| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

美しき異形達

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十五話 白と黒の姉妹その九

「その頃の陸軍軍医総監って」
「裕香さんはわかったわね」
「ええ、森鴎外よね」
「ああ、森鴎外って舞姫とかの」
 薊もここで気付いた。
「明治と大正の文豪だよな」
「あの人よね」
「あの人確かお医者さんだったよな」
「本職はそうだったわ」
 裕香は薊にこのことを話した。
「ドイツにも留学したね」
「超エリートだったよな」
「それで陸軍軍医総監にまでなかったから」
「その鴎外さんが関係してたのかよ」
「そうよ、森林太郎は森鴎外の本名よ」
 ここで菖蒲もそうだと答えた。森鴎外とはペンネームである。尚彼とよく比較される夏目漱石の漱石というのもペンネームである。
「あの名前は」
「そうだったんだな」
「それでその森軍医総監が」
 この人物が、というのだ。
「あくまで白米にこだわったのよ」
「そっちの方が美味いからかい?」
「それもあったし栄養的にも問題ないと主張したのよ」 
 そうだったというのだ。
「脚気菌というものがある筈だからそれへの対策をすればいいと」
「それで陸軍さんは白米で通したんだな」
「その結果日露戦争でも脚気で死んだ人が多かったわ」
 陸軍においては、というのだ。
「陸軍さんではね」
「何だよ、森鴎外って藪医者だったのかよ」
「今見ればそうなるわね」
「イメージ違ってくるな」
 文豪であり医者であった森鴎外とは、というのだ。
「何かとんでもない奴に思えてきたよ」
「どうも人間的には尊大で頑迷で出世欲、権力欲が強くそれでいて親には頭が上がらなかったそうよ」
「嫌われそうだな」
「人好きのする性格ではなかったみたいね」
 人間・森林太郎としてはというのだ。
「実際に」
「成程なあ」
「とにかく。食べることを考えたら」
「白米だけはアウトだな」
「他のものも食べるべきよ」
「あたしも脚気にはなりたくないしな」
 菖蒲達ともこうした話をした薊だった、そして裕香と共に自分達のクラスに戻ろうとした。だがここで、だった。薊は無意識のうちに身構え後ろの気配を探った。
 その薊にだ、低く硬質の声が来た。その声はというと。
「ここにいたのね」
「?誰だよ」
「後ろよ」
 こう言ってきた、薊がその声の方に振り向くとだった。
 そこに黒髪をショートにした少女がいた、大きく澄んだ黒い瞳に小さな唇を持っている。顔立ちは整っているが表情はなく人形の様だ。
 背は薊と同じ位だ、胸は小さめであまり目立たない。脚はすらりとしていて黒のハイソックスで包んでいる。制服はそのハイソックスに合わせているのか黒のブレザーとプリーツのミニスカートだ。ネクタイも黒でブラウスだけが白だ。
 その少女を見てだ、薊はいぶかしみながら問うた。
「あんた、急に出て来たね」
「ええ、今来たところよ」
「気配感じなかったよ」
 薊が、というのだ。
「凄いね」
「そうね、貴女もね」
「あたしもかよ」
「私がこのクラスに入った瞬間に身構えてたわね」
 これは菖蒲もだ、二人共無意識のうちにそうしていた、だが少女は今はあざみに言うのだった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧