| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

レーヴァティン

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第七十六話 ローマに行ってその四

「これまで時間をかけたこともです」
「無駄じゃないか」
「むしろです」
「時間をかけたからか」
「よりよいものになるかと」
「仕込みには充分な時間だったかしら」
 留美は考える顔でこう述べた。
「私は途中参加だったけれど」
「そうだろうな、随分時間がかかっても」
「仕込みにはね」
「充分な時間だったかもな、全員揃えたからな」
「それじゃあね」
「また言うけれどローマに戻ってな」
「あそこで旗揚げね」
 留美はまた言った。
「そうするのね」
「戻ったらすぐにな、あの街の勢力はもうな」
「旗揚げ前に糾合するのね」
「教会やら地元の貴族やら色々いるけれどな」
 その彼等をというのだ。
「一つにまとめてな」
「そうしてね」
「それから旗揚げだよ」
 そうしたことが済んでからだというのだ。
「その勢力の兵達も入れてな」
「そして聖職者や貴族達をね」
「人材に登用してな」
「彼等の力も借りて」
「旗揚げだな、まあ従わない奴は仕方ないにしても」
 それでもとだ、久志は腕を組んで考える顔で述べた。
「ついてきてくれる連中はな」
「人材としてね」
「登用してな」
 そしてと言うのだ。
「旗揚げだよ」
「そうしてローマからね」
「どんどん勢力を拡大してな」
「統一ね」
「それを目指すな、全ての道はローマに通ずっていうからな」
 この島でもそう言われている、交通の要衝であり陸路も水路も発達している。その為商業も極めて盛んなのだ。
「すぐ傍に肥えた土地も広がっていてな」
「その土地も手に入れるとね」
「余計にいいしな」
 剛にもこう返した。
「だからな」
「ここはだね」
「ああ、是非な」
「ローマで旗揚げだね」
「他の街もあるが」
 旗揚げの候補地、そこはというのだ。
「この島でそれに一番いいとなると」
「やっぱりローマになるよね」
「最初が肝心だからな」
 久志はこうも言った。
「何といってもな」
「そう、何でもね」
「最初がよくないとな」
「中々進まなかったり後で問題が出たりするからね」
「スポーツも立ち上がりだろ」
 こちらの分野もというのだ。
「立ち上がりがよくてこそな」
「そうそう、野球でもね」
「立ち上がりが悪いピッチャー不安だからな」
 いきなり打たれたりして失点を被るからだ、時として初回の一点がそのまま決勝点になったりするのも野球だ。
「だからな」
「最初の旗揚げの場所はね」
「選ばないとな、そしてね」
「あそこしかないね」
「ローマな、じゃあな」
「ローマ行こうね」
「今からな」
 こう話してだ、双葉を仲間に向かえた一行は旗揚げの為にローマに向かうことになった。だがその途中だ。
 船でカレーに戻りそこからパリに戻った時にだ、パリの街を見てだ。源三は明るく笑ってこんなことを言った。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧