| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生と桜島

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十一幕その四

「薩摩藩は剣術も凄かったんだね」
「そうだよ、この剣術にね」
 それにと言う先生でした。
「後で観させてもらう直新陰流もあってだよ」
「凄く強かったんだ」
「薩摩藩の人達は」
「幕末でも」
「戦国の趣がそのままね」
 まさにというのです。
「残っていてね」
「それでだね」
「こうした流派も存在していて」
「ずっと鍛えていたんだ」
「自分達を」
「それで幕末でもだよ」
 この頃もというのです。
「桁外れの強さだったんだ」
「戦国の考えそのままで」
「自分達を鍛えていたから」
「この流派で」
「それで直新陰流で」
「そうなんだ、しかしね」
 先生も稽古を見て戦慄している顔で言いました。
「百聞は一見に如かずと言うけれど」
「剣道でもそうだね」
「聞くのと見るのでは全然違うわね」
「本当にね」
「違うわね」
「うん、こんな壮絶な流派だとはね」
 先生は皆に言いました。
「思わなかったよ」
「全くだね」
「鬼みたいな凄まじさよ」
「この流派が免許皆伝になったら」
「最強だよ」
「ちなみに明治の元老で総理大臣にもなった松方正義さんはね」
 この人はといいますと。
「この流派の免許皆伝、弓術もそうで馬術にも秀でていたんだ」
「えっ、そうなんだ」
「幕末維新では地味な人だかれど」
「維新だと伊藤さんや山縣さんと比べると」
「薩摩だと西郷さんや大久保さんと比べても」
「黒田さんや東郷さん、黒木さんや大山さんと比べても」
「けれど実はね」
 地味というイメージが強い人でもというのです。
「武芸の達人で」
「この示現流もなんだ」
「免許皆伝だったんだ」
「それで弓術も馬術もって」
「滅茶苦茶強いね」
「幕末維新は武芸に秀でた人多いんだ」
 先生は皆にこのこともお話しました。
「山縣さんは槍術免許皆伝でね」
「福沢諭吉さんは居合の達人で」
「坂本龍馬さんは北辰一刀流免許皆伝」
「新選組の人達は言うまでもなし」
「西園寺公望さんも剣術の達人だったね」
「その中でも松方さんはね」
 この人はというのです。
「特にだったんだ」
「強かったんだね」
「じゃあ絶対に戦うべきじゃないね」
「そんな人だったのね」
「そうだよ、人柄も穏やかだったけれど」 
 そうした人だったけれど、というのです。
「実は鍛え抜かれた」
「武芸者だったんだ」
「幕末維新では地味な人でも」
「総理大臣にもなってるけれど」
「けれどお仕事特に財政関係は的確でね」
 松方さんという人はというのです。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧