| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

星河の覇皇

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第八十部第五章 秘密兵器その二十四

「ですから」
「その場合はですね」
「戦場に戻っていたのでは」
「そうですね、それが出来たならば」
「出来たなら、ですか」
「これは私の憶測ですが」 
 こう前置きしてやや怪訝な顔になってだ、八条は述べた。
「シャイターン主席に何かあったのでは」
「シャイターン主席自身に」
「はい、おそらくサマルカンド星系に戻っています」
 災害でだ、八条はシャイターンの不在をこう読んでいた。そしてそれはまさにその通りのことであった。
「災害が起こったので」
「ならその災害にですか」
「地震では余震がありますね」
「はい、二度揺れることもです」
 実際にとだ、バールは八条に答えた。
「あります」
「そうです、そして」
「災害に巻き込まれたか」
「若しくは」 
 八条はこうも言った。
「過労か何かで」
「過労、そういえば」
 八条の今の言葉にだ、マックリーフが応えた。
「どう見ましても。アッディーン大統領もですが」
「シャイターン主席はですね」
「オムダーマンとの会戦以来です」
「多忙でした」
 激務、その中にあったというのだ。
「何しろ戦争の指揮を一手に行っていました」
「会戦の采配もでしたね」
「その前後のことも」
 つまり戦争のこと全てをというのだ。
「ほぼでした」
「それだけにですね」
「連日連夜ほぼ不眠不休だったでしょう」
「そこに災害救助ですね」
「それではです」
 そうした激務の中にいればというのだ。
「やはりです」
「人間であるなら」
「疲れます、機械でもです」
「動き尽めなら」
「すぐに壊れます」
「そうしたものですね」
「はい」
 その通りだとだ、八条はマックリーフに話した。
「始終動いてばかりでは」
「やがて壊れる」
「人もそれは同じで」
 それでというのだ。
「シャイターン主席も人なので」
「疲労が蓄積し」
「そうなってです」
「この度は、ですか」
「過労か何かで」
「倒れられて」
「戦場に出られなかったのでは」
 こう予測するがその通りであった、しかし八条に今それを確かめる術は存在していない。予測に過ぎなかった。
「私はそう思います」
「左様ですか」
「あれだけの激務では」 
 どうしてもというのだ。
「幾ら頑健な人でも」
「それでもですね」
「倒れてしまいます、そして」
「その時がですね」
「今だったのでしょう」
 こう言うのだった。
「そしてそれがです」
「ティムールにとってですね」
「致命傷となったのです」
「ティムールは独裁国家です」
 バールがこの現実を指摘した。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧