| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

恋姫伝説 MARK OF THE FLOWERS

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

364部分:第二十九話 郭嘉、鼻血を出すのことその十五


第二十九話 郭嘉、鼻血を出すのことその十五

「郭嘉ちゃん頭いいし。落ち着いて話せば曹操さんも喜んでくれるわよ」
「曹操様がですか」
「そうよ。だから落ち着いてね」
「わかりました」
 劉備に言われて意を決した顔になる。そうしてだった。
「まず貴女は」
「はい」
 早速だった。曹操から声がかかった。
「名前は何というのかしら」
「郭嘉といいます」
 劉備に言われた通り何とか落ち着いて言うのだった。言うその前に手の平に人という文字を書いて飲み込む動作をする。それも何度もだ。
「字は」
「字はまた後でいいわ」
 曹操は今はそれはいいとした。
「そうなのね。郭嘉ね」
「はい」
「見たところ武芸者ではないね」
 郭嘉のその肉付きを見ての言葉である。
「では。軍師かしら」
「はい、そうです」
 まさにその通りだというのであった。
「私は今の戦乱の世を憂いていまして」
「そしてその為にはどうするべきというのかしら」
「残念ながら漢王朝はその力を衰えさせています」
「それが問題だというのね」
「はい、次に天下を支えるべき存在が必要です」
 ここで曹操を見るのだった。
「そしてそれこそがです」
「私だというのね」
「曹操様には二つの道があります」
 郭嘉はこうも言う。
「その衰えた漢王朝を蘇らせる能臣となるか、若しくは」
「私自身がというのね」
「それを選ばれるのは曹操様御自身です」
「私自身が」
「今民は苦しんでいます」
 民衆についての言葉も出た。
「曹操様なら民を救われます」
「果たして私にそれだけの力があるかしら」
 曹操はここでは笑ってみせた。そうしてわざとこう言ってみせたのである。
「それについてはどう思うかしら」
「いえ、まだです」
 郭嘉はそれはないとした。
「まだ足りないものがあります」
「それは何かしら」
「人です」
 こう言うのであった。
「人です。曹操様を支えるべき人材がまだ足りません」
「そして貴女はその人となる為に来たのね」
「そうです。それで如何でしょうか」
「わかったわ。では郭嘉」
「はい」
「貴女を軍師の一人に迎えるわ」
 悠然と笑ってそのうえで郭嘉に告げた。
「そしてその試験として」
「試験ですか」
「城壁の修復をお願いするわ」
 それをだというのである。
「三日でそれをやりなさい」
「三日ですか」
「そうよ。それができれば軍師として迎えるわ」
 興味深そうな笑みを浮かべながら郭嘉に告げる。
「それでいいわね」
「はい、有り難き幸せです」
「そういうことよ。さて」
 曹操は次はだ。程昱に顔を向けた。そのうえで彼女にも問うのであった。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧