| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ハッピークローバー

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六十九話 かき氷の美味しさその十三

「あちこちに文句言うのよ」
「クレーマーになりますか」
「お店に来てもね」
 この時もというのだ。
「ああだこうだ口を尖らせて」
「クレームつけて」
「ご近所の公園とか学校の校庭にもよ」
「ああ、五月蠅いって言って」
 理虹も応えた。
「そう言って」
「文句つけるのよ」
「そうするんですね」
「そうなるのよ」
「生きていても害にしかならないですね」
「そうよ、暴力教師はね」
「家ではDVで」
「退職したらしたで」
 大人しくなる筈がなくというのだ。
「クレーマーによ」
「なるんですね」
「世の中の役にはね」
「一切立たないですね」
「こんなのがいないだけでもね」
 世の中からというのだ。
「幸せよ」
「些細なこと、当たり前のことでも」
「本当にね」
「幸せになるんですね」
「あるかないかでね」
「些細ないいものがあって」
「些細な悪いものがないとね」
 それならというのだ。
「幸せなのよ」
「本当にちょっとした違いですね」
「暴力がない、変な先生や組織ともね」
「関係がない」
「もうそれでね」 
 まさにというのだ。
「かなりよ」
「幸せなんですね」
「そうよ、私最近思うけれど幸せはね」
 理虹に笑顔で話した。
「ほんの少しだけのことよ」
「些細なですね」
「それ次第でなるものよ」
「普通にあるものですか」
「そう、暴力教師がいない部活にいられて幸せで」
 それでというのだ。
「二日酔いも解消されてる」
「それなら幸せですね」
「そうよ、それで幸せなのよ」 
 こう言ってだった。
 理虹に今度は湯舟に入ろうと話した。理虹もその誘いに頷いて今度は湯舟に入った。そこで温まって汗を流した時二人に二日酔いは全くなくなっていた。


第六十九話   完


                    2023・1・8 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧