| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

短編集

作者:高村
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

仮の空想

 
前書き
駅のホームでただ一人、誰かと会話を重ね、そうして電車に乗り込む。ぶっちゃけこれだけの話。


眠い。
書き始めてから結構経ったり適当に加筆したり夜中にやったりでどうしようもない。
話も支離滅裂だけど読みたい方はレッツ黙読。 

 
 見えないし、触れない。けど、それが僕の初めての友人だった。

                 ◇

 警笛が鳴る。そうして、僕の前で電車は走りだした。
 養護施設の帰り道、いつもより遅く施設を出てしまったせいで、電車にぎりぎり間に合わず、電車を一時間ほど待つことになってしまった。
 週に一度、僕はかつていた養護施設の手伝いをしていた。両親を小さい内になくした僕としては、あそこは我が家の様な場所で、バイトでなんとか食いつないでいる今でも、こうして時たま顔をだしている。
 がら空きのベンチに腰を下ろす。周りをきょろきょろ見回して、誰もいないことを確認した。予想通り、二十時を回ったホームは閑散としていて、誰の姿も見当たらなかった
「家に着くのは何時頃だろうね」
 いつも通り、彼に話しかける。内容に意味などなかった。ただ何かを喋りたかっただけ。けどそんな語りかけにも彼は律儀に返してくれた。
「『二十一時五十分くらいかな』」
 繰り返すが、このホームには僕以外には誰も居ない。だけれど彼の声は聞こえた。
「今日は九時から映画を見る予定だったけど、駄目か」
「『そうだね、帰ったらシャワーを浴びてのんびりすればいいと思うよ』」

 彼は、俗に言うイマジナリーフレンドだった。空想の友人。小さい頃に両親がなくって、引っ込み思案だった僕が正気を保つ為に作り上げた仮想の友達。それは十八を迎えた今でも僕と共にあった。

「……」
「『何か考え事?』」
「ああ。君のことでね、少し考えていた」
 もう僕も子供ではなかった。故に、いつまでも彼がいるという状況はまずいということはわかっていた。
「君はいつまで僕と一緒にいるんだろうね」
「『さぁ。君が僕を必要としなくなるまでだろうね』」
 確かにその通りだ。彼は、僕の心が孤独を耐えられなかった結果に生まれたのだから。僕が満たされれば消え失せる。いや違う。出てこなくなるのだ。
「君はそれについてどう思う?」
 彼自身と言葉を交わすことはなくなる。それは、彼にとってはいいのだろうか。
「『何が、とは言わないよ。僕はそれでも構わない。僕は消えるわけじゃないからね。君と僕はそもそも同一であるのだし』」
 そう、彼は消えるのではない。ともすれば最初から生まれてすらいないのだから。
「未だに理解できていないのが、君の思考だよ。君は僕と同一だと言うけれど、会話が成立する時点で僕と君は同一ではない」
「『そんなに難しく考えることもないよ。結局は同じだよ。ただ君は、色んな人と関わって、色んなことを感じていった。僕はそれとは違っただけで』」
「環境の違い?」
「『違う。同一の思考から生まれた現実と願望さ』」
「願望?」
 オウム返しをする。彼は僕の願望? いや、確かに仮想の友達にそのようなことはあるとは聞くけれども。
「『そう。君は普通の人間なんだよ。自我の崩壊を止める為に仮想の友達を作る程度にはね。だけれど君は過去の寂しさから自己の美化が苦手なんだ。人間誰しもが感じる無条件の自己への愛が薄いんだ。だからその分を、仮想の僕に投影した。』」
「つまり君が、僕が思う理想の自分なの?」
「『そうではないけど、それに近い。姿がないのもそのせいさ。君は美化された自分を空想できなかった。君は君自身を愛してはいないから自分を元にしたものは認められなかったんだろう。だから僕の形は不確定なんだ』」
「じゃあその性格も」
「『性格もそうだけど、存在そのものが、だよ。寂しさに敏感な君は、他者が寂しくなればすぐに出向いてあげたいと思っている。声をかけられればすぐ返答を返す僕のようにね』」
「そう、か」
 彼は僕の理想なのか。だが、考えてみれば確かにそうだ。寂しがり屋の僕は、独りの心細さを知っている。だから、そんな人を放っておけなくて、今でも養護施設に顔を出しているのだ。そうして自己の主張は最低限に、ただ優しく声をかけてあげられれば、それはなんて--。
「あれ?」
 僕は必要なのか?
「『必要だよ』」
 言葉に出すより早く、彼は強い口調で言った。
「何故? 君と僕とが逆になればいいんじゃない?」
「『……自己への愛が欠落しているからって、他者への思いやりだけでそんなことを言えるの?』」
「分からない。けどそうすればもっと誰かの寂しさを埋められるんじゃない?」
「『無理だ。言っただろう。現実と理想は異なるんだ。もし変わりに入れ替わったとしても、理想の僕は現実との摺り合わせを経てもこのままではいられない。今の君のようになるさ』」
「……」
 ゆっくりと息を吐く。今の提案は、ある種現実逃避であった。他人の幸せを願うという免罪符を経て、他人との関わりあいを他者に譲り渡すという。
「『冷えてきたね』」
「だね……」
 その後ろめたさからか、会話は弾まない。

                   ◇

 気づけば、次の電車が遠くに見えた。田舎のこの駅からは、周りが田んぼのおかげでずいぶん先まで視界が良かった。
「『これでお別れだね』」
 彼の言わんとする所は分かった。そう、考えればはじめから分かりきったことだったのだ。彼は僕自身にほかならないと。そうして其れを自覚したならば、もうこの関係は続けられなくなると。其処まで僕の心を強くすることだけが、彼が言葉を持った意味なのだから。
「ああ……」
 今まで僕と彼が居たのではない。僕と目線を変えた僕が常に居たのだ。だがそれも珍しいことではない。自己の客観性と現実はズレる。自己の理想像など誰しもが持ち合わせている。僕は偶々、それに言葉を持たせただけにすぎない。
 故に、彼は先ほど思っていたように出てこなくなるわけでも、ましてや消えることなどあるわけなかった。死ぬまで僕とともにある。
「寂しくなるね」
 ただ、言葉を無くすのだ。
 目の前に電車が滑りこむ。俗にいうワンマン運転の電車は、ドアの開閉はボタン式である。開と書かれたボタンを押し込む。僅かな機械音とともにそれは開いた。中から生暖かい風が出づる。僅かな緊張を孕むその一歩を電車内に踏み出した。妙な力みに、近くの席の男性が怪訝そうな顔をするが知ったことではない。
 全身を電車に入れるのに、四歩も必要ない。いつもは後ろ手に押す閉のボタンを、態々体を向きなおしてて押した。閉じる扉は一種の決別だ。僕は背中で語れる程強くはない。だから、電車が動き出すその時までただ寂れた駅のホームを眺めていたのだった。 
 

 
後書き
三作目にして一番時間かかってんじゃねえのかってこと。
まぁ適当に書き出して(この場合の適当は悪い意味)ずっと放置して本日の夜に適当に加筆して上げる。
設定は三〇秒で決めた。がメモしてないので忘れた。その程度。
ルピは一個もないしろくに見返して(以下略)……だからごめんね。
とりあえず眠いんで寝る。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧