| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

TARI TARI +TARA

作者:睦月師走
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

飛び出したり 誘ったり 飛びかかったら その3

 
前書き
どうも。寒い日はお昼からお風呂に入りたい睦月です。
や、やっと更新……。亀すぎてすみません。



と、とにかく……本編を、どうぞ! 

 

白浜坂高等学校は、海沿いの駅にある坂を高く登った先にある。最寄りの駅はその坂のふもとにあるので、全ての生徒や職員は必然的に朝から急斜面を登ることになる。
原付きでらくらく坂を登り終えた衛太郎は、校内の駐輪場にあるバイクスペースで停車した。
登校してきた生徒もまだまばらな時間帯なので、急いで出発したのは杞憂だったかもしれない。
エンジンの止まったバイクから鍵を引き抜いて、バッグを肩からぶら下げて花を抱えると、あくびをまたひとつこいて下足室へと向かう。
教室に着いたら適当に寝て過ごそう、などと考えながら花開いたばかりの花壇の前を横切る。
そのとき不意に、背後から歩きよってくる気配に感づいた。
いや、歩いてなどいない。人もまばらだというのに、ぱたぱたというせわしない足音が確実に、段々とその音量を増して聞こえてくる。

「おっす、津川ー。元気かー?」

その弾みの良い声で、振り返らずともその主が誰だか分かってしまった。というか、自分に率先して話しかけてくる女子は限られていることを衛太郎は自覚している。
それだけならよかったが、バシン! と背中に衝撃を受けたことで、あの小さな手で叩かれたと瞬時に理解した。

「……宮本、朝から元気すぎ」

威力は大したことはなかったが、同学年の女子にここまでされるのは、衛太郎的にはちょっとショックだったりした。
ゆっくり振り返る衛太郎のそんな心うちも知らず、普通科の夏服に身を包み、色の薄い長髪を背中まで流した小柄な件の彼女は不適に笑う。

「ふふん。油断してると撃たれるんだぜ。気をつけな」

と手で形作ったピストルの銃口を、まるで西部劇のガンマンよろしくふぅっとひと息吹きつけた。そのポージングで、小脇に抱えた一輪のカーネーションがゆれる。
何それ物騒、とツッコみたくなったのは言うまでもない。
このクラスメイトーー宮本 来夏の相変わらずのテンションには、未だに着いていけないときがあるので困ったものだ。しかし衛太郎がまともに話せる数少ない女子なので、なかなか邪険にもできないものがあった。

「ていうか、あたしが変なんじゃなくて津川がテンション低いんじゃないの?」

「……ほっとけ。それにしても、こんな時間に来てるってことは声楽部の朝練?」

「うん。今日はこのまま体育館に直行なんだ」

白浜坂高校声楽部。一般では合唱部と言われる部活動で、毎年全国大会まで行くほどのまさに我が校の期待の星である。それに、普通科と音楽科のふたつがあるこの高校では声楽部の部員は99パーセントが音楽科の生徒で構成されている。
しかしその残りの1パーセントというのは、この来夏のことなのだ。
衛太郎と同じ普通科三年一組に所属する来夏だが、歌うことを喜びとしている彼女はその音楽科の生徒ばかりの声楽部に飛び込んだ。
周囲からの見解を考えれば、勇気ある行動だと言えるだろう。

「そっか。まあ合同発表会も近いんだし、頑張れよ」

いちおう労いのつもりで言ってみると、来夏が意外そうに顔を覗き込んで来たので若干のけぞってしまう。

「お? 珍しいね、まだポスターも張り出してないのに知ってるんだ? 発表会があるの」

「まあ、ね……」

本当はその合同発表会に行く予定の邦江から覚えておくようにとさんざん言い聞かされていたからなのだが、これは言わない方がいいのかもしれない。
毎年夏に開かれるこの地区で行われる合同発表会には、各地から多くのゲストが招待される。その中には有名な音楽家や音大の教授も数多くいるので、音楽科の生徒にとっては、将来のための大きなアピールチャンスでもあるのだ。

「それより、はやく行かないで大丈夫か? また教頭にどやされるぞ?」

「うぉっ、そうだった! それじゃ津川、また後でね!」

早口でそう告げて飛び上がったかと思うと、回れ右をして校舎の離れにある体育館へと走って行った。

(やっぱりアイツでも教頭のことは怖いんだなぁ……)

さらに小さくなっていく背中を眺めながら、衛太郎はそんなことを思う。
声楽部の顧問を務める教頭先生は厳しいことで有名だ。だから未だに独身なんじゃないだろうか、とか考えたら眉根にシワを寄せてこちらを睨みつけて来る教頭の顔が頭の中に浮かんでしまい、細かく身震いする。
結局のところ、教頭のことが苦手なのは来夏だけではないようだ。情けない、と感じながらも、仕方ないという諦めも入り混じった複雑な感情が胸に溜まり込んでいた。

「……教室行くかな」

小さなため息を一つつくと、今度こそ下足室に入った。
いつものように靴から上履きに履き替えて、ようやくといった風に廊下を歩き始める。
今日の一時間目にある数学の宿題が、昨日から机の引き出しに仕舞いっぱなしだったことを思い出して、HRが始まる前に片付けておこうとげんなりした。
そのせいだったのだろうか。曲がり角の先から飛来して来る『それ』に、衛太郎は気がつくことができなかった。

--べしっ!

「おわぁっ!?」

見事こめかみに直撃した『それ』は、まるでゴム玉のように地肌にへばりついてそこからボトッと床に落下する。
何が起こった、と考えながら妙な残留感の残る頭を押さえた手の隙間から、その突然の飛来物を確認する。
それは最近となってはほとんど見慣れなかった、真新しい上履きだった。どうやら、さっきのゴム質の感触は靴底にある滑り止めのものだったようだ。
だが問題はそこではない。一体誰が、なぜ、上履きなど飛ばして来たのだろうかが重要だ。
一瞬いじめの類かと思ったが、昨日までそんな気配はまったく感じなかった。というか、今更になっていじめなどという行為を始めることもおかしい。
尚更謎が深まっていく中で、その張本人がやって来た。

「ご、ごめんなさい! お怪我はありませんか?」

そう言いながら、片足でぴょんぴょん跳ねながら駆け寄って来たのは、これまた衛太郎と同い年くらいに見える少年だ。焦りと心配の混じった目つきからは、穏やかそうな印象がある。
しかし、衛太郎はその少年にひとつの疑問を持つ。上履きを飛ばして来たこともそうなのだが、疑問を持ったのはその少年の服装にあった。
上履き飛ばしの犯人が来ていたのは、黒い夏用のジャケットにグレーのパンツ。
言わずとも白浜坂高校の制服ではないし、この学校は私服登校を許可してもいない。
つまりこの少年は、校外からやって来た人物だということになる。

「だ、大丈夫です。あの、これ……」

とりあえず落ちた上履きを拾って手渡すと、少年は少し申し訳なさそうに受け取った。
そのままそれに片足を通すと、今度はすっと頭を下げられる。

「本当に申し訳ありません。こちらの不注意のせいで……」

「い、いいえ、たいした事ないんで……これくらい気にしないでください」

ここまで謝られるとなんだか自分も悪い事をしているような気分になって、うっかりこちらも謝りそうになってしまう。
少年がようやく頭を上げても、衛太郎の中にある危うさはまだ消えなかった。

「そ、それじゃ俺はこれで……」

頭部に上履きをぶつけられるという突拍子もない出来事だけで、周囲の行き交う生徒からの視線を総じて横取りしてしまっている状態にあるのだ。そのうえ、初対面の人間と話すことも苦手な衛太郎としては、早くこの場を立ち去りたいという思いが体現された言葉だった。
返事を聞く前に、廊下を見るようにしてその場から小走りで去ろうとする。
その先の階段を登る直前に、横目でさっきまでいた場所を確認する。
もうあの少年もどこかにいなくなっただろう。
そう思ったのが、いけなかったのかもしれない。
さっきの少年はまだいた。
こちらに背を向けて、人に当たらないよう考慮したのか今度は壁に向かって片足を上げている。その浮かんだつま先には、先ほど衛太郎が返した上履きが脱ぎかけの状態でぶら下がっていた。
そのまま少年はその足を上下に振りーー

「よっ、と」

ーー下駄で行う天気占いのごとく、上履きを飛ばした。
弧の放物線を描き、ぺしゃん、と靴底を上に向けて廊下に落ちる。

「……は?」

歩みを進める足を止めて、いつのまにかそんな言葉が出てしまっていた。
異様な光景に怪訝な視線を向ける生徒たちを意に介した様子もなく、少年は落ちた上履きのつま先の向いている方向、背後を確認する。
そして、何か納得したかのように頷くと、上履きを履き直して後方へと歩きはじめた。

(いやいやいやいや!! なんだ今の!?)

流石に見て見ぬ振りをしている訳にもいかなくなり、衛太郎は回れ右をして少年に駆け寄った。

「ちょ、ちょっと貴方……!」

「ん?」

振り返った彼は、いかにもきょとんとした表情を向けて来た。
こういう顔をする者に声をかけるのが、衛太郎には結構な苦手分野だったりする。

「ええと……。さ、さっきから、一体なにしてるんですか……?」

やっと出たその問いかけにも、少年はさっきと変わらないきょとんの顔で答えた。

「?ニッポンの進路占いです。道に迷った時には、こうやってーー」

そう説明しながらも、また少年は靴を脱ぎはじめる。さっきしたように片足を上げ、また上履きを飛ばした。
本日三度目の、上履き落下の光景は不思議なくらいシュールに見えた。
そして、柔らかい微笑みを向けてくる。

「ほら?」

「いや、『ほら』じゃなくて……」

爽やかオーラ全開でボケをかまされても、やはりツッコミはせざるを得ない。いや、この場合は天然ボケというべきだろうか。
確実に言えるのは、これは明らかに道標のための占いではない。

「……あの、どこに行きたいんですか?」

「職員室です。こっちにあるんですね」

そう言いながら上履きを回収した少年は、職員室とは真逆の方向を指差した。

「……こっちですよ。職員室」

「あれ?」

(『あれ?』でもねぇ……)

初対面に何度も連続でツッコむほどのメンタルを持ち合わせていない衛太郎が、胸中で盛大なため息をついたことは、きっと本人だけの秘密になるだろう。





 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧