チムナターも、闇、というそのままの意味だな」

――ジリェーゾ

ベッキー
「金属性を司る精霊、ジリェーゾです。漆黒の全身装甲に覆われた3mほどのの体格を誇る虎の姿をしています。背中に乗ることが出来るんですけど、その、えっと・・・お尻が・・・痛くなります」

ルシル
「あはは、だろうな」

シャル
「笑い事じゃないってば。女の子にとってお尻は大事なんだから!」

ルシル
「性別に関係なく人間には大事な部位だぞ。ジリェーゾは、鉄、という意味だな」

――ラケートナエ・アルージエ・マークシムム

ベッキー
「ジリェーゾの最大攻撃ですね。両前脚、両前腿、首、背中、腰、計13個のハッチの中から数十発の砲弾型魔力弾を一斉発射する精霊術ですね」

シャル
「この攻撃方法、どっかで見た気がするんだよね。・・・どこだったかな~・・・」

ルシル
「アニメ・デジモンアドベンチャーのメタルガルルモンだな。ワープ進化した際のバンクの最後で、アレが全身からミサイル発射してたろ。あれだ」

シャル
「あぁ・・・思い出した」

ルシル
「ラケートナエはミサイル、アルージエ・マークシムムは最大限、だな」

――ヴァダー

ベッキー
「水属性を司る精霊、ヴァダーです。サメの姿をしているのですが、別に水の中でしか生けられないことはなく、普通に宙を泳いでいますね」

ルシル
「ヴァダーは、水、の意味だな」

――コーカン・ヴァダー

ベッキー
「形状が自由自在の水の膜――結界を張る精霊術です」

シャル
「水流系が扱えるのはルシルとシェフィリス、あとヴァルキリーのナーティアとミオだけだから、結構レアな存在よね」

ルシル
「自分で言うのもなんだが、本当にレアなんだよ水流系はな。ヴァダーは水、コーカンは繭という意味だな」

――ヴァダヴァロート

ベッキー
「敵を水の渦に呑み込ませて拘束する精霊術です」

ルシル
「意味はそのまま、渦、だな」

――リョート

ベッキー
「氷属性を司る精霊、リョートです。50cmほどのクリオネのような姿をしています。現実のクリオネの食事シーンは少しアレですが、リョートは消化器官は無いのであの食事シーンは見られません」

シャル
「クリオネ、泳いでる姿が可愛いよね~。でもちょ~っとサイズが大き過ぎるかも」

ルシル
「リョートも他の精霊と同じそのまま、氷、を意味している」

――アーイスビェルク

ベッキー
「発生させた吹雪で対象を凍結封印する精霊術です」

ルシル
「この術式名の意味は、氷山。凍結された姿が氷の山に閉じ込められたようなものになるからだそうだ」

――愚かしき者に美しき粛清を/センテンシア・コンデナトリア

シャル
「次~! ヨツンヘイム皇族の直系、フィレスとセレスのカローラ姉妹の魔術を紹介!」

ルシル
「前作のセレス戦の後で、彼女たちが直に紹介していたろ? またやるのか?」

シャル
「わざわざ前作のその1話を読みに行くのも面倒でしょ? だったらってことで」

ルシル
「それを言えば俺や君の術式紹介も前作に集中しているんだが・・・」

シャル
「うん。だから次のエピソードⅣのウラばなの後で、私とルシルの術式紹介フルバージョンを投稿する予定だよ」

ルシル
「何故エピソードⅣの後なんだ? 今からじゃダメなのか?」

シャル
「私もルシルも、まだ出してない魔術あるでしょ? 次の章で、それら全てが出るんだよ。文字通り魔術師としての全てを出し切る戦いになる。そういうこと♪」

ルシル
「なるほど。判った。じゃあ、先程からこちらをチラチラ見ている2人のためにも、早速始めようか。おーい!」

フィレス
「ようやく出番なのね」

セレス
「やっとですね、お姉ちゃん」

シャル
「ん? ここがどこで、何のために居るのか、なんか知ってる風?」

フィレス
「魔術紹介なのでしょ? 話は聴いていたから」

セレス
「それに、どうやらここ――創世結界内では私とお姉ちゃん、前世の記憶があるみたいで。シャルとルシルのこともよく憶えてるよ」

ルシル
「それは話が早い。それじゃあ、よろしく頼むよ」

フィレス
「では早速。センテンシア・コンデナトリア。有罪判決、という意味ね。その効果は対地凍結。地に足を付けている者や物にもその効果が発揮されるの。生物の生死は自由自在で、凍死させようと思えば出来るし、ただ氷に閉じ込めようとすればそう出来るのね」

セレス
「前作の私は、これでたくさんの局員を凍結しちゃって・・・。なんて言うか、ごめんなさい」

ルシル
「多くの人間が死んだが、救われた魂も、未来に救われる人間も居るだろう。手段はいろいろと行き過ぎたものだったが、それでも救われるものもあった・・・、と思う」

セレス
「ありがとう、ルシル」

――神速獣歩/ゲパルド・ラファガ

フィレス
「えっと、次は・・・陸戦用高速移動術式のゲパルドっていうのは、最速の哺乳類って言われてるチーターのことね」

セレス
「ゲパルドはチーターで、ラファガというのは突風を意味してるんだ。突風の如きチーターっていうことなのかな~?」

シャル
「陸の高速移動系の魔術って、どこの世界の術式でも大体は同じなんだよね」

ルシル
「元がルーンから派生したアースガルド式魔術が祖だからな。アースガルドで魔術の基礎が出来てから他の世界へ渡った。その時点で高速移動術式は完成されていた。下手にアレンジして崩すようなことはしないだろ」

――氷柱弾雨/セリオン・エクサラシオン

フィレス
「対空地強襲術式、セリオン・エクサラシオン。氷で出来た大きな六角柱を複数落とすの。弱点属性の炎熱系による迎撃も難しいほどに密度の高い氷塊だから、一度発動すれば確実に敵軍に被害をもたらせることが出来るの」

セレス
「セリオンというのはつらら。エクサラシオンは流れ星っていう意味なんだよ。雨のように降ってくる流れ星。そこにつららという意味の単語を入れたんだね」

――洗練されし氷牙/レフィナド・ランサ

フィレス
「次は、近中距離射撃に分類される、氷槍を放つ術式ね。基本的に直射系と変わらないから、空戦だと牽制に使うことが多いかな」

セレス
「レフィナドっていうのは、術式名に出てる通り洗練された、という意味。ランサは判るよね? 槍って意味なんだよ♪」

――雪風の鉄壁/ベンティスカ・パレドゥ

フィレス
「球状の猛吹雪で自分を覆う攻防一体の術式ね」

セレス
「ベンティスカは吹雪っていう意味を持っていて、パレドゥは壁を意味しているんだ。吹雪の壁。もちろん中は安全圏で何ともないよ? うん、それはもう何も・・・」

フィレス
「下手すれば自滅モノだから注意が必要なのよね。セレスも幼少の頃、全身が霜やけになって酷い目に遭ったから」

セレス
「思い出したくない・・・」

――涙する皇剣/エスパーダ・デ・ラグリマ

フィレス
「さて次は、氷で刀剣類を作り出すという、攻性と補助の両方に分類される術式ね」

セレス
「エスパーダは、剣、という意味だよ。真ん中の“デ”、これは(ミッド)語でいうof。ラグリマは涙を意味してる。涙の剣。刀身に滴る水からこの名が付けられたみたい。大昔のご先祖様のネーミングセンス、この術式だけは褒めたいかも」

フィレス
「とは言え、霜やけや凍傷云々なミスも起こりやすいと言うことで、扱いづらい術式の筆頭だったとか」

――守護宣言デフェンデル・デクララシオン

フィレス
「次に紹介するのは、氷の壁を作り出す防性術式ね」

セレス
「デフェンデル。守るという意味なんだよね。デクララシオン。これは宣言という意味で。守りを宣言する。誰に? 周囲に♪」

――悪魔の角/ディアブロ・クエルノ

フィレス
「次は、全方位から奇襲を仕掛ける、螺旋状の氷の杭弾幕。意味はそのままね。ディアブロは悪魔。クエルノは角」

セレス
「どこにも杭なんてない。螺旋なんてない。いいじゃないですか! そういう作品なんだから!」

――女神の鉄拳/ディオサ・プーニョ

フィレス
「次は対地における物理攻撃。足元から氷製の拳が突き出させるの。これもまた↑と同じで、意味はそのまま。ディオサは女神。プーニョは拳。もう少しカッコイイ単語であってほしかった。・・・(プーニョ)・・・」

セレス
「この術気の形は術者によって変わるみたい。みんなはダメだよ? 人差し指を立てちゃ。刺さるから。どこに? 女の子に訊いちゃダメ♪」

――咲きし福音/エバンヘリオ・フロセラル

フィレス
「次は、術者の周囲を制圧する圧殺術式。巨大な氷の壁を六方に飛ばすのね。かなり大掛かりな術式で、1対1だと回避され易いの。敵軍のど真ん中、しかも空を飛べない陸戦術者にしか多大な効果を発揮できないときた」

セレス
「使いどころが難しいよ。・・・あ、エバンヘリオ。これは福音って意味。術式効果からして有り得ない単語だよね。フロセラルっていうのは咲くっていう意味。福音が咲くってどういうことなんだろう・・・?」

――雪花飛刃/ペタロ・アニリョ

フィレス
「次は、氷の花弁を飛ばして対象を真っ二つに断ち切る攻性術式ね」

セレス
「ペタロは花弁という意味で、アニリョは環という意味なんだ。ようするに花輪カッター!」

――氷奏閃/イエロ・コラソン

フィレス
「ヨツンヘイム術式における基本中の基本。武具に冷気を纏わせ切断力を上げる補助術式ね」

セレス
「イエロは氷。イエローじゃないよ♪ コラソン。コラと怒られて損・・・ではない。つまらないよね、ごめん。コラソンは心という意味なんだ。氷の心。そうでないと人を斬れないということかな」

――氷星の大賛歌/カンシオン・デ・コンヘラシオン

フィレス
「次は、ヨツンヘイム術式に珍しい砲撃ね」

セレス
「カンシオンは歌という意味があって、コンヘラシオンは氷結という意味だね。そこに“デ”があるから、氷結の歌となるの。歌と言っても音波じゃないよ、魔力砲♪」

ルシル
「そう言えば今作ではバリエーションが出ていたが・・・」

セレス
「あ、うん、そう! 大合唱(コーロ)! 一度に複数の砲撃を放つバリエーション! その割には魔力消費は少なく、連発も出来てるする優れもの!」

――制圧せし氷狼/インバシオン・ローボ

フィレス
「次は、対軍攻性術式ね。氷で出来た狼の群れを突撃させる制圧力に優れた広範囲攻撃」

セレス
「インバシオンは侵略っていう意味で、ローボは狼。侵略する狼になるの。この狼の形もまた術者それぞれみたい。鳥とか虎とか。芸術家な魔術師が使えば、ビックリなお値段に!」

――魔道抑制結界/イルシオン・コンテネル

フィレス
「次は、魔力炉(システム)を強制停止させるという、対魔術師にとっては最強の一撃となる真技クラスの大魔術。

セレス
「ヨツンヘイムの魔術師の中でも、これは皇族にしか扱えない術式だっておばあちゃんに聞いた。イルシオンは幻想。コンテネルは抑える。幻想を抑える、だね」

シャル
「これ、ホントに戦闘中にされると厄介なんだよね」

ルシル
「いくら停止と固定を司る氷雪系とは言え、他人の魔力炉(システム)に干渉できるなど魔術師の領域を凌駕している。だから不思議で堪らないんだよな」

シャル
「ヴィーグリーズ決戦でヨツンヘイムのクソ皇帝と戦ったけど、その時はどうだったのルシル?」

ルシル
「部下を見捨てて逃げるようなどうしようもないクズだぞ? 使えるはずがない。たとえ使えたとのなら最少から使っているはずだ」

――次元跳躍散弾砲撃/ペカド・カスティガル

フィレス
「対空地広範囲殲滅攻性術式。通称、散弾砲と名付けられた広域攻撃ですね。最初は天高く魔力球を撃ち上げ、目標地点の上空へ向けて落下。途中でいくつもの魔力球へと分裂し、それらが一斉に爆発する。爆発の範囲も広く、初見ではまず躱すことは出来ないわね」

セレス
「ペカドは罪、カスティガルは罰する。罪を罰する、になるの。罪ってやっぱり敵の事だったのかなぁ・・・?」

――極雪轟嵐/ベンティスカ・レモリーノ

フィレス
「対象に吹雪の竜巻を突っ込ませる攻性術式ね。一応は砲撃に分類されるようだけど・・・。う~ん・・・」

セレス
「ベンティスカは先に出ていた通り吹雪。で、レモリーノは竜巻。直撃は当然凍ります。吹っ飛びます。そして粉々になります。絶対に対処しないとデスから要注意。でも防御の上からも同様だから、逃げの一手しかないかな」

――凍てつく氷葬棺/ハウラ・コンへラル

フィレス
「手より冷気を発し、触れた物を凍結封印することの出来る拘束系の術式ね。先述のセンテンシア・コンデナトリアの縮小版と言ったところかしら」

セレス
「ハウラは檻、コンへラルは凍る、という意味。私はセンテンシアよりこちらの方が使い易くて好き」

――爆ぜる凍煙・穿つ氷刃/エクスプロシオン・デ・スパーダ

フィレス
「圧縮された圧倒的な冷気を内包した氷の剣を投擲し、何かに着弾させることで炸裂させる。内包されていた冷気がいくつもの大剣状の柱となって全方位へ伸びて、付近に居る対象を圧死させる術式・・・なんだけど、私はそのオーバーキルな威力が恐ろしく、氷塊に触れたものを呑み込み、凍結封印する、という拘束系の術式に変更したの」

セレス
「魔術って魔法のように非殺傷設定なんて優しい機能は無いから・・・。私もお姉ちゃんも、曽祖母から魔術を習っても使うまいってずっと思ってた。だって私たち魔導師・騎士は、命を護るための存在だから」

シャル
「うん。全く以ってその通りだね。魔術はもうこの時代には必要のない遺物だから。その気持ち、忘れちゃダメだよ」

ルシル
「ああ。・・・あ。エクスプロシオンは爆発、スパーダは剣、という意味だな」

――凍結せし巨いなる聖剣/スパーダ・デ・ニエベミトロヒア

フィレス
「亡くなった曾祖母より伝えられていた2つ魔術の内の1つね。冷気のみで構築された大剣による斬撃で、私が有する魔術の中で最高の威力・凍結能力を有するわ。その巨大さゆえに振り回せないけど、その代わり巨大さを活かして、突っ込んで来る対象へカウンターとしても使えるから、使いどころはまあまあと言ったところ・・・?」

シャル
「これって結構な威力だよね。完全じゃなかったと言えスマウグの体表を凍結させたんだから」

ルシル
「ああ。ユーリの一撃が効いて僅かに弱体化していたとは言え、なかなか出来ないことだ。で、術式の意味だが、スパーダは何度も出ている剣。ニエベは雪、ミトロヒアは神話、となる」

――永遠なる凍土を生ずる王剣/スパーダ・デ・フリオサタナス

セレス
「ひいお婆ちゃんから教わった、とっても強力な魔術の内の1つ。センテンシア・コンデナトリアをさらに強化した冷気を、剣の形をした砲撃として放つの。この一撃でほとんどの魔力を消費するから、使った後はもうヘロヘロ」

ルシル
「前作にて追加された散弾砲以外は大戦時に何度も見たことがある。フィレスとセレスにとっては真技である術式だが、当時は軍団長クラスが使うような少し強い程度のものだった」

シャル
「あの頃と現代を比べるのはナンセンス過ぎだって」

ルシル
「そうだな。フリオは冷たい、サタナスは魔王、という意味だ」

――迅るは怠惰なる眠り姫

シャル
「それじゃあ次のゲスト! トリシュタン・フォン・シュテルンベルク!」

トリシュ
「!? 急になんですか!? え? ルシル様!? それにイリス!? これは一体・・・!?」

シャル
「あー、落ち着いて。えっとね、かくかくしかじか」

トリシュ
「魔導紹介教室・・・? 判りました。ルシル様のお願いですし❤」

シャル
「・・・私がこのコーナーの担当なのに・・・。ていうか頼んだの私だし・・・」

トリシュ
「私は弓型のアームドデバイス・イゾルデを扱う騎士でして、攻撃方法も魔力矢により射撃となるんですね。矢に様々な効果を付加して、サポート役と徹することもあります。この術式もそのサポート技の1つで、着弾した相手を瞬時に眠らせる効果があります」

シャル
「こういう対象を無力化する術式って受けると厄介なんだよね~。しかも超長距離からの奇襲ということもあって気付かずにアウトなんてこともしばしば」

ルシル
「長距離系の射撃系の強みがコレだな。相手に気付かれることなく、静かに仕事をこなす」

トリシュ
「その分、かなり地味な仕事になりますが」

――雷喰らう怒涛の宝珠

トリシュ
「対電気変換資質用の魔法ですね。射た矢は途中で魔力球へと変化し、電気変換された魔力のみを吸収するという効果を持っています」

――とぐろ巻く夢幻の拘束蛇

トリシュ
「幻術魔法によって作りだした蛇で対象を拘束する魔法です。精神面に働きかけるもので、拘束されている、逃げだせない、そう考えているうちは絶対に解放されません。が、これは幻だと心から強く思えば、おのずと解放されます」

シャル
「幻術かぁ~。ルシ――っと、オーディンでも複製術式としてしか使わない幻術を使うんだから、トリシュは本当にすごいよね」

ルシル
「魔術としての幻術に比べて魔法としての幻術は発動し易いからな。幻術で相手を惑わすより圧倒的な火力で瞬殺した方が早かった」

シャル
「でも、夢幻王プリムスの幻術は厄介だったよね・・・? 私は直接戦ってる姿を見たことないし」

ルシル
「あの子は別格だ。まぁ、アンスールの敵じゃなかったけどな」

トリシュ
「???」

――突き上がる狂乱の山脈

トリシュ
「対地攻撃用の魔法です。地面に矢を撃ち込み、ソレを中心にベルカ魔法陣を最大20mまで展開。魔法陣内の地面を操作して、ドリル状の剣山を突き出せて攻撃する範囲攻撃ですね」

シャル
「うん。やっぱり土石系は似たやつばかりだね」

――翔け抜けし勇猛なる光条

トリシュ
「いわゆる砲撃ですね。魔力を圧縮して作りだした魔力矢を射ると同時に、圧縮していた魔力を解放することで砲撃とします。弓騎士としていかがなものかと思ったんですけど兄様が、『騎士オーディンは砲撃も使っていた。俺より放出特性が高いお前なら出来る!』と言ったので、作りました」

シャル
「ルシルの中級の砲撃クラスだよね」

ルシル
「あぁ、それくらいはあるな」

トリシュ
「砲撃を覚えてからというもの、そのそう快感がたまらなく好きになったのでお気に入りの魔法でもあります♪」

――中伝・紫電一閃

トリシュ
「イゾルデは弓としての形状をしていますけど、胴の部分は反りのある剣なんですね。その刃を利用しての斬撃も可能なんです。そして、この魔法はずっとシュテルンベルク家に受け継がれてきた、シグナム様の古代ベルカ式魔法なのです!!」

ルシル
「シグナム達はアムル民に魔法を教える教室を開いていたからな~。それがまさかこんな形で引き継がれていくとは思わなかったよ」

シャル
「中伝ということは、皆伝もあるの?」

トリシュ
「うん! 私の紫電一閃はまだまだ完璧じゃないから。でも近いうちに免許皆伝を貰います!」

――中伝・紫電十字閃

トリシュ
「イゾルデには2つのモードがあるんです。まず第1形態である弓モードのシュッツェフォルム、そして第2形態である双剣モードのフェヒターフォルム。この魔法は、イゾルデを分離させて双剣形態にしたフェヒターフォルムによる火炎斬撃の2連撃です。元はオーディン様とシグナム様の連携魔法だったようです」

ルシル
「元の十字閃は敵の前後からの挟撃だ。しかし、この連携はただ相手を十字に斬るだけのものだから、武器を2つ持っているならそれで十字に斬っても構わないだろう」

――中伝・フィアーテ

トリシュ
「短距離限定の高速移動魔法ですね。両脚に竜巻を発生させるのまでがヴィータ様と同じです!」

シャル
「シグナムやヴィータと同じ魔法が使えることがホントに嬉しんだ~」

トリシュ
「もちろん! シュテルンベルク家にとって守護騎士の皆様と同じ魔法が扱えるというのは、本当に光栄なことです!」

ルシル
「シャマルやザフィーラ、アインスの魔法はどうなんだ?」

トリシュ
「シャマル様とアインス様の魔法は特殊なため、私ではちょっと。ですがザフィーラ様の鋼の軛は扱えますよ♪」

シャル
「あ、そう言えばパーシヴァル・・・君の魔法の紹介は・・・?」

トリシュ
「兄様の魔法は、オーディン様やルシル様と同じ効果と名前なので、別に紹介しなくても良いかと♪」

パーシヴァル
「おぉぉぉぉぉーーーーーーいっ!!」

――ゾハルコテヴ――

シャル
「ほーい。次は神器の光翼ルミナス・プリズミラを装備することで使用できる魔術ね。光のカーテン、まぁオーロラを作り出して迫る攻撃を防ぐというもの」

ルシル
「閃光系は完全無効にするんだよな、アレ。ちなみに意味は、ヘブライ語でオーロラとなる」

――ヘレヴフラッシュ

シャル
「次! 両手と同化しちゃってる、指と同じ数の光の翼を伸長させての斬撃だね」

ルシル
「長さは自由自在なため、何十、何百mと先からの長距離斬撃や刺突が来てビックリすることもあるらしい」

シャル
「らしい、か。まぁ光翼は元はアースガルド同盟側の神器だしね」

ルシル
「そういうことだ。ヘレヴは剣、フラッシュは閃光、となる」

――カドゥールオール

シャル
「次! 両腕の光翼の先端から羽根型の魔力弾を発射する攻撃ね~」

ルシル
「連射性が高く、しかも10方向に撃てる。しかも太陽や月がハッキリと出ているとその威力はうなぎ上りだ。カドゥールは弾丸、オールは光、だ」

――マルアフツィポール

シャル
「独立機動砲台となる光球を複数作り出す攻撃ね。ガンダムで言えばビット、なのはで言えばブラスタービット、ルシルで言えば蒼翼、と言った感じかな」

ルシル
「多方向に多弾、完全に扱いきれることが出来ればこれほど強力な攻撃方法は無いだろう」

シャル
「術者本人からの攻撃にも意識を割かないといけないしね。ルシルと空戦したくない最大の理由の1つだよ」

ルシル
「俺の場合は機動力が落ちるからまず使わないぞ。で、マルアフは天使、ツィポールは天使、となる」

――シャヴィットカヴォード

シャル
「両腕と同化してる光翼の先端から砲撃を放つ攻撃がコレ。まぁ、それだけかな」

ルシル
「シャヴィットは彗星、カヴォードは栄光、となる」

――プリツァアソンテヴァ

シャル
「両腕だけじゃなくて背中の光翼をも羽ばたかせて、超高速で突進する攻撃ね。こんな単純な攻撃がトンデモない威力を持つから、迎撃も防御もしないで避けるのが吉」

ルシル
「プリツァは突撃、アソンテヴァは天災、となる。その威力を正しく表している術式名だよ」

――スファーオール

シャル
「両腕と背中の光翼を大きく伸ばしたうえで、体を旋回させて広範囲を斬り裂く攻撃ね」

ルシル
「前後左右に居たら酷い目に遭うが、上下に居たら回避できるんだよな。まぁ装備者の旋回が横回転か縦回転で変わるから絶対とは言えないが。スファーは大嵐、オールは光、だ」

――ズリハッドシェメッシュナドバヌート

シャル
「両腕・背中の光翼を大きく展開させ、全身を球体状の光の膜で覆うっていう防御法ね」

ルシル
「全方位からの攻撃に対処できるのは強いよな。しかも直径も変更できるため、装備者だけでなく味方も護ることが出来る。ズリハッドシェメッシュは日の出、ナドバヌートは慈悲、となる」

――ネカマーカルネーシェメッシュ

シャル
「光翼ルミナス・プリズミラの持つ魔術の中でトップクラスの攻撃ね。放射状に展開した背中の翼に吸収させた太陽光を両翼から放つ、閃光系と炎熱系の属性複合の集束砲撃なの。早い話がソーラレイね」

ルシル
「太陽は魔術が生まれる前から神聖は存在とされていた。その太陽の熱や光、神秘を吸収した砲撃は対魔術師・対魔族に必殺の威力をもたらすんだ。絶対に受けたくない攻撃の1つだな。で、その意味だが、ネカマーは天罰、カルネーシェメッシュは日光、となる」

――ネカマーオールヤレアハ

シャル
「本編では未使用で、ANSUR第一章・大戦編で何度か扱われた攻撃ね。上のソーラレイと違って、コレは月光を集束させて放つ砲撃なの。属性は氷雪・閃光系。砲撃はとっても綺麗で、青白くて、わずかに雪の結晶が舞散るの」

ルシル
「あー、そんなのだったか。意味だが、オール・ヤレアハで月光、となる」

――ネカマーコハヴ

シャル
「光翼ルミナス・プリズミラ最強の一撃がコレね。上2つを複合させた神罰クラスの集束砲撃なんだよね。直撃は即死。私、よく生きてたなぁ~」

ルシル
「全くだよ。無事でよかった」

シャル
「ありがとう、ルシル」

ルシル
「ああ。ちなみに意味だが、コハヴは星、となる。星の天罰ということだな」

――イェリダー・マルアフ・○○○

シャル
「ハート2ことホムンクルスが使う、魔導書・ヒドゥンカリグラフィの本領と言える効果ね。天界から天使を召喚する一文がコレ。イェリダーは降臨、マルアフが天使っていう意味ね」

ルシル
「○○○の部分に召喚する天使の名前を入れるんだ。危険を知らせる天使ゲディエル、軍事を司るバルミエル、秘教の秘密を明かす(本作では術式の構築を解析する)天使ビディエル、水に関することを告げる天使ヒュドリエル、火に関することを告げる天使ピュリキエル、地下に棲むブリエル、魔術の天使マセリエル、だな」

――シヌイ

ルシル
「ホムンクルスが体内に宿している天使から別の天使に変更する際の呪文だ。シヌイは、変化、を意味するんだ」

――リションシャルへヴェット

ルシル
「火の天使ピュリキエルをその身に宿していることで使える、天罰級の火炎攻撃だ」

シャル
「神罰級は神による攻撃、天罰級は天使による攻撃ね。地面からいくつもの火柱を突き出せるというものね」

ルシル
「リションは第一、シャルへヴェットは炎、となる」

――シェニシャルへヴェット

ルシル
「ピュリキエルの天罰級の攻撃の1つだ。地面に作りだした亀裂から火の壁を発生させるというものだ」

シャル
「どうやら念話とかの通信手段も阻害しちゃうらしいのよね~。しかもただの熱だけでも十分な殺傷能力がある。なのは達が無事で本当に良かったよ」

ルシル
「ああ、本当にな。シェニは第2、シャルへヴェットは前述と同じで、炎、だ」

――クヴィウートキブーシュ

ルシル
「魔術の天使マセリエルをその身に宿すことで発現可能となる結界術式だな。クヴィウートは不変、キブーシュは征服、となる」

――マゲンプリツァー

ルシル
「円形のシールドを飛ばすという、攻防一体の術式だ」

シャル
「シールドが突っ込んで来るなんて結構シュールな光景だよね。しかもシールドを飛ばすと、本体がガラ空きになるのに」

ルシル
「まぁ、本体自身の防御力が高いからこそ出来る芸当だよな。マゲンは盾、プリツァーは突撃、という意味だ」

――トリウィアスブレイム

ルシル
「スフィー・ダンテの炎熱攻撃の1つだ。対象の四方より地を這う炎の斬撃を放つというものだ」

シャル
「なのはを撃墜したその神器だからあまり好きじゃないんだけどね」

ルシル
「しかし、人化した際の性格は良いお嬢さんじゃないか」

シャル
「そうなんだけどねぇ~・・・。けど、やっぱり・・・」

ルシル
「・・・。それで意味だが、トリウィアはローマ神話に登場する、十字路を司る女神の名前で、ブレイムは非難する・咎めるなどと言った意味だな」

――アドエオナス・リング

ルシル
「炎の輪をした斬撃攻撃だ。まぁ早い話が古代インドで使われていた投擲武器・チャクラムだな。アドエオナは、ローマ神話に登場する来ること・迫ることを司る女神の名だ」

――ウェスタス・ソード

ルシル
「剣状の炎の剣を広範囲に放つ攻撃だ。はやてのバルムンクのようなものか。ウェスタは、ローマ神話に登場するかまどの火の女神の名前だ」

――ペロニアス・ディフェンス

ルシル
「自身の前方に炎の壁を生み出す防御法だ。ペロニアは、ローマ神話に登場する撃退・放逐の女神の名だ」

――ポエナス・グリーフ

ルシル
「上述の炎の壁を破裂させ、いくつもの炎の礫とする攻撃だ。ポエナは、ローマ神話に登場する処罰・復讐の女神の名だ」

――パウォルス・オンスロート

ルシル
「直径3mはあろう巨大な炎球を何十と放つ広範囲攻撃だ。パウォルは、恐怖と戦慄を司る男神の名だ」

――剱乱舞刀/ケンランブトウ

ルシル
「俺とシェフィの子供・戦天使ヴァルキリーの1機、シュヴァリエルの風嵐系魔術の1つだ。真空の刃を一度に複数乱れ撃つ、というものだな」

――轟風暴波

ルシル
「風速200mからそれ以上の暴風を相手に叩き付けるという魔術だな」

シャル
「私の風牙烈風刃も同じだけど、さすがにこれほどの風圧は無理だよ」

――崩山裂砕

ルシル
「シュヴァリエルの大剣型の神器である極剣メナス。その剣身に暴風を纏わせて相手を斬る・・・というより粉砕する魔術だ」

シャル
「これってとんでもなく強力なんだよね。大戦当時、結構有名だったんだよヘルヴォル隊って。連合軍への特攻部隊だからさ。ヴァルキリーの中で最もシュヴァリエルが恐れられてたね」

――崩山裂衝

ルシル
「こいつはメナスの暴風を纏わせたうえでの刺突攻撃だな」

シャル
「直撃を受けるとエグイ結果になるよね・・・」

――風翔涛駆

ルシル
「鳥の形となっている暴風を全身に纏った状態での突進攻撃だ。その速度はなかなかのもので、至近距離で発動されたらまず回避できない。それどころか直撃を食らって少ししてから気付くくらいだ」

シャル
「私は第三者として見ていたけど、グッと身を屈めてからの突進に入る速度がすごい速いんだよね。確かにあれは、至近距離で発動されたくないね。あれを回避できるのは、陸戦最速と謳われたイヴィリシリアだけかも」

――十裂刃風/十裂刃風・乱刀

ルシル
「シュヴァリエルの左右に竜巻の渦が作られ、その渦が地上を十字に突き進む刃となる。ちょうど対象のところでクロスするようになるんだが。正直、クロスする瞬間を見極められれば避けるのは容易い。その欠点を補う、乱刀、というバリエーションがある。風の刃の数を増やし、回避を難しくするというものだ」

シャル
「密集してる中でこれを撃たれたら最悪過ぎ。当時、私が所属してたシュテルン・リッターは基本的にアンスールを相手にしてたから、ヴァルキリーからの被害は受けなかった。ま、それ以上にアンスールからの被害を受けまくってたけど」

――振動刃剣

ルシル
「極剣メナスの剣身に高周波を流すことで切断力を引き上げる補助術式だ」

シャル
「ヤワな神器すらも断ち斬れるっていうレベルの切断力だから、絶対に防御はしちゃダメなんだよね」

――風弾爆破

ルシル
「大気を爆破させるという術式だ。飛翔中の魔術師にとっては厄介で、効果範囲に居るとほぼ確実に墜落する」

シャル
「大戦時、空戦の天才と謳われたルシルですら墜落するんだから、他の空戦魔術師じゃ・・・ね」

――嵐爪風牙

ルシル
「両手の十指や爪先に竜巻の爪を付加し、それらで攻撃する近接格闘戦用の術式だ」

シャル
「メナスの斬撃に比べると威力を落ちそうだけど、その分小回りが効くから近接戦だとさらに厄介だよね」

――廻天轟乱/廻転轟乱・断壁

ルシル
「自分の周囲に1つの竜巻を発生させる攻防一体の防性術式だ」

シャル
「こういうのは風嵐系術者の基本的な魔術かな。ルシルもイヴィリシリアも似たようなの使ってたし」

ルシル
「ああ、そうだな。よほどの貫通力のある魔術以外はほぼ弾き消すことが出来る。で、バリエーションに断壁という結界術式がある。超巨大な1つの竜巻で街1つくらいを包み込んで、侵入・脱出不可の結界を造りだすんだ」

シャル
「キルシュブリューテ・・・砕かれた・・・」

――死風凶嵐

ルシル
「廻転轟乱・断壁の発動中にのみ発動できる魔術だな。全身を風で覆い、竜巻の中に潜り、竜巻の内側に閉じ込めた敵に向かって突進を行うんだ。竜巻の遠心力や風速を利用しているため、その速度はかなりなものだ」

シャル
「ルシルも空戦形態で翻弄されるレベルでしょ?」

ルシル
「まあな。竜巻の直径が狭いほど避けることが出来なくなるんだよ」

――暴槍突牙

ルシル
「ドリル状をした竜巻の槍――まぁ砲撃だな」

シャル
「これもルシルやイヴィリシリアも使ってるよね」

ルシル
「ヴァルキリーの使う魔術のほとんどが、俺やアンスールの魔術が基になっているからな」

――螺子討散/ネジうち

ルシル
「両腕や片腕の前腕部に、上述の竜巻の槍を小型化させたうえで腕に同化させての直接攻撃だ」

シャル
「シュヴァリエルって、風で斬るっていうよりは砕くっていう手段が多いよね」

ルシル
「風を刃状に固定するのも結構面倒だからな。風速を上げることで破壊力を高めて殴る方が簡単なんだよ」

――天道空流

ルシル
「周囲の空気を自身に集束させ、そこから強力な上昇気流を発生させて対象を上空に吹き飛ばす、という天候操作の術式だな」

シャル
「コレは陸戦系にとっては辛いよね。空が飛べないから、打ち上げられたらそのまま落下、そして・・・ベシャッと・・・。おぇ」

ルシル
「ただの上昇気流が凶器になるわけだ」

――天召・風神嵐竜/てんしょう・ふうじんらんりゅう

ルシル
「シュヴァリエルの真技だな。全長40m級の暴風の竜となる術式だ。3対6枚の翼を有し、開き切ったその全幅は200m程となる」

シャル
「この術式はかなり騒ぎになったよ。戦場にいきなり竜が現れた、なんてさ。普通にアンスールクラスだよね、シュヴァリエル」

ルシル
「プレンセレリウスには普通に勝ちそうだよな」

――竜咆・凄風

ルシル
「真技状態でのみ発動できるドラゴンブレスだ」

シャル
「真空の刃や竜巻の槍が無数に含まれた暴風だからね。直撃は死だよ」

――斬風

ルシル
「イヴィリシリア――イヴ義姉様の固有魔術の1つで、剣身に切断力を上げる風の層を付加する補助術式だ」

シャル
「この魔術、大戦時に私を斬ったやつだ」

ルシル
「あぁ、そう言えばシャルは大戦時にイヴ義姉様と決闘して負けていたな」

シャル
「笑い事じゃないってば!」

――光精聖弾/フェー・シュッツェ

ルシル
「カノンの固有魔術の1つで、星填銃グリムゲルテやオルトリンデから発射する閃光系魔力弾だ」

シャル
「初めてエンカウントした時は声だけだったけど、2戦目でその姿を見たのね。その時に初めて“銃”っていう存在を見たから、すごく驚いたよ。当時、銃なんて概念は無かったから。見たこともない銃を突き付けられて、?マークを浮かべてたところに射砲撃だもん。でもま、カノンは私の相手じゃなかったけどね♪」

ルシル
「さすがに君のような近接戦特化を相手にすればカノンは勝てないさ。この術式の意味は、フェーは妖精、シュッツェは射手、だ」

――天上の閃光/ラージョ・デ・シエロ

シャル
「アムティスのタイプ・アーティラリーの基本武装の1つだね。10本の指の先端にある半球状のクリスタルっていう砲門から放つ砲撃」

ルシル
「オリジナルは、アールヴヘイムの魔術師が使っていた光翼ルミナス・プリズミラの砲撃だ。あの翼の先端からの砲撃10発を参考にした、と言われていた」

シャル
「あー、光翼の方が登場早かったもんね~」

ルシル
「そして意味だが、ラージョは閃光、シエロは天国だ」

――勝者の眼光/ルス・デ・グロリア

ルシル
「頭部の面甲の目の部分に空いている細いスリット、その奥にある眼球状の砲門から放たれる砲撃だ」

シャル
「あれだよね、目からビーム!デ・ジ・キャラット、私好きだったな~♪」

ルシル
「元祖はもっと古いけどな。で、その意味は、ルスは光、グロリアは栄光、となる」

――語り継がれし神の審判/トルエノス・デ・ラ・トラディシオン

ルシル
「コレもタイプ・アーティラリーの基本兵装の1つだな。雷撃のように枝分かれする拡散砲撃を放つ。そのメリットは、広範囲に拡がる砲撃ゆえに囲まれた際には役立つ。デメリットは、ロックオン機能が無いため、狙った相手に当てることが出来ないことだ」

シャル
「距離があれば避けられるけど、至近だったら直撃必至ってわけだ」

ルシル
「その意味は、トルエノスは雷、トラディシオンが伝承、となる」

――砕嵐の鉄拳/ペガル・トルメンタ

ルシル
「アムティスの近接戦用機体であるタイプ・セイバー。その風嵐系の機体の基本魔術がコレだ。手首から先の拳を高速回転させて暴風を発生させての、全てを粉砕する嵐を纏ったパンチだな」

シャル
「巨体さの割に音速突破の一撃を繰り出してくるから厄介。真正面から迫り来る視界いっぱいの拳なんて、とんでもない威圧感だからね」

ルシル
「ペガルは殴る、トルメンタは嵐、となる」

――侵し難き嵐鎧/ボルティセ・アルマドゥラ

ルシル
「タイプ・セイバーの風嵐系機体、その基本防御機構がコレ。全身を渦巻く暴風でコーティングして防御するというものだ」

シャル
「純粋魔力攻撃の大半はカット出来るけど、神器による物理攻撃には若干弱いっていう欠点があったりするんだよね」

ルシル
「大戦時であれば完封勝利できるような雑魚だったんがけどな。今はもういっぱいいっぱいだ。ボルティセは渦、アルマドゥラは鎧、という意味だな」

――ヒュペリオンゲイザー

――プロミネンスキャノン

――クーラーイロウション

――フローレンベルク

シャル
「はーい、最後のゲスト! なのはとシュテル、アリサとフラム、すずかとアイル、はやてとディアーチェ、そしてフェイトとレヴィよ!」

なのは
「あー、なんか前にも似たようなことが・・・」

シュテル
「ありましたね。随分と昔のように思えますが」

アリサ
「あー、なんか憶えがあるわ」

フラム
「私もであります」

すずか
「うん。私も、記憶にあるよ」

アイル
「ですわね」

はやて
「あれやね、わたしらの魔法を紹介するってゆう」

ディアーチェ
「うむ。今回もやるのだな。良かろう。付き合ってやろう。コレらは我われの連携魔法だ。その威力は絶大だが、忌々しいことにあのトカゲには通用せなんだ」

フェイト
「・・・・」

レヴィ
「・・・・」

ルシル
「あー・・・2人のコンビネーション魔法だけが無いよな・・・」

レヴィ
「なんでー!?」

フェイト
「有り得ない・・・」

シャル
「あちゃあ。ちょっと作者! なんで2人のコンビネーション魔法を用意しなかったわけ!?」

――迅雷風烈・雷轟電撃剣

レヴィ
「おおおお! なんかカッコよくて強そうな魔法が追加されたぞ!!」

一同
「そう? なんかダサい・・・」

フェイト
「で、でも私とレヴィのコンビネーション魔法が出来たのは嬉しいかも! というよりすごく嬉しい!」

ルシル
「良かったな、フェイト、レヴィ」

フェヴィ
「うん!」

シャル
「じゃ、早速紹介してもらおっか。最初は、なのはとシュテルのコンビネーション魔法から!」

なのは
「はーい! えっと、このヒュペリオンゲイザーは、シュテルとの連携による砲撃です!」

シュテル
「はい。なのはのエクセリオンバスターに寄り添わせるようにして、私の火炎砲撃3連射のブラストファイアーを放つのです」

なのは
「着弾時には魔力爆発と火炎爆発が同時に起こるから、かなり派手だよね」

シュテル
「ええ。なのはの桜色の魔力光と、私の紅蓮の炎のコントラスト。とても魅力的です」

ルシル
「ヒュペリオンは、ギリシア神話に登場する太陽神・光明神の名だな。その意味は、高みを行く者、だ」

アリサ
「じゃあ次はあたしとフラムのコンビネーション魔法の紹介よ!」

フラム
「私とアリサともどもフルドライブモードにしたフレイムアイズとタラスクス」

アリサ
「半物質化してる魔力剣の固定を解くことで純粋な炎の剣にするのね。その状態のデバイスを頭上でバッテンにするように掲げて、あたしとフラムの炎を融合」

フラム
「その融合した炎を球体状にして、敵に放つのがこのプロミネンスキャノンであります!」

アリサ
「即席のコンビネーション魔法だったけど、なかなかに完成度が高かったわよね♪」

フラム
「でありますな♪」

すずか
「アイルちゃん。次は・・・」

アイル
「私たちの魔法ですわね」

すずか
「うんっ! えっと、アイルちゃんとこう・・・お互いの指を絡めるようにして繋いでっと」

シャル
「あれよね♪ 恋人繋ぎってやつ❤ ヒューヒュー❤」

アイル
「っ! ば、馬鹿ではありませんの!? こ、ここ、恋人!? 私とすずかはそう言った関係ではありませんわ!」

すずか
「アイルちゃん、落ち着いて。恋人繋ぎだから恋人って安直だから。ただのからかいだから」

アイル
「そ、そうですわね! コホン。お見苦しいところをお見せしましたわ。私とすずかの魔力を、ブーストデバイスの機能を用いて融合させるのですわ」

すずか
「そして2人の魔力で展開したミッド魔法陣から凍結効果のある砲撃を放つ!」

アイル
「2人分の魔力ですから、凍結力もまた凄まじいものになりましたわね」

すずか
「うん、そうだね!」

はやて
「王さま、次はわたらしや!」

ディアーチェ
「うむ。我と子鴉の魔力を融合させ、ミッド式と古代ベルカ式を複合させた砲撃だ」

はやて
「いや~。王さまとこんな風に協力して魔法を撃てるなんて感激や♪」

ディアーチェ
「ふ、ふん! 我はもう二度と御免だがな!」

はやて
「あーん! 王さまのいけず~!」

ルシル
「フローレンベルクとは、フランスの武勲詩・『エイモン公の4人の息子』に登場する名剣の銘だな」

レヴィ
「オリジナル! いよいよボク達の番だぞ!」

フェイト
「うん! えっと、どんな魔法なんだろ・・・?」

レヴィ
「ほうほう。・・・よし、オリジナル! この通りに実際にやってみよう!」

フェイト
「え? でも相手が・・・」

ユーリ
「呼ばれてませんけどジャジャジャジャーン♪ レヴィ、フェイト。その役、私が務めます!」

ルシル
「あー、そうか。ユーリは新しい魔法が出ていないから・・・」

シャル
「ごめんね~、ユーリ。でも最後の挨拶の時にはちゃんと呼ぼうとしたんだよ。忘れてなんかないからね、ユーリのこと」

ユーリ
「ありがとうございますー♪」

レヴィ
「ユーリ、ユーリ! 早速やろうよ!」

ユーリ
「はい! 手加減無用でも良いですよ? 私、強いですから!」

フェイト
「えっと、じゃあ・・・よろしくね。まずはソニックフォームに変身!」

レヴィ
「スプライトフォーム! んで、次は・・・バルフィニカスを大鎌のスライサーフォームに!」

フェイト
「私のバルディッシュも大鎌のハーケンフォームへ。そして、敵――今回は仮想敵のユーリだけど、その周りをソニックムーブで高速移動」

レヴィ
「ボクもスプライトぉぉ・・・ムーブ! そんで次は、高速移動しながら光翼斬を連発!」

フェイト
「私も同じようにハーケンセイバーを連発!」

ユーリ
「わわっ!? 全方位からのバリア貫通効果の斬撃がたくさん!」

レヴィ
「ユーリがボクの光翼斬とオリジナルハーケンセイバーに翻弄されてるその隙を突いて、バルフィニカスは大剣のブレイバーに!」

フェイト
「バルディッシュをザンバーへ! そして・・・ジェット・・・!」

レヴィ
「雷刃滅殺・・・!」

フェイト
「ザンバァァァァーーーーーッ!」

レヴィ
「極光斬!」

ユーリ
「っ・・・!」

シャル
「おお! 黄金と空色、2色の雷光爆発!」

ルシル
「綺麗だな~」

レヴィ
「ふぅ。コレがボクとオリジナルのコンビネーション魔法!」

フェイト
「迅雷風烈・雷轟電撃剣!」

ルシル
「迅雷風烈は、激しい雷と風のこと。または、ものすごく行動が素早い様子。雷轟電撃は、雷轟は雷が鳴り響くこと、雷撃は稲光が走るという意味から、勢いが非常に激しいこと。共に四字熟語だ。フェイトも四字熟語使うし、レヴィの術式名は漢字ばかりだからな・・・らしい」

ユーリ
「けほっけほっ。ビックリしました。防御力が高かったからこれだけで済みましたけど、他の方だったら撃墜されてます」

レヴィ
「ユーリ、ありがとー!」

フェイト
「ありがとう、ユーリ。大丈夫だった?」

ユーリ
「はい! 何とか耐えられました!」

シャル
「じゃ、これでエピソードⅢの魔導紹介教室も終わりね!」

ルシル
「みんな。付き合ってくれてありがとうな」

シャル
「では締めと行こうか。それでは!」

一同
「ありがとうございました!」















アイリ
「おーい! アイリにも魔法が追加されたのに、スルーとかなんなの!?」

ルシル
「おっと。そうだったか。俺が一緒だから、そんなに怒らないでくれると嬉しい」

アイリ
「しょうがないね♪ マイスターが居てくれるならいっか♪」

――アイスマン

アイリ
「相手の周囲の水分を急速冷凍させて、雪だるま型の氷の檻に閉じ込める魔法だね」

ルシル
「あはは。可愛いな。茶目っ気があって俺は好きだぞ」

アイリ
「わーい!」

――氷結の軛

アイリ
「鋼の軛に凍結効果を付加したのがコレ。囲んでも貫いても凍結しちゃうんだよね」

ルシル
「既存の魔法に何かしらの効果を付加するのは、一から作るより手間が省けるし、基の魔法が確立しているものだから、イメージもしやすい。俺もアイリとユニゾンしていろんな術式に凍結効果を付加しているからな。よく判る」

アイリ
「マイスター! 今回のエピソードじゃ融合できなかったから、次のエピソードにでは融合しようね❤」

ルシル
「ああ、そうだな。その時がきたらよろしく頼むよ」

アイリ
「うん」
 
 

 
後書き
ギュナイドゥン。メル・ハバ。イイ・アクシャムラル。

「終わった~~~~~!」

スターオーシャン5のプレイの片手間に執筆していたんですけど、もう少し早く終わると思っていたんですが6日も掛かってしまいました。もう目がしばしばして痛いのなんのって。
そんなこんなでエピソードⅢも完全完結。次週からエピソードⅣの連載を開始いたします。飽きずにまた来て下さると嬉しいです。ではでは!
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧