| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生の名監督

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五幕その七

「ああしたことがあったから」
「そうだよね」
 ジップもポリネシアの言葉に頷きます。
「そう言われると」
「そこ大丈夫かな」
 トートーも首を傾げさせます。
「あの人達に任せて」
「そこはどうなのかしら」
 心配性というかお節介なところのあるガブガブも言います。
「正しい稽古を間違ってしていない?」
「けれど先生はそれを確かめられないし」
 ダブダブも言います。
「そして言うことも出来ない」
「果たしてどうすべきかな」
「今回はね」
 チープサイドの家族も言うのでした。
「何かいい知恵があるかな」
「具体的な」
「それが問題だけれど」
 老馬も考えるお顔になっています。
「果たしてどうしたものか」
「先生何かある?」
「こうした時こそ先生の知恵が必要かも知れないよ」 
 オシツオサレツは先生に尋ねました。
「一体ね」
「どうしたものか」
「そうだね、ここはね」
 先生は考えるお顔になってです、こう言いました。
「本かな」
「本?」
「本っていうと?」
「それ何なの?」
「どうしたの?」
「いや、お相撲の本を色々と買って」
 そうしてというのです。
「相撲部の皆に読んでもらおうかな」
「具体的な稽古の本も」
「それをなんだね」
「それで相撲部の皆にチェックしてもらうんだ」
「その本を読んでもらって具体的に」
「そうしてもらうんだ」
「そう考えたけれど」
 先生はまた皆に言いました。
「どうかな」
「つまり本を読んで自習だね」
「時分で勉強するんだね」
「それで相撲部の人達にわかってもらう」
「具体的な稽古の中身も」
「自分達の稽古の何処が問題かを」
「うん、それと古今の力士さんのことも勉強してもらって」
 そしてというのです。
「そのことも活かしてもらおうかな」
「そうするんだね」
「ここは」
「お相撲の本を買うんだ」
「そしてそれを読んでもらうんだ」
「そうしようかな、それに本に」
 さらに言う先生でした。
「インターネットでもね」
「お相撲のことを調べて」
「それを相撲部の皆にも見てもらうんだ」
「そのうえで勉強してもらう」
「そちらもしてもらうんだね」
「僕も調べてね、そういえば」
 先生の頭が動きます、やっぱり本とかこうしたことになると先生の冴えは凄いです。学問となると本当に頼りになります。
「大学の図書館にもお相撲の本はあるね」
「ああ、あそこにもだね」
「お相撲の本あるんだね」
「そうなんだね」
「体育学部の方にもね」
 八条大学のです。
「うちの大学の体育学部は学術面でも充実しているからね」
「近代的なスポーツだね」
「精神論だけじゃなくて」
「スポーツを科学的にも考えている」
「それでなんだね」
「そうした本や論文も沢山持っているから」
 だからというのです。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧