| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生と日本の鉄道

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三幕その七

「それならね」
「行ってだね」
「観に行くよ」
「そうするんだね」
「うん、ただね」
「ただ?」
「リニアモーターカーの実用はね」
 先生は実際のリニアモーターカーのお話もしました。
「何時かな」
「あと少しかな」
「そうだと思うけれどね」
「夢みたいな技術だよね」
「けれどその夢がね」
「現実のものになるんだね」
「そうだよ」
 まさにと言う先生でした。
「夢は現実になるものだよ」
「夢で終わらないね」
「そうだよ、夢だと諦めることはね」
「科学じゃないね」
「そして学問でもないよ」
 こちらでもというのです。
「夢は実現しないものじゃないんだ」
「実現するものだね」
「だからね」
「リニアモーターカーもだね」
「実現するよ」
 必ずというのです。
「そうなるんだよ」
「そうだね」
「そして模型が出来るなら」
 それならというのです。
「必ずね」
「実物がだね」
「走る様になるよ」
「そうなるんだね、もうあっという間に」
「そう、遠い場所に行けるんだ」
「新幹線よりもだね」
「速くね」
 まさにというのです。
「行けるんだよ」
「僕の国じゃ新幹線もね」
「それを言ったら僕の国でもだよ」
 先生は王子に笑って返しました。
「あの鉄道はね」
「夢みたいなものだね」
「昭和の時点でこんなのがあるんだって驚いていたら」
 それがというのです。
「今はね」
「もっと凄くなって」
「あんなことになっているからね」
「さらに進歩したから」
「イギリスから見ても」
 それこそというのです。
「あんな凄いものはないよ」
「恐ろしい国だよね、つくづく」
「そうだね」
「あの新幹線の技術や運用を導入出来たら」
 その時のことも言う王子でした。
「どれだけ凄いか」
「考えるだけでも」
「夢みたいだよ」
「ではその夢をね」
「実現することだね」
「皇子の国もね、そうすべきだよ」
「そこでそう言うんだね、しかし」
 ここでまた言った王子でした。
「昔はドイツがね」
「鉄道大国だったんだよね」
「うん、それでドイツという国が出来たともね」
「言えるよね」
「それでドイツを作る戦争にも勝って産業も発展させたしね」
「オーストリアやフランスとの戦争にだったね」
「鉄道で多くの人やものを即座に戦場に送れたから」
 まさに敵が来て集まるより先にです」
「勝ったしね」
「産業もだね」
「鉄道で発達したからね」
 これを使ってというのです。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧