暁 〜小説投稿サイト〜
雲は遠くて
114章 信也、『詩とは、芸術とは何か?』の講演する  
[3/7]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
ラーゲンを新しいコラーゲンに入れ替えてくれるんです。
筋肉のコラーゲンの網目を修復してくれました!
つまり、ストレッチをすると、繊維芽細胞たちが働いてくれるんですよね!すばらしいですよね!
あっははは。
まとめますと、ストレッチを続けることで、老化したコラーゲンは若返る!ってことです。
おれも、よくビールを飲んだりするんで、糖化との闘いの日々ですから、
ストレッチは、もう日課です。あっははは。どんなストレッチが、いいかは、
みなさん、ネットで調べたりして、研究してくださいね!あっははは」

「わたし、しんちゃんに、ストレッチ教えてもらいたいです!」と、女子中学生が言って、微笑んだ。

「わかりました、じゃあ、(あと)で教えてあげね!君たちは、いつも天真爛漫(てん しんらんまん)で、
おれの可愛(かわい)い妹みたいなんだからなぁ!あっははは。
えーと、今回のタイトルは『詩とは、芸術とは何か?』なんだけどさ。
たぶん、おれの自己満足のつまらない芸術論なんだよね!あっははは」

「がんばってー!しんちゃんなら、大丈夫(だいじょうぶ)よ!金メダル、まちがいなし!」

 誰かがそう言って、小・中・高生たちは、一斉(いっせい)可愛(かわい)い歓声を上げる。

「ありがとう、ありがとう、みんな。君たちからの金メダルをいただいておくよ。あっははは!
さて、いまの世の中、デジタル革命いってもいい、便利さで、
誰でが、昔に比べても、芸術的なことや、趣味にチャレンジしたり、
楽しめるようになったと思うですよね。
けれど、そんな状況とは反対に、世界中では、戦争やテロや難民問題とかのニュースが多くて、
ひとことで言ったら、人の心は、危機的な状況になっているんだと思います。

所得とかの、いろいろな格差とかでも、貧困が生まれて、人の心は荒廃しています!
そんなわけで、みんなの心には、いつも悲しいとか(さび)しいとかが、慢性化しているのが、
現代社会なのかな、っていうのは考え過ぎかな。あっははは。

でも、じゃあ、何がいけないんでしょうかね。おれは、明るい未来のある明るい生き方を示す、
明確なビジョン、つまり、構想とか未来図とか未来像とか、理想的な人間像とか、ヒーロー像とか、
つまり、おれらの明るい未来の姿っていうものを、誰もが描けないことが、
まず、1番の問題点かなっ思ったんだよね。おれは。あっははは。

じゃあ、おれは、どんなビジョンを持っているんだって、自問自答したんですよ!
そしたらさあ!あっははは。すぐに答えが出たんだよね。あっははは!
何だと思うかな!そこのスウィング・ボブが決まっている可愛い子!何だと思う!」

「わたしですかぁ!きゃははは。しんちゃんのビジョンっていえば、『みんなが詩人に
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ