| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生と琵琶湖の鯰

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十二幕その五

「当方の方にある湖にね」
「未確認生物ですね」
「今のところはね」
「そうですよね」
「昔からいると言われていて」
 それでというのです。
「目撃したっていう話もあるし」
「食べた人もいますね」
「これが美味しいらしいね」
「そうしたお話ですね」
「そのタキタロウがね」
 まさにこのお魚がというのです。
「日本最大の淡水魚かも知れないよ」
「存在が確かになればですね」
「その時はね」
「一メートル以上あるんですね」
「そうみたいだね」
「じゃあタキタロウがいるとわかれば」
「その時はね」 
 まさにというのです。
「タキタロウが日本最大の淡水魚だよ」
「そうなりますね」
「うん、ただね」
「ただといいますと」
「タキタロウは鱒がたまたまね」
 このお魚がというのです。
「大きくなったもので」
「種類としてはですか」
「いないんじゃないかとも言われているから」
 だからだというのです。
「この辺りのことはね」
「何ともですか」
「言えないかも知れないよ」
「そうですか」
「種類としてはね」
「そうなんですね」
「というかだよ」
 王子がまた言ってきました。
「タキタロウのこともね」
「調べたいね」
「先生ならそう言うと思ったよ」
「うん、実際にね」
 先生にしてもというのです。
「その湖に行って」
「タキタロウを調べたいね」
「実在と」
 それにというのです。
「どうした種類のお魚かをね」
「調べたいね」
「是非共ね」
「どうかって思ったら」
「その時はだよ」 
 まさにというのです。
「それが学問をはじめる時だよ」
「だからだね」
「そう、タキタロウについてもね」
「先生はそう思ったから」
「機会があったらね」
 その時はというのです。
「東北まで行ってね」
「その湖に行って」
「それで学ばせてもらうよ」
「そう考えているんだね」
「東北は他にも学びたいことが多いしね」
 先生はこうも言いました。
「伊達政宗さんに奥州藤原氏にね」
「歴史だね」
「白虎隊もあるし民俗学だと秋田のナマハゲもあるし」
「あの鬼みたいな」
「それでね」
 さらにお話します。
「津軽にも行きたいし」
「そちらにもなんだ」
「津軽は太宰治の出身地だから」
「今度は文学なんだ」
「そちらも行きたいから」
 それ故にというのです。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧