| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

真・恋姫無双〜中華に響く熱き歌

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

閑話2 私は夏侯惇元譲だ!


これは、バサラが陳留の食堂にて歌った日の夜のこと。
場所は陳留の城の役人や軍人が住む寮である。
そこである女性が自室にて悩んでいるようである。
その女性の名は夏侯惇、字は元譲という。
彼女は陳留の刺使である曹操に仕える武人であり、曹操軍随一の武を持っている。
そして忠義においても並外れているが、忠義のあまり暴走してしまうことが多々あり、度々騒ぎを起こしている。
まあ、他にも言いづらいことではあるが、彼女は頭脳労働は苦手らしく、戦の兵法などの出来は、その、まあ、察してくださいというのが人々の認識である。
そんな人物ではあるが、兵や文官、はては民にも慕われている。
それは彼女の武勇は自分たちを守り、敵を打ち砕き、忠義においては自他共に認めており、そして、その人柄は良くも悪くもまっすぐで疑うことを知らぬが、そこが彼女の人気を高くしている。
結果、彼女は曹操臣下において随一の人気者でもある。
それだけではなく、彼女は幼きころから曹操に仕え、苦労を共にしている。
それらのことから曹操臣下の者や民、彼女自身、そして曹操も彼女を曹操の右腕であると認めている。
そんな人物が何やら悩んでいる。

(・・・今日、町の食堂での男の歌は、すごかった・・・)
どうやらバサラのことを考えているようである。

(歌など、詩を嗜むもののやることで、私のような武人には縁が無いと思っていたがな・・・)

(あれほど体を、心を、魂を熱くするものだとは思わなかった・・・)

(あれほど私を熱くさせたことなど、戦でも、試合においても無かった・・・)

(歌が、それも、男の歌でとは、な)

夏侯惇にとって、今まで生きてきて、主君を除き、自分を熱くさせるものなど、武の他に無かった。
それは、自分には、武の才能が有り、文、つまり知の才能が無かったからである。
夏侯惇は自分なりに考え、主君である曹操の役にたつ為には、武を鍛えるしかないと思い、ひたすら励んできた。
その努力が実り、今やこの広い中華においても彼女に並び立つ者は数える程しかいないだろう。
そして、彼女自身も武を鍛え、磨き上げることに喜びを感じ、今だに努力を欠かさない。
もはや彼女にとっては一部であり、誇りとなっている。
そして、彼女は今までの人生の経験から男にあまり興味を持っていない。
それは、主君曹操とは君臣の関係だけでなく、私的な関係においても親愛以上の感情を持っているからである。
つまり、幼きころから100年に1人の天才といえる曹操と幼きころから共に過ごしたことで、並の男、いや曹操以下の男になどあまり興味が湧かないのである。
そして彼女自身が曹操の右腕と言われるほどの存在であり、武においても中華有数のものである。
これでは、もし彼女が男に多少興味を示しても、大多数の男は気後れするだろう。
これらのことがあり、彼女は男を大したものでは無いと思っていた。
それが、今日、町の食堂にてバサラの歌声を聴いて覆えされたのである。

(あの男、名はなんと言うんだろうか?次に会えたならば、聞いてみよう。)

(・・・それにしても、あの歌は、すごかったな・・・
また、聴きたい、なあ・・・)

(それに、遠めからだが、あの男、なかなかいい男、って、私は何を考えている⁉︎)
となにやらお前は恋する乙女か、とツッコミたくなることを考えているが、いや、もうそれしか見えないが、どうにか思考を切り替える。

(あんな歌を、私も歌えないものか・・・)
彼女は字はある程度書けるが、歌はおろか詩もあまりしたことが無い。
だからこその不安である。
だが、昼間のバサラのことを思い出す。

(いや、あの男なら、詩が書けなかろうと、歌が下手だろうと、そんなことに囚われず、歌っていただろう。)

なら、自分にも出来るはずだ。
そう思うと同時に部屋を出て、駆け出していた。



夏侯惇が部屋を抜け出した直後、夏侯惇の妹の夏侯淵は書類を提出するために、主君である曹操の執務室にいた。
無論曹操もそこにいる。
曹操は夏侯淵から書類を受け取り、最後の確認をしている。
曹操は、いかなることも最後には確認することを欠かさない。
確認が終わると、夏侯淵に問題が無いことを告げ、2人は本日の仕事を終える。
「ふう、本日も御苦労様、秋蘭。今日はもう休んでもいいわよ。」

「ありがとうございます、華燐様。ですが、体を休めるには、まだ早い時間ですので、どうしようかと悩んでおります。」

「そう。なら、少し私の話に付き合ってもらってもいいかしら?
今日の食堂の歌を歌っていた男のことだけどね。」

「ああ、あの歌のですね。」

「そうよ。あの男の歌なんだけど、今まで聴いたこともないような楽器の音色や詩、そして歌声、これらが合わさることで、綺麗で意味が分かり易く、そして体や心を熱く燃えあがらせるようなものにしていたわ。
私も詩や楽器は嗜むけれども、あれほどのものはできないわね。」

「ふふ、華燐様に認められるとは、あの男も大したものですね。」

「そうね。歌とはいえ、この曹孟徳が認めるほどの才の持ち主だもの。それほどの者がつまらない存在など、たとえ天が許しても、この曹孟徳が許さないわ!!」

「ふふ、あの男も大変ですね。」

「そういえば、春蘭とあなたはその男の姿を見ているのよね?どんな姿だったの?」

「そうですね・・・何やらあまり見かけないような変わった服装でした。あと、顔は整っている方で、背も高かったですね。」

「そう。変わった服装というのは気になるわね。どんなのだったの?」

「はい。上が白い涼しそうなもので、下は薄い青色で、右の太ももに黄色い布を巻いていました。」

「ふうん、確かに変わった服装ね。どこの出身なのかしらね?ますます興味が湧いたわ。
ところで、今日の春蘭の歌を聴いていた時の様子、見てた?」

「ええ、何やら、聴き入っていた様子でした。しかも顔は今まで見たこともないほどに輝かせていました。」

「そうね、春蘭のあんな顔、見たことが無いわね。しかも、男に向けるなんてね。嫉妬しちゃうわ。」
そう言う曹操の顔は、言葉とは裏腹に、笑顔である。

「その割りには、お顔が嬉しそうですが。」

「ふふ、だって、春蘭のあんな可愛い顔見てしまったら、怒るなんてこと出来ないわよ。
閨でいじめたくはなるけどね。」
ふふ。と笑いながら言うその言葉は怒ってなどいないことが分かるものだ。
と、そこで春蘭が執務室に入ってくる。

「か、華燐様〜!、秋蘭〜!」

「どうしたの、春蘭、何かあったの?」
なにやら慌ただしく執務室に入ってきた春蘭に、華燐が尋ねる。
急いでやって来た様子から、なにか起こったのかと思い、そう尋ねた。
「い、いえ、何も起きておりません。ただ・・・」
「ただ?」
「そ、その、私の歌を聴いていただきたくて・・・」
と言いながら、体をもじもじさせていた。
その様子に華燐は、春蘭に欲情するが、それをこらえた。
「ふふ、あなた、昼間のあれに影響されたのね。本当にかわいいわね、春蘭は。
いいわよ。聴かせてちょうだい、あなたの歌を。」
主の言葉を聞き、顔に笑顔が灯る。
「は、はい!で、では聴いてください!私の歌を!
『私は夏侯惇元譲だ』聴いてください!」
「え、ええ。」
歌の名前を聞くだけで、若干嫌な予感がしたが、宣言した以上、逃げる訳にはいかない。
そう、華燐は己に叱咤する。
だが、
「♪私は夏侯惇〜元譲さ〜♪」
夏侯惇の歌を聴くまでは。




一言で言うと、夏侯惇の歌は、凄絶、それだけで表現できる。
なぜなら、聴かせていたのは、主君である曹操と、妹である夏侯淵だけであったが、夏侯惇の歌は城中に響いた。
それは、夏侯惇の声量が凄まじいことを表しているが、それだけではなかった。
なぜなら、この歌を聴いたほとんどの人間が、この夏侯惇の歌を聴き、頭痛を訴えるか気絶するという状態になっている。
夏侯惇の歌を真近で聴いていた曹操と夏侯淵もその例外でなく、むしろこの2人が1番の被害を被っている。
曹操は、元々頭痛を患っていたが、これより一週間は薬を飲んでも頭痛が収まらず、夢にまで見るほど夏侯惇の歌に苦しまされる。
妹の夏侯淵は、何度か気絶しかけるも、最後まで姉の歌を聴いたが、姉の歌が終わりを迎えたところで記憶が途切れている。
なお、夏侯惇には『これよりは、歌うことを禁ずる』との
厳命を主君である曹操から申し渡されることとなる。

 
 

 
後書き
今回の話は、突然思いついたので、書いてみました。
元ネタは、青い猫型ロボットの出る作品のガキ大将の歌うものを元にしました。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧