| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

或る皇国将校の回想録

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第四部五将家の戦争
  第五十八話 敗軍の将は以て勇を言うべからず

 
前書き
馬堂豊久中佐 独立混成第十四聯隊聯隊長 集成第三軍後衛戦闘隊司令

大辺秀高少佐 独立混成第十四聯隊首席幕僚 後衛戦闘隊首席幕僚

上砂少尉 第十四聯隊本部付導術将校

佐脇俊兼 独立捜索剣虎兵第十一大隊 大隊長

豊浦少将 集成第三軍司令部参謀長 西原家重臣
 

 
皇紀五百六十八年 七月 二十五日 午後第三刻 龍岡市より西方約三十五里
集成第三軍後衛戦闘隊主力 隊司令 馬堂豊久中佐


内王道本道に面した丘を囲むようには三千を超える〈皇国〉将兵が臨戦態勢をとっている。
 丘の中ほどには〈皇国〉将校達が荷馬車に座りこみ、地図を睨みながら帳面になにやら書きつけ、手持ちの書類をめくりながらぼそぼそと会話をしている。

 その一団から僅かに離れた木陰に草臥れているがいまだ若さを感じさせる顔つきの青年将校が腰かけている。で容赦なく照りつける陽光に向けて紫煙を吹き上げた、煙は流れる事なく漫然と漂い薄れていく。
「本日は晴天にして風弱し……砲兵日和だな」
 つぶやき、ふてぶてしい笑みを浮かべるは集成第三軍後衛戦闘隊司令を押し付けられた馬堂豊久〈皇国〉陸軍中佐である。
「さぁて賽の目は上皇ですら自在ならず、一発当てりゃお慰み、と。博打は嫌いだってのに」
 豊久は立ち上がり、意識してその笑みを張り付けたまま幕僚達の下へとゆったりとした足取りで歩きだした。

 幕僚達が立ち上がろうとするが豊久はそれを手で制する。
「全般状況を」

「はっ!それでは側道の状況から報告します。
側道の騎兵聯隊は偵察部隊を聯隊鉄虎大隊が撃破、前進し主力部隊との交戦に備えています」

「鉄虎大隊の損耗はどうだ」

「皆無です、現在は伏撃に適した要点域に集結しております」

 豊久は主席幕僚の報告に無言でうなずいた。棚沢は優秀な剣虎兵将校だ。あとは彼と幕僚達に任せるしかない。そのために人務に無理を言ったのだ。

「現在我々が布陣している本道においては偵察に出ていた騎兵からの報告によると軽砲を装備した増強猟兵聯隊が先遣隊として迫っております。頭数はおおよそ五千、午後第三刻半までには交戦開始にはいる事を想定しています」
 大辺は主要街道から後方の龍岡市へと指をずらす。
「後方に猟兵旅団を主力とする部隊おおよそ一万半ばが集結しています。現在確認されている戦力は以上です。
総戦力は2万超、重砲隊を龍口湾の戦いで壊滅させられた第三軍にとっては脅威です」

「こちらの増援の様子はどうだ、統制が効かないなどというオチはなかろうな」

「第十一大隊は行軍を進めています。西州銃兵第一〇四大隊も他大隊と同じく配置についています。私も大隊の様子を見てきましたが、士気は悪くありません。あとは――」

「俺の方が把握してる、ってか。あぁそりゃそうだな」
 豊久は大げさに肩を竦め、飄げてみせた。先程少しばかり休憩をとるまで豊久はその増援達を相手にしていたのである。


「これで軍司令部からの支援はそろった。あとは俺達がここで軍主力が亢龍川の渡河を完了するまで敵追撃をどうにかせよ、とわが愛すべき教官からの課題を達成するだけだ」

 そう、これは第三軍作戦主任参謀の荻名中佐が立案した作戦であり、第十四聯隊の投入を計画したのも当然、豊久を幼年学校でしごいた荻名中佐である。だが荻名中佐は西原家中枢を担う重臣の一人であるし、血を流した者達から手柄を横取りするほどの愚物でもない。
 そして何よりも参謀として決して無能ではなかった。

「砲兵大隊長殿より、聯隊長殿に伝令!」

「御苦労」
 聯隊長が頷くと伝令将校は背筋を伸ばし報告する。
「砲兵大隊観測班より伝達!<帝国>軍を視認せり!接触まであと小半刻!
敵戦力は事前情報に相違なしの模様とのことです」

「よろしい、所定の計画の通りに進めろと大隊長に伝えてくれ」

「はっ!」
 
「導術!聯隊長より各隊へ!戦闘配置へ移行せよ」
 導術兵の一人が合掌し、意識を集中させる。
「米山、上砂。行くぞ」
本部の新品少尉と北領からの副官が立ち上がった。



 悠然と豊久は眼下に広がる兵共を睥睨する、銃兵達は正方形を連ねて彼らの指揮官の壁となる。
「方陣、方陣、馬鹿の一つ覚えだろうが、これでいくしかないのよな」
 眼下では銃兵三個大隊が中隊ごとに隊列を整えている。整然と連なる正方形が豊久たちを護り、そしてその隙間から平射砲部隊が東方を睨んでいる
 ここまではほぼ龍口湾で迎えた初陣と同じだ――だが大きな違いがある、豊久の手元に剣虎兵はいない。
 
 望遠鏡を取り出し、東に現れた白い幾何学的図形へとむける。頭数自体は〈皇国〉軍が三千半ば、〈帝国〉軍は五千、白色の隊列は黒の正方形の連なりを飲み込もうとするかのように緩やかに、だが整然と形を変えてゆく。

「聯隊長殿、その、危険では」
 上砂少尉が唇を引き結び言った。常に指揮官は身を守らねばならない、ましてや〈帝国〉砲兵が敵ならば尚更である。

「司令だ、司令。聯隊長じゃない、西州の連中も戦が始まろうとする今、俺を見ている。これも後衛戦闘隊司令の役割だ」

 そして――軍楽隊が〈帝国〉軍の常勝を奏で、白衣の精兵達は前進を始めた。そして砲兵達も方陣を粉砕すべく彼らの中隊横列の横を固めて進む。その距離はおおよそ一里半
「上砂、砲兵大隊に伝達、まだ我慢だ、いつでも撃てるように」
一里、〈帝国〉砲兵達は少しずつ角度をかえ、前進を続ける。〈皇国〉軍は沈黙したままだ。

「――頃合いですね」
 幕僚達も既に豊久の周囲を固めている。
 後衛戦闘隊司令は鋭剣を引き抜き、掲げた。上砂導術士が目を閉じ、額の銀盤を煌めかせた。
 半里、鋭剣が振り下ろされる、〈帝国〉砲兵達は砲車にとりつき眼前の厄介な方陣に向けようとし――小規模な火山が噴火した。

平射砲も砲火を放っているがそれだけではなかった、“蛮軍”の方陣が囲む丘から山なりの砲弾が炸裂した――偽装を施されていた擲射砲隊がその姿を現したのである。

 この擲射砲隊は第十四聯隊の所有する中隊だけではなく壊滅した第三軍砲兵隊残余から無理やり融通させたものを含めれば北領で陣地戦を行った時と同等以上の火力を有している。敵は五千、素直に展開していればそれだけで敵は一時的に攻撃を取りやめただろう――だがそれはさせない、その為の偽装だ。ここで敵を誘引し、可能な限り損耗させる、それが馬堂豊久司令の構想だった。

「平射砲を潰せ!奴らを潰せばこちらの火力だけで押し切れる!」
相手の砲撃さえ潰せば敵騎兵隊から身を守るための方陣を崩すには戦列歩兵の斉射しかない、だがそれを成功させるには砲兵戦を強いられるのだ。必然的に消耗戦へ引きずり込まれてしまう

 不意を打たれた〈帝国〉砲兵隊は砲弾を放つ間もなくその身を危険な霰弾に晒すこととなってしまった。事前の標定射撃がないため精度は低いが霰弾が撒き散らす鉄礫と恐怖はそれでもなお峻烈だ。
 まきちらされる散弾が掠れば兵は異国の土に滋養を撒き散らす。そして迫りくる白衣の猟兵に向けて平射砲と軽臼砲が火を噴いた。

「火力の優越だけで優位をとれています、砲兵将校の理想を形にしたようなものでしょうか」
 大辺はそう言いながらも油断なく両翼の猟兵を観察する。
「正面を突破される前に側面を押し上げねばなりませんね、予備隊の投入を」

 豊久も頷く、ここからが本番である。
「・・・・油断するな、西州第一〇四大隊に伝達、中隊横列を急がせろ、右翼より側面をついて敵の士気を挫け!・・・・騎兵中隊長いるか!!」

「御前に」
機敏に駒城家生え抜きの騎兵将校が進み出る。
「西州の連中についてくれ、あの連中を追い払う最後の一撃を任せる」
 僅かながら高揚していることを伺わせる馬堂中佐に対し、騎兵中隊長は怜悧な口調で答えた。
「いささか数が足りませぬが」
 戯れ歌に出てくるような猪突猛進の突撃屋ではない、冷静に一撃を叩きこむ戦術眼の持ち主であればこそ篩に残ったのである。
「本格的な追撃をしろとまではいわん、銃兵の側面射撃で敵が崩れたら脅しつけてくれればいい。
貴様らの本分は偵察だ、あたら兵を散らさないでいい」
 部下との対話で興奮から冷めたのだろう、馬堂中佐は冷徹な視線で戦場を眺める。正面突破の為に敵は戦力を集中させている、側面の守りも盤石だが主攻正面にさらに戦力を割くか後退するか、敵指揮官が判断を迫られるのはそう遠くないだろう――後方の主力を率いる指揮官の到着で勝利を疑わないのならば戦場を放棄することはあるまいが。
戦場の黄金律は彼と幕僚達が読み解いた通りの過程を突き進む、幸運の女神は彼の下で嬌声をあげている――今のところは




同日 午後第六刻 龍岡市より西方約四十五里
独立捜索剣虎兵第十一大隊 大隊長 佐脇利兼少佐


「波がきています、ここを逃すわけにいきません」
 首席幕僚が佐脇へ報告する。
「敵主力部隊を確認しました、隊列は予想以上に伸びています」
 佐脇は作戦指令書を懐中にしまい込んだ。
「行軍を急がせているのだ、軍主力を突くためには側道の部隊と連携しなければならないからな」
後衛戦闘隊の主力は既に先鋒隊を叩いている。どの道、佐脇は敵を逃すことはできない。
「これより第十一大隊は敵の後背を突く。戦闘時間は半刻、以後は何があろうとも後退せよ。
――以上、導術各隊に達せ」
 導術兵は静かに手を組み、意識を集中させる
「――達しました」
 佐脇が率いているのは第十一大隊だけではない、増援として第十四聯隊第二大隊から二個中隊が指揮下に加わっている。
 兵力が十全などという贅沢からは程遠いがそれでも幾分かましである。
「大隊砲兵隊、全門砲撃用意完了」

「全剣虎兵中隊総員突撃用意完了」

「鋭兵隊より伝達、総員躍進射撃用意完了」

「――放て」
 そして恒陽の光を受け、煌めく刀身を振りおろした。
「第十一大隊突撃せよ!」



 戦場とは常に凄惨なものである、とりわけ此度の戦場は剣虎兵の突撃は常に蹂躙を齎すと信じてきた者達にとっては不本意かつ凄惨な物と成り果てた。

「中隊横列!!」
「〈帝国〉万歳!」「〈帝国〉万歳!!」
 白衣の精兵達が隊列を整えようとし
「突き崩せ!」「小隊突撃!!」
 黒衣の猛獣使い達がそれに挑みかかる。
 現状では明らかに白衣の兵達が多く血を流している。そして彼らから一里ほど離れた先でも同様の咆哮が響いている。
 三か所からの鋭兵の支援を受けた剣虎兵中隊の突撃、夜間でなくとも相応以上の攻撃衝力をもった一撃の筈であった。
 だがそれは佐脇利兼大隊長にとっては焦燥を齎す効果しかなかった。
「突破はまだできないのか!」
「護衛隊の立ち直りが想定よりも早いです!」
 首席幕僚の言葉に佐脇は臍を噛んだ。 何が悪かったのかと言えば彼らに課せられた役割が悪かったとしか言うほかがない。
 いかに伏撃とはいえ陽が出ている間ならば〈帝国〉はそう容易く崩れはしない。剣虎兵であればこそ優位を保てているのだ。
「更なる戦力を投入する必要があるか・・・・・」
 その瞬間――駒州公爵家重臣団佐脇家嫡男・佐脇利兼は逡巡してしまった。

  
 後世の戦史研究家達は佐脇利兼という男について毀誉褒貶さまざまな評価を下している。だが余程の奇説を唱える者以外、概ね一致した評価として挙げられるのはいかに将家出身の者であろうと珍しいほどに保守的な考えを持っていた事である。
 そして――彼に預けられた第十四聯隊第二大隊の兵は馬堂家領の領民たちである。ことこの点において馬堂豊久中佐(当時)の思惑も議論の争点となる事が多い、彼と佐脇利兼の親交は長く、佐脇少佐の気質は理解していたはずだ――佐脇にしてみれば〈皇国〉陸軍の兵であるのと同時に馬堂家の私有財産としても考えてしまう事を。

 故に――彼は選択した。

「鋭兵部隊は退路の確保に回らせろ!剣虎兵を集結させて再度突撃を敢行する!」
 温存、退路の確保、逡巡の産んだ逃げである、とはいえ佐脇の常識と戦術眼は相応の理をもって選択肢を選別している。
 そもそもからして突破に時間がかかり過ぎている、相手は〈帝国〉が本領の精兵共、いくら忠勇なる将校たる佐脇とて無為に突進して包囲殲滅で戦死という結論を進んで突き進むつもりはない。

 突き進む、猛進する、只管に大隊長を陣頭においた剣虎兵達は高い戦意を保ち、只管に合流点を目指して突き進み、そして合戦開始から半刻を僅かに過ぎ――ようやく大隊長は投入した主力を掌握することに成功した。
「いいぞ!早急に――」
 佐脇にも聞きなれた音が響いた、整然と横列を整えた銃兵達が、王者の戦が奏でる勝利の音。
 だが今この瞬間、佐脇の心臓は葦川に“あの男”に突き落とされる悪夢を見た時と全く同じ恐怖に跳ね上がった。
 一気に乾いた喉をごまかすべく唾を嚥下する。
「早急に――撤退する!」



皇紀五百六十八年 七月 二十六日 午前第七刻 大龍橋周辺 集成第三軍司令部
第三軍後衛戦闘隊司令 馬堂豊久中佐


「――潮時と見るべきだな」
 豊浦参謀長は束ねた書類をめくりながら言った。
「戦務主任が立案した一手、敵追撃戦力が後退したのならば、作戦目標自体はほぼ達成できたとみてよかろう。そして泉川における近衛総軍の夜襲、そして龍州軍の離脱成功と我らの盤外においてもこちらの望ましい方向に潮目が動いている。逆に言えば本領軍は撃滅すべき戦力を正確に把握したことになる――今までと同じく敵の動向を注視する必要がある事は変わらん。
それに寡兵をもって時間を稼ぐにはどのみちここを利用するしかない、それで――だ」
 書類から上目づかいで眼前に立つ男を参謀長は睨んだ。
「貴様の部隊の損耗、総計約一,〇〇〇名これはいいが――約四割が第十一大隊に集中しているが?」

「佐脇大隊長には申し訳ないことをしました。実際、この作戦で敗走した唯一の部隊となったのは私の見積もりが甘かった所為です」
 眼前の若い将校に豊浦は猜疑心に満ちた視線を送る、彼とて佐脇家にまつわる謀略を察知している。
そして馬堂家が必ずしも彼らの行動を歓迎しているわけではない事も。

 笑みを張り付けた”北領の英雄”は佐脇利兼を惜しみなく勇将と評している。
「第十一大隊は良くやってくれました、主力が後退するまでに追い込んだのは彼らの功績です」
 若い中佐の言に豊浦は無表情のまま頷く。
「後衛戦闘隊の将兵達の奮闘、まことに痛み入る。今後も苦しい戦いが続くだろうが貴官らの奮闘に期待する」

 その後もいくらかの丁重な社交辞令を交わし、退出すると豊浦は一人鼻を鳴らす。

「――成程?」
 この件は報告事項の一つとするべきだろう。西原家が聞き逃してならない事だ。



同日 午前第九刻 史沢市 近辺 東方辺境鎮定軍鎮定第2軍団司令部
第二軍団司令官 アイヴァン・ルドガー・ド・アラノック中将


「閣下、潮時と見るべきです」
 ラスティニアン参謀長は脂汗を拭う事もなく言った。
「背天ノ業を甘く見ておりました。蛮軍は我々以上に戦況を把握しております。
これ以上、部隊を分散させ続ける事は危険です」

 アラノックも苦々しい顔を隠さない。それほど予想外の事態であった。
「反撃を行った部隊の規模はどうなっている、総崩れになったのではないのか?」

「包囲を破った敵兵はこの国の近衛です、大凡四千から五千、猛獣使いの部隊も確認されています。
こちらの被害は戦死者五〇〇 負傷者二六〇〇 名です」

「アレクサンドロス作戦において蛮軍の反攻主力を担った第三軍の追撃を担当していた部隊は、後衛戦闘隊主力と、同じく猛獣使いが後続の猟兵旅団を伏撃、砲兵大隊を含む三個大隊を壊乱、側道の掃討と側面攻撃を企図していた騎兵連隊も猛獣使いにより損害を受け後退。
この時点で北西部を担当していた部隊は戦死者四〇〇 負傷者一六〇〇 です」

 ラスティニアンは分析した結果を告げる。苦い物であろうとも報告を怠る事はできない。
「敵の後衛部隊は活発な組織的運動を可能としていることは疑いようがありません
主力部隊を再集結させ、龍兵と騎兵による先行偵察を密にするべきです」
 アラノックはしばし黙考した。どうするべきか、龍州軍は叩くべきだ、救出にあてがわれた部隊も半個旅団程度、部隊を集結させれば屠れぬことはない。してやられはしたがこちらはさほど問題でもないだろう。
 問題は北西方面だ、敵の主力軍は健在とは言えなくとも組織的行動が可能な状態なのは確かだ、部隊を複数個所に集中させて限定的だが逆襲すら行っている。
 だがこれは――機会でもある、そう考えるべきだ。
「――よかろう、部隊を集結させ増強旅団単位で追撃を行う。我らと北西部の部隊は汎原を集結点とし行軍する。
南西方面の部隊は弓野を目指し、北西方面と合流させる、事後は吠津から皇龍道を突破、蛮都を制し、この戦を終わらせる」
 
 

 
後書き
オヤブン……スンマセン……オヤブン……大遅刻です。
社会人のなんかとか今日転職活動のなんかでアレしたりとかそういうので……

次回の投稿は未定ですが8月中までにはどうにかできるように頑張ります。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧