| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

八条学園騒動記

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第七百三十二話 ナマケモノその四

「第二の国鉄とさえだ」
「国鉄ですか」
「今はないがな」
 日本にもというのだ。
「かつては日本政府が運営していた鉄道会社もあったのだ」
「それが国鉄ですね」
「国鉄は日本全土に路線を持っていたが」
「八条鉄道もですか」
「そうであったからな」  
 日本全土に路線を持っていてというのだ。
「それでだ」
「そのうえで、ですか」
「第二の国鉄とさえな」
 その様にというのだ。
「呼ばれていたのだ」
「そうでしたか」
「そして今はな」
 この時代ではというのだ。
「連合でも有名な鉄道会社とだ」
「言われていますか」
「そうだ」
 そうだというのだ。
「八条グループでは自動車、船舶、スマートフォン、ITと色々あるが」
「航空機や宇宙産業もありますね」
「アグリビジネスやエネルギーもだ」
 こうした分野もというのだ。
「企業がある」
「まさにあらゆる分野で活動していますね」
「石鹸や歯磨き、服も売っていてだ」
 こうした分野も扱っていてというのだ。
「芸能事務所も持っていて食品産業もな」
「ありますね」
「コンビニエンスストアや料理のチェーン店もある」 
「ハンバーガーやお寿司や中華料理も」
「色々な料理のチェーン店も持っていてだ」
 そうしてというのだ。
「百貨店もあるし観光も行っている」
「ホテルもありますね」
「そうした中でだ」
 まさにあらゆる分野で活動していてというのだ。
「その創設から今に至るまでだ」
「鉄道は基幹ですか」
「その企業の一つだ」 
 八条グループの中でもというのだ。
「今に至るまでな」
「それだけ鉄道が今も重要であり」
「社会に必要ということだ」
「連合においても」
「だからな」 
 そうしたものであるからだというのだ。
「また言うが鉄道博物館もあるのだ」
「この学園の中に」
「普通の博物館と共にな」
「そうですか」
「あと軍需産業もあるが」
「八条グループもですね」
「多くの兵器を造っている、しかし」
 それでもとだ、大尉は上等兵に話した。
「そちらの利益はな」
「あまりないですか」
「軍需産業は儲けになりにくい」
 そうしたものであることも話した。
「設備と技術への投資が多いが」
「かなりのものになりますね」
「しかしだ」
「市場は限られていますね」
「だからだ」 
 それが為にというのだ。
「あまりだ」
「利益は得られないですね」
「これはどの国でもだ」
 連合に限らずというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧