| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

汚い飯屋

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六章

 丼に山盛りの飯、漬物に大きな椀の中の豆腐と若芽の味噌汁だった。高橋はそのメニューを見て言った。
「これは」
「どうだ?」
「はい、もうです」 
 それこそとだ、高橋は名倉に話した。
「これだけあったら」
「もうだな」
「結構ですね」
「しかもな」
「しかも?」
「キャベツと御飯と味噌汁おかわり自由だからな」
 この店はというのだ。
「そっちも楽しめよ」
「丼に山盛りですが」
 その飯を見ての言葉だ。
「さらにですか」
「ああ、おかわり自由だ」
 そうだというのだ。
「何杯でもいいぞ」
「それは凄いですね」
「だからな」 
 それでというのだ。
「ここは腹一杯食えるんだ」
「そうですか」
「ああ、ただこの店にはルールがあってな」
「ルール?」
「残すな」
 名倉は高橋にニヤリと笑ってこの言葉を告げた。
「それだよ」
「残すな、ですか」
「キャベツもな」
「そういえば」
 店の壁を見れば書かれていた、その言葉がポスターの様に。
「書かれてますね」
「この店の決まりなんだよ」
「残すな、ですか」
「何でもな」
「そうですか、じゃあ」
「ああ、残したらその分追加料金にもなるみたいだしな」
 名倉のこのことについての言葉は今一つはっきりしないものだった、どうやら自分は残したことも他の客がそうしたことも見ていないのでよく知らないらしい。
「そこは注意してな」
「腹一杯ですね」
「食おうな」
「わかりました」
 高橋は名倉のその言葉に頷いてだ、そしてだった。
 実際に食べてみた、いただきますをしてからだ。まずはキャベツを食べたが。
「これは」
「美味いだろ」
「はい、かなり」
「キャベツを千切りにして酢漬けにするとな」
「美味いんですね」
「ああ、しかも保存も利くしな」
 こちらもいいというのだ。
「いいんだよ」
「そうなんですね」
「俺これが好きなんだよ」
 名倉もその酢漬けを食べている、そのうえでの言葉だ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧