暁 〜小説投稿サイト〜
提督はBarにいる・外伝
提督はBarにいる×プレリュード編・その3
[3/4]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
殻を剥いてからは手早くやること。凍っているとはいえ生卵だ、溶けやすいからな。

 衣を付けたら中温の油にお玉などで静かに入れよう。ここからの揚げ具合は好みだが、俺のオススメは中温で5分位。白身はしっかりと固まりつつ、黄身はトロリととろけるような状態になる。


「ハイよ、珍しいかは解らんが『半熟卵の天ぷら』だ。天つゆや醤油も美味いが、何と言ってもカレー塩が最高だな」

 カレー塩は市販のカレー粉と食卓塩を1:1の割合で混ぜた物だが、意外と天ぷらとの相性はいい。それと半熟卵の天ぷらの組み合わせは是非試してみてほしい。

 サクッという軽い歯触りの衣の中から、ぷるんとした卵の白身。その中からトロリと濃厚な黄身が溢れだしてくる。

「おっ……ととと」

 帆波大佐は箸よりも手掴みが良いと判断したのか、手で掴んでカレー塩を先に付け、ガブリ。垂れてきた黄身をズルズルと啜り、咀嚼する。卵とカレーの相性は、皆さんご存知の所だろう。また、卵と酒の相性も然りだ。隣の叢雲は無言で黙々と食べている。余程気に入ったか。それなら立て続けに珍しい天ぷら、『芋の天ぷら4種盛り』を出すか。4種類、といってもさつま芋の味付けを変えるのではなく、芋の種類自体を変えるのだ。使うのは、さつま芋、ジャガイモ、山芋、里芋の4種類だ。

《定番!さつま芋の天ぷら》

・さつま芋:1本

・天ぷら衣:1カップ

 さつま芋は水洗いして良く土を落とし、斑に皮を剥くか剥かずに輪切り。しっかりと衣を付けたら油へ。火の通りのチェックが難しい食材ではあるが、竹串などを刺してチェックしよう。ホクホクと甘いさつま芋の天ぷらは、塩でも天つゆでも絶品だ。



《フライドポテトとは別物!ジャガイモの天ぷら》

・ジャガイモ(好みの種類を!):適量

・天ぷら衣:ジャガイモの重量の2/3くらい

 ジャガイモはラップでくるんでレンジでチン。軽く竹串が刺さる位には火を通しておく。※完全に火は通さない事!皮は……剥いても剥かなくてもOKだ。切り方も輪切りか櫛切り、細切りにしてかき揚げ風ってのも中々美味い。オススメは輪切りかな。後は衣を付けて、油で揚げる。ある程度チンして火が通っているので揚げ時間は短くて済む筈だ。天つゆよりも塩がオススメ。



《ネバネバではなくシャキホクに!山芋の天ぷら》

・山芋:1/2本

・天ぷら衣:山芋と同量くらい

 山芋の天ぷらは他の3種類に比べると淡白な分、アレンジの幅が広い。切り方を変えてみたり、衣に青のり混ぜて磯辺揚げ風にしてみたり、輪切りにしてチーズや梅肉を挟んでみたり……。アイディア次第ではさつま芋以上の天ぷらのレギュラーになり得るポテンシャルを秘めている。

 皮を剥いて、お好きな形にカットして、衣を
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ