| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

イベリス

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百二十四話 相手の好みその十一

「実感はね」
「それはわかるわ」
「何かあって」
「そう、それでね」
「そうしたことが実際にあって」
「そうよ」
 まさにというのだ。
「世の中ってね」
「そうなの、ただ」
「ただ?」
「いきなり将軍様に粛清とかはないでしょ」
「北朝鮮みたいな」
「あそこはああした国でしょ」
 北朝鮮という国はというのだ。
「そうでしょ」
「そうよね」 
 咲もその国のことを知っていて言葉を返した。
「将軍様の気分次第でね」
「粛清とかね」
「あるでしょ」
「そうした国ね」
「日本にはないから」
 こうしたことはというのだ。
「安心してね」
「それはいいことね」
「あの国みたいな国にいたら」
「何時理不尽に死ぬかわからないわね」
「それがないてことはね」
「いいことね」
「あそこはさらにね」
 母は北朝鮮のことをさらに話した。
「階級あるでしょ」
「共産主義でも」
「その筈だけれどね」
 共産主義は階級を否定しているがだ。
「あって自由な結婚はね」
「出来ないのね」
「だからね」
 それでというのだ。
「このことでもね」
「かなり嫌よね」
「食べものもないし」
 北朝鮮はこのことでも有名だ。
「そのことでも死ぬから」
「飢え死にね」
「そうなることは嫌でしょ」
「絶対にね」
 咲もそれはと答えた。
「それは」
「そうなることもよ」
「嫌よね」
「あそこに生まれたら碌な死に方しないかも」
「そうよ」
 まさにというのだ。
「その確率がね」
「高いのね」
「それで恋愛もね」
 これもというのだ。
「出来ないわよ」
「自由なそれも」
「階級のせいでね」
「ううん、余計にね」
 咲はそのことも聞いて言った。
「あそこにいなくてよかったわ」
「そうでしょ」
「地獄みたいな国ね」
「地獄よ」
 まさにというのだった、母も。
「あそこはね」
「どう見てもね」
「だからああした国にいないことも」
 このこともというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧