| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

連隊の娘

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二幕その一


第二幕その一

                第二幕  晴れて大団円
 マリーは侯爵夫人の家に迎え入れられた。それから一年経った。今は彼女は奇麗な絹のドレスに身を包んでいる。そして立派な城の中で過ごしている。
 その城の客間で。今侯爵夫人は執事の服を着ているシェルピスと話をしていた。彼は軍人から今ではマリーの側にいる執事になったのである。
「ねえシェルピスさん」
「何でしょうか」
 立派な居間である。椅子もシャングリアも豪奢なもので奇麗に掃除までされている。中国の青と白の壺もあれば日本の漆器も飾られている。何処か異国情緒のある部屋でしかも黒く大きなピアノまである。
 その部屋の中で侯爵夫人は。今はシェルピスに対して声をかけているのである。8
「御願いがあるのだけれど」
「御願いですか」
「ええ、マリーのことでね」
 その姪のことであった。
「あの娘ももう年頃じゃない」
「それはその通りです」
 執事の服を着ていても顔は厳しいままである。青い軍服から黒い執事の服に変わっただけにしか見えないのは気のせいではない。姿勢も仕草もそのままだからだ。
「お嬢様も。もう」
「だからね」
 このことを話してからまた言う侯爵夫人であった。
「貴方からも言って欲しいのよ。結婚のことをね」
「お嬢様の御結婚をですか」
「相手はもういるのよ」
 それはいるというのである。
「クラーケントルプ公爵家の次男さんで」
「クラーケントルプ公爵のですか」
「あの家なら問題はないわ」
 侯爵夫人はこうも話すのであった。
「家柄もいいし資産もあるし」
「そうですな。そうした意味では」
「だからどうかって考えてるのよ」
 ここまで話したうえであらためてシェルピスに問うのであった。
「あの娘にって」
「お嬢様がどう仰るかですが」
「マリーはまだ忘れていないみたいだけれど」
 ここで暗い顔になる侯爵夫人だった。
「軍隊のことを」
「それはそうでしょう」
 それも当然だと述べるシェルピスだった。
「何しろ赤子の頃からおられましたし」
「貴方も一緒だったわね」
「はい」
 実は彼はマリーのたっての願いでこの家に入ったのである。せめて連隊にいた誰かがいつも側にいて欲しいという彼女の願いを受けてである。
「その通りです」
「その貴方から言って欲しいのよ」
 彼の顔を見上げて頼み込むのだった。その眉が少し歪んでいた。
「そうかね」
「そうは言ってもです」
 しかしシェルピスは彼女の頼みに今一つ乗らない様子であった。
「お嬢様が何と仰るか」
「だから貴方に言っているのだけれど」
 話は堂々巡りになろうとしていた。シェルピスはそれを密かに狙っていた。しかしここでそのマリーが部屋にやって来たのであった。侯爵夫人はシェルピスとの話を止めて彼女に顔を向けるのだった。今マリーは黄色く美しい絹のドレスに身を包み髪を後ろに長く伸ばしていた。
「マリー、来たわね」
「はい、伯母様」
 恭しく一礼する。しかし咄嗟に敬礼しそうになってそれを止めての一礼であった。
「御機嫌うるわしゅう」
「堅苦しいことはいいわ」
 姪に対して穏やかに微笑んでの言葉だった。
「今はね」
「そうですか」
「堅苦しいことをしなくてはいけない時もあるけれど」
 こんなことも言うのであった。
「今はそうではないのだから」
「有り難うございます」
「それよりもよ」
 優しい笑顔でさらに姪に告げる。
「歌のレッスンをはじめるわよ」
「歌ですか」
「モーツァルトよ」 
 侯爵夫人のお気に入りの作曲家であった。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧