| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

至誠一貫

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一部
第四章 ~魏郡太守篇~
  四十五 ~南皮~

 密かに荀彧を捕らえ、送り出したその日。
「ご主人様、お待たせしました」
 宿舎に、愛紗が現れた。
 どうやら、かなりの強行軍で来たらしく、兵共々、疲労が見て取れる程だ。
「ご苦労。ひとまず、ゆるりと休むが良い」
「いえ、お気遣いなく。ご主人様達をお守りするのが我が役目、これしきの事で音を上げる訳には参りませぬ」
 真面目な愛紗らしい返答。
 だが、無理をさせるつもりもなければ、その必要もあるまい。
「愛里(徐庶)。愛紗を部屋に連れて行ってくれぬか?」
「わかりました」
「ご主人様、私は……」
「愛紗、これは私の命令だ。良いな?」
 愛紗は唇を噛み締めた後で、
「……わかりました。ご命令とあれば、仕方ありません」
 大人しく、愛里と共に出て行った。
「その方らも休息を取れ。ここは袁紹殿の城中、安心して休むが良い」
「はっ!」
 兵らは、安堵した様子で、それぞれの部屋へと向かって行った。
「将が休まないって言ったら、兵の皆さんも休めませんからねー」
「その通りだ、風。……その点、愛紗は生真面目過ぎる。少しは星を見習った方が良いのかも知れぬな」
「それはどうですかねー。真似をするのはいいのですが、星ちゃんみたいに不真面目が服を着て歩く存在が二人とか、お兄さんが苦労すると思うのですよ」
 そう言う風はどうなのだ、と言いかけたが、止めておこう。
 戻ってきた愛里は、
「やはり、お疲れだったようですね。着替えた後、すぐに眠ってしまわれましたよ」
 そう、報告した。
「今日一日は休ませてやるが良い。明日、変わりがなければ出立で良かろう」
「ですねー。袁紹さんに影で指示していた人も突き止めましたし、もう此処には用がありませんね」
「それに、あまり長くギョウを不在にする訳にもいきませんから。後で、暇を告げに参りましょう」
 同じ州内とは申せ、任地を離れているのは確かに不適切だ。
「よし。では袁紹に……」
 私がそう言いかけた時。
「土方様。袁紹様より、城中までお運び願いたいと使者が参りました。如何致しましょう?」
 取り次ぎに出た兵が、そう告げた。
 思わず、二人と顔を見合わせる。
「どうやら、使者を出す手間が省けたらしいな」
「それにしても、袁紹さんから呼び出すなんて、一体何でしょう?」
「行けばわかりますから、今から気にしても仕方ないのですよ」
 全くだな。
 荀彧以外には策士がいる可能性は、まずなかろう。
 それに、此方には風と愛里がいるのだ、何の懸念もない。


 袁紹の様子が、明らかにおかしい。
 あの、尊大な態度こそそのままだが、何処か気も漫ろ、という印象がある。
 荀彧は当然として、顔良も姿が見えぬ事が原因なのであろうか。
 その代わりではないのであろうが、文醜が側に控えていた。
「よ、よく来て下さいましたわね」
「我らも、長居は許されぬ身。そろそろ、暇を、と考えていたところだ」
「そんな。まだ、何のおもてなしもしていませんわ。それどころか、大変なご無礼を」
「私は気にしておらぬ。それに、気遣いは無用に願いたいのだ」
「そうですか……」
 やはり、いつもの居丈高な様ではなく、むしろしおらしい程だ。
 むむ、調子が狂うな。
「……袁紹殿。単刀直入に、用向きを申されよ」
「そ、そうですわね」
 居住まいを正し、袁紹は私を見据える。
「……土方さん、わたくしが冀州牧の座を願っている事は、御存知ですわね?」
「ああ」
「単刀直入に言いますわ。わたくしに、力添えしていただけませんこと? 袁家の名声と財に、土方さんの武と智が加われば鬼に金棒、向かうところ敵なしですわ」
 また、その話か。
「以前にも申した通りだ。私は、貴殿に与するつもりもなければ、その義理もない」
「わかっていますわ。ですから、金塊などではなく。……わ、わたくしを好きになさって構いませんのよ?」
 袁紹は、耳まで真っ赤だ。
 ……なるほど、今度は己自身を餌にするのか。
 確かに袁紹は美形で、身体つきも立派だ。
 ……む、控えている文醜が、にやにやと笑みを浮かべている。
 ふむ、どうやらこの入れ知恵をした張本人らしいな。
「袁紹殿。ご自身が何を言ったか、意味はわかっておいでか?」
「と、当然ですわ。袁家たるもの、嗜みとしては」
「……だが、貴殿は生娘であろう? 仮にも名家ならば、今少し慎まれよ」
「姫、はっきり言ったらどうですか?」
 焦れたように、文醜が口を挟む。
「い、猪々子さん、お黙りなさい!」
「いや~、見てらんないんですよね」
 ますます、袁紹は赤くなる。
 ……よもや、とは思うが。
「袁紹殿。私がそのような男とお思いか? 見損なわないでいただきたいものだな」
「あ。ち、違いますわ!……うう」
「あ~、もうじれったいなぁ。はっきり言わないとダメですってば」
「やれやれ、そう言う訳ですかー」
 ここまで来れば、私も風も飲み込めた。
「……あの、歳三さん? まさか、とは思いますが……」
「愛里ちゃんが想像している通りみたいですよー?」
「にゃわわ……。そ、そんなのありですか?」
 愛里でなくとも、驚くのは無理からぬところだ。
 ……しかし、合点はいかぬな。
 如何に上から目線とは申せ、私は袁紹の誘いを手酷く突っぱねた。
 洛陽では、一触即発にまでなった間柄だ。
 嫌われるならまだしも、好意を持たれる要素など微塵もあり得ぬ筈だが。
「さてさて、お兄さん。どうされますか?」
「うむ……」
 想定外だけに、咄嗟に良き案は思いつかぬな。
 そんな私を、袁紹は上目遣いで見ている。
 これが芝居ならば大したものだが、この女子(おなご)には似つかわしくない。
 ……さて、どうしたものか。
「袁紹殿。人払いを願おうか」
「……は?」
 私は振り向くと、
「風、愛里。お前達も外してくれぬか?」
「……わかりました。お兄さん、信じているのですよ?」
「歳三さんがそう仰るなら」
 二人は頷き、部屋を出て行った。
「姫? あたいはどうするんです?」
「猪々子さんも外しなさい」
「へ~い。姫、何かあれば叫ぶなりなんなりして下さいよ?」
 意味ありげに笑いながら、文醜も出て行った。


「さて、袁紹殿。もう聞く者はおらぬ。存分に話されよ」
「……は、はい」
 が、袁紹は視線を逸らしたままだ。
「如何なされた?」
「…………」
 どう切り出すべきか、迷いがあるのか。
 ……ならば、此方から問い質すしかあるまい。
「袁紹殿。ならば、私から話させていただく。宜しいな?」
 袁紹は、黙って頷いた。
「貴殿が、州牧を熱望しているのは存じている。いや、その事を隠そうともせぬ以上、当然ではあるな」
「ええ、その通りですわ」
「ふむ。貴殿が名家であるが故の宿命、それに華琳への対抗意識で相違ないか?」
「それが、袁家の当主たるわたくしの務め。華琳さんの事も勿論ですわ、あの方に負ける訳には参りませんもの」
「だが、その為の手段とは申せ、今の貴殿はこの渤海郡の民を治める立場にある。その事、本当に得心出来ているか?」
「それは……」
 言葉を濁す袁紹。
「荀彧という謀臣を得て、貴殿の目的には近づいたやも知れぬ。だが、任じられた責務を果たす事なく、己の立身出世のみを成し遂げる。それが、本当に名家たる者の採るべき道であると思うか?」
「わたくしだって、栄達だけを望んでいる訳ではありませんわ」
「だが、行動にそれが現れなくては、他人は貴殿をそのようには思わぬ。華琳はその点、行動し結果で示している。それ故、民の支持も得られ、周囲も華琳という人物を認めるようになる。貴殿と華琳の決定的な差は、そこにあるのではないか」
「……土方さんは、華琳さんを認めていらっしゃいますの?」
「ああ。少なくとも、己の言動と行動に伴う責任から目を逸らす事なく、正面から向き合う姿勢は評価しているつもりだ」
 袁紹はふう、と息を吐くと、
「……では、土方さんは華琳さんの事、どう想われていますの?」
「そうだな。知勇を兼ね備え、為政者としても優れている。平時ならば宰相として優れた才能を発揮するだろうな」
「そ、そうではありませんわ!」
 何故か、妙に迫力があるようだが。
「女として、華琳さんをどう想われているのか、それを聞かせていただきたいのですわ!」
「……特に、何もないな」
「何も?」
「そうだ。確かに華琳は才色兼備の女子(おなご)だ。だが、少なくとも男女の仲たる関係とは考えた事はない」
「で、では。……わたくしは、どう想いまして?」
 そう言いながら、袁紹はずい、と顔を近づけてきた。
「…………」
「正直に、ありのままお答えいただきたいのですわ」
「……そうか、では答えよう。今の貴殿には、少なくとも私が好意を抱く事はない」
「な、何故ですの? わたくしは名家袁家の者、財貨にも事欠きませんわよ」
「それが、私が好意を持てぬ理由だ。私は、外見や家柄、身分で女子(おなご)を愛そうとは思わぬ」
「……っ!」
「今の私には、仲間であり、麾下でもある者が大勢いてくれる。その者らのうち数名とは、互いの合意の下、契りも交わした」
 衝撃を受けたのか、袁紹はふらふらと蹌踉めいた。
「な、何ですって……」
「それは、その者らの性根を、心を愛したが故の事。何ら悔いる事も恥じる事もない」
「……では。わたくしには、それがない、そう仰るのですね?」
「そうだ。もし、貴殿が私に好意を抱いてくれているのであれば、一つだけ言っておく」
「……は、はい」
 体勢を立て直すと、袁紹は私に向き合う。
「仮に、今の貴殿の想いを私が受け入れれば、世間は私を何と評すであろうか? 袁家の血筋や財に目が眩んだ……さしずめ、そのような風評が立つであろうな」
「そ、そんな事させませんわ!」
「袁紹殿。煙なき場所に火は立たぬもの。実情はどうあれ、世間がそう見る向きがある限り、私にも貴殿にも、失うものばかりで得るものは少ないのだ」
「…………」
「今少し、ご自身で考えられよ。その上で、貴殿が真に変わられた時、また話を伺うと致す」
 それだけを言うと、私は席を立つ。
 そのまま、部屋を出た。
 振り向きはせぬが、背後から慟哭が聞こえてきた。


 翌朝。
「ご主人様、おはようございます」
 朝食の席に、愛紗も姿を見せた。
 休養を得たせいだろう、顔色が優れているようだ。
「うむ。疲れは取れたか?」
「はい。ご心配をおかけしました」
 愛紗は、いい笑顔でそう言った。
「お、お待ち下さい!」
「やかましい、そこをどけってんだよ!」
 ……と、何やら外が騒がしいようだが。
 バタン、と勢いよく戸が開かれた。
「文醜殿。このような早朝から、何用だ?」
「……アンタ、姫を泣かせたな?」
 怒りを隠す事もせず、文醜は私に迫る。
「泣かせたつもりはない。袁紹殿が、真の言葉で語る事を求められたので、それに応えたまでだ」
「そうかい。んじゃ、あたいも言わせて貰うぜ?」
 そう言って、大剣を抜いた。
「……理由はどうあれ、姫を泣かせたんだ。それは、許せねぇ」
「ほう。文醜殿とやら、貴殿が何をしようとしているのか。おわかりであろうな?」
 愛紗が、私の前に立ちはだかる。
「どけ。あたいが用があるのは、その男にだ」
「そうは参らん。貴殿はご主人様に害を与えようとしているのだ、私が何としてもそれを阻止するまで」
「ああ、そうかい。なら、力尽くでどかしてやるよ!」
 そう言いながら、文醜は剣を構える。
「止せ。貴殿では、私に勝つ事は叶わんぞ?」
「うるせぇ!」
 聞く耳を持たぬ、という事か。
「愛紗、これを」
 私は、立てかけられていた青龍偃月刀を、愛紗に手渡した。
「だぁぁぁぁっ!」
「ふんっ!」
 重そうな文醜の一撃を、愛紗は事もなげに受け止めてみせた。
「どうした? この程度か?」
「くそっ! でやっ!」
 文醜も愛紗も、室内で振り回す得物には些か不適切だ。
 だが、共にひとかどの武人、それを感じさせぬ立ち会いを見せている。
「歳三さん。宜しいのですか、このままで」
「確かに、何処かで止めないと、建物が壊れますねー」
 二人の申す通り、無理に得物を振るう結果、柱や壁が、徐々に傷つき始めている。
 まずは、一旦二人を止めねばならぬな。
 私は国広を抜くと、二人の間に投げつけた。
「なっ!」
「おっと!」
 文醜と愛紗は、素早く互いに身を引いた。
「何するんだ!」
「勝負ならば表に出るがよい。それとも、この宿舎を破壊するつもりか?」
 私の言葉で、周囲の惨状に気付いたようだ。
「……チッ、しゃあねぇな」
「ご主人様、ご配慮、痛み入ります」

 そして、庭に出ての仕切り直し。
「じゃあ、行くぜ!」
「応、いつでも来い!」
「だりゃぁぁぁっ!」
 相変わらずの、大ぶりな文醜の一撃。
 攻撃の型が、常に一直線なだけに、見切るのも容易い。
 ……案の定、勝負は一瞬でついた。
 文醜の一撃を跳ね返した愛紗が、返す刀でその喉元に、青龍偃月刀を突き付けていた。
 無論寸止めだが、愛紗がその気ならば、文醜の首と胴は永遠に別れを告げていたであろう。
「な、何でだよ!」
「諦めろ、貴殿の負けだ。恨むなら、己の腕の未熟さを恨むのだな」
 冷たく、愛紗が言い放つ。
「ぶ、文ちゃん! 何やってるのよ!」
 そこに、顔良が駆け込んできた。
「あ、斗誌。いや、あたいはただ、姫を泣かせた奴を許せなくて」
「もう、麗羽様がカンカンよ。すぐに、麗羽様のところに戻って!」
「いいっ?」
「ほら、早く!」
 そう言いながら、顔良は文醜を引きずっていく。
 途中で、何度も何度も、私に向かって頭を下げながら。
「愛紗、ご苦労だったな」
「いえ、猪武者に後れを取るようでは、ご主人様のお役には立てませんから」
 そう答える愛紗の表情には、余裕が感じられた。
 この世界でも、両者には歴然とした力の差があるようだな。
「さて、要らぬ横槍がまた入るやも知れぬ。早々に、出立するぞ」
「応っ!」
「はいっ!」
「御意ですよー」

 袁紹の意外な告白には少々驚かされたが……さて、袁紹はどう出るであろうか。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧