| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ヘタリア大帝国

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

193部分:TURN19 イーグル=ダグラスその五

「ただ、俺は士官学校を飛び級してやったがな」
「君は士官学校はじまって以来の成績だったな」
 アメリカがそのダグラスに対して言ってきた。
「そのせいで士官学校を僅か一年で卒業してだ」
「二年でここまでなった」
 太平洋艦隊司令長官になったというのだ。
「どいつもこいつも抜いてやったさ」
「そうだったな」
「ああ、俳優を辞めて三年だ」
 合わせてそれだけだった。
「そして今俺はここにいてだ」
「日本帝国軍と戦うのね」
「何か人が少ないがな」
「今丁度休暇中なのよ」
 ララーが明るく笑ってダグラスに答える。
「それで皆いないのよ」
「休暇中?戦争が近いのにか?」
「国防省からの命令でね」
「わからないことするな、ペンタゴンも」
 ダグラスは国防省の通称も出した。ガメリカ国防省は建物のその形からペンタゴンと呼ばれるのだ。いささか宗教的な感じもする呼び名ではある。
 その通称を出してだ。ダグラスは首を捻ったのである。
「普通は全員待機だがな」
「そうね。けれど貴方はここに来た」
「ああ、それで陣頭指揮を執る」 
 ダグラスはクリスにも答える。
「そうするからな」
「俺はどうするべきかな」
「キャヌホーク、君はそのまま中帝国にいてくれ」
 キャヌホークに対してはこれまで通りだと伝える。
「テコ入れの意味もある。ただしだ」
「展開次第によっては」
「対応が変わる」
 そうなると伝えるのだった。
「そういうことで頼む」
「わかったよ。それじゃあね」
「基本的には祖国さんにフィリピンさんにだ」
 国家達を見てだ。ダグラスは真剣な面持ちで話す。
「クリスは参謀兼航空艦隊司令官だ」
「わかったわ」
「イザベラにララー、ネクソンは艦隊を率いる」
「了解」
「わかったわ」
「わかったぞ」
「キャシーも同じだが」
 ここでキャシーを見るとだ。彼女はというと。
 腕を組み首を項垂れさせている。見れば寝ている。
 その彼女を見てだ。ダグラスは少し笑って言った。
「御姫様はゆっくりとお休みだ」
「ははは、キャシーらしいな」
 アメリカはダグラスよりさらに明るく笑っている。
「実戦派だからな」
「そうだな。まあ起きてもらおうか」
「キャシー」
 ダグラスの言葉に応える形でクリスがキャシーのその肩をぽんと押す。するとだ。
 キャシーはそれで目を開いてだ。こう言うのだった。
「何だよ。会議はもう終わりかい?」
「まだ途中よ」
「そうかよ。じゃあもう一眠りすっか」
「あの、ブラッドレイ中将」
 イザベラは真面目な顔でキャシーを注意してきた。
「仮にも提督ならばです。もっと真剣に」
「おいおい、士官学校の時と変わらないな」
「当然です。軍人たるものは生真面目に」
「だからな。おめえは真面目過ぎるんだよ」
「中将が不真面目過ぎるのです」
「同期で階級も同じなのにその口調は止めろよ」
 くだけた調子でだ。言うキャシーだった。
「本当によ。居眠り位でよ」
「居眠りは最もあってはならないことです」
 やはりイザベラは真面目だ。まだ言うのだった。
ヘタリア大帝国

194部分:TURN19 イーグル=ダグラスその五

TURN19 イーグル=ダグラスその五

「ただ、俺は士官学校を飛び級してやったがな」
「君は士官学校はじまって以来の成績だったな」
 アメリカがそのダグラスに対して言ってきた。
「そのせいで士官学校を僅か一年で卒業してだ」
「二年でここまでなった」
 太平洋艦隊司令長官になったというのだ。
「どいつもこいつも抜いてやったさ」
「そうだったな」
「ああ、俳優を辞めて三年だ」
 合わせてそれだけだった。
「そして今俺はここにいてだ」
「日本帝国軍と戦うのね」
「何か人が少ないがな」
「今丁度休暇中なのよ」
 ララーが明るく笑ってダグラスに答える。
「それで皆いないのよ」
「休暇中?戦争が近いのにか?」
「国防省からの命令でね」
「わからないことするな、ペンタゴンも」
 ダグラスは国防省の通称も出した。ガメリカ国防省は建物のその形からペンタゴンと呼ばれるのだ。いささか宗教的な感じもする呼び名ではある。
 その通称を出してだ。ダグラスは首を捻ったのである。
「普通は全員待機だがな」
「そうね。けれど貴方はここに来た」
「ああ、それで陣頭指揮を執る」 
 ダグラスはクリスにも答える。
「そうするからな」
「俺はどうするべきかな」
「キャヌホーク、君はそのまま中帝国にいてくれ」
 キャヌホークに対してはこれまで通りだと伝える。
「テコ入れの意味もある。ただしだ」
「展開次第によっては」
「対応が変わる」
 そうなると伝えるのだった。
「そういうことで頼む」
「わかったよ。それじゃあね」
「基本的には祖国さんにフィリピンさんにだ」
 国家達を見てだ。ダグラスは真剣な面持ちで話す。
「クリスは参謀兼航空艦隊司令官だ」
「わかったわ」
「イザベラにララー、ネクソンは艦隊を率いる」
「了解」
「わかったわ」
「わかったぞ」
「キャシーも同じだが」
 ここでキャシーを見るとだ。彼女はというと。
 腕を組み首を項垂れさせている。見れば寝ている。
 その彼女を見てだ。ダグラスは少し笑って言った。
「御姫様はゆっくりとお休みだ」
「ははは、キャシーらしいな」
 アメリカはダグラスよりさらに明るく笑っている。
「実戦派だからな」
「そうだな。まあ起きてもらおうか」
「キャシー」
 ダグラスの言葉に応える形でクリスがキャシーのその肩をぽんと押す。するとだ。
 キャシーはそれで目を開いてだ。こう言うのだった。
「何だよ。会議はもう終わりかい?」
「まだ途中よ」
「そうかよ。じゃあもう一眠りすっか」
「あの、ブラッドレイ中将」
 イザベラは真面目な顔でキャシーを注意してきた。
「仮にも提督ならばです。もっと真剣に」
「おいおい、士官学校の時と変わらないな」
「当然です。軍人たるものは生真面目に」
「だからな。おめえは真面目過ぎるんだよ」
「中将が不真面目過ぎるのです」
「同期で階級も同じなのにその口調は止めろよ」
 くだけた調子でだ。言うキャシーだった。
「本当によ。居眠り位でよ」
「居眠りは最もあってはならないことです」
 やはりイザベラは真面目だ。まだ言うのだった。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧