| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ローゼンリッター回想録 ~血塗られた薔薇と青春~

作者:akamine0806
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第8章 第5次イゼルローン要塞攻略戦 前編

 宇宙歴792年5月6日 第5次イゼルローン要塞攻略戦の火ぶたはシトレ大将の一斉砲撃命令で切って落とされた。
私は攻略軍総司令部の作戦課陸戦作戦班の特別参謀(非常勤臨時参謀のことであり、また、技術参謀と同様に陸戦作戦における発言権しかない微妙な立ち位置であった)として組み込まれていた。
最初の一斉砲撃で陣地編成中の敵駐留艦隊は一時期的ながら陥ることになった。
しかし、敵の艦隊司令官は優秀らしくすぐさま艦隊を編成してきた。
わが軍はトールハンマーの射程域に入れないので、遠距離砲による精密射撃を行う。
敵も負けじと打ち返してくる。
徐々に敵が前進してきて我々も距離を保つように交戦する。
やがて、交戦宙域はトールハンマーの射程域外になる。
すると、
シトレ大将は2個巡航艦群を基幹とする高速機動集団に急速前進を命じる。
高速機動集団は下方からの侵入を見せびらかすかのように動く。
敵の1個群くらいのある程度の規模の艦隊が動く。
すると、それに向けて駆逐隊やスパルタニアンがどこからともなくあらわれて逆撃を加える。
そこを高速機動集団は突破し、防御網の薄くなったところに侵入し、不意を突かれた敵艦隊はその穴を埋めようとするが、穴は大きなって行く。
結果としてそのブロックの宙域は同盟軍が確保することとなった。
といったように、いくつもの小宙域の争奪戦が行われている。
艦隊戦の状況を片目に見ながら私はローゼンリッター連隊が所属する第23宙陸両用群による周辺即応艦隊駐留衛星攻略作戦のオペレーターの仕事を果たしていた。
艦隊戦開始3時間前に陽動も兼ねた降下作戦が開始された。
第12.13白兵戦連隊は先ほど敵の前哨基地の攻略を完了し、衛星軌道上には護衛艦艇を配置したと報告してきた。それに対し第442特殊強襲白兵戦連隊はすでに前哨基地およびミサイル基地の攻略を完了し、敵駐留艦隊基地を制圧中という異常な速さで攻略戦が進んでいた。
司令部(私)との会話をしていたシェーンコップ中佐はどうやら自ら砲撃観測小隊を率いて砲撃指示を出していたそうで、彼の装甲服は血まみれだった。
その次に出てきたのがローゼンリッター連隊の連隊砲兵隊指揮官であった士官学校2期上のマリノ・カルナック少佐から砲撃開始を報告してきた。
ローゼンリッター連隊の作戦進行が明らかに早すぎる。
敵の罠の可能性もあるなと思い陸戦作戦班長のアラン・ロックベル少佐に申告したところ
「それもありうるな。
第23宙陸両用群の予備戦力はどれくらいある?」
私は編成表を見ながら
「地上戦力は第34白兵戦連隊戦闘団および第9…」
と言おうとした私を遮ってアラン少佐は
「いや、違う。
宇宙戦力のほうだ。」
私は「?」という感じであったがとりあえず宇宙戦力の編成表をめくった。
その時私は思わず自分の目を疑った。
通常宙陸両用作戦部隊に所属する連隊には護衛宇宙戦力がつくのがふつうであるが臨時編成替えでローゼンリッター連隊の護衛宇宙戦力である第442強襲揚陸隊の護衛駆逐艦および巡航艦は5隻を残してすべてイゼルローン要塞攻略にかたむけられていたのであった。
アラン少佐は
「やはりな。
これは敵の罠だ。このままだと第442特殊強襲白兵戦連隊は全滅するぞ。
敵はやすやすと衛星を奪取させて奪取させて警戒が緩んだすきに衛星をひそかに再奪取してここからわが艦隊の側面を突くつもりだ。」
と言って少佐はイゼルローン要塞周辺航路図をだして指差した。
ローゼンリッター連隊が攻撃中の衛星から攻略部隊まで時間的距離で行けば2時間弱。
戦闘が長引けば長引くほど側面より全面のことに集中力が奪われ側面がおろそかになる。しかも、妨害電波を流せば救援要請なんて断ち切るのは楽勝だ。
敵は周辺基地から発進した艦艇を持ってこの衛星を奪取し時間的距離からも補給および偵察が可能なここから出撃、攻撃を繰り返す。
という作戦をとることを少佐は見抜いたのであった。
少佐は隣にいた作戦参謀の大尉に命じて
「よし、総司令部に緊急連絡。
至急第23宙陸両用群に1個戦艦群程度の増援の必要あり。
と。
急げ!」
私たちの会話を聞いていた大尉はすぐにメモを取ってシトレ大将のもとに走った。
それから30分後シトレ大将は予備宇宙戦力から2個巡航群を出して援護に向かわせるとした。
しかし、戦艦群を出さなかったのはきつかったが衛星軌道上の援護と敵駐留艦隊の撃滅後の撤収作戦援護には十分な戦力だった。
ローゼンリッター連隊は正確な観測砲撃により敵を確実に仕留めていた。
ほかの連隊もそろそろ砲撃を開始すると報告してきた。
ほかの作戦参謀たちは「地上作戦は順調だな」などと楽観的な表情を浮かべるが陸戦作戦班の若い参謀たちの顔には不安と緊張がみなぎっていた。
援護に向かった2個巡航群が間に合わなかったらどうする? もしかしたら敵の別の陽動に引っかかったのではないか?などを話し合っていた。
しかし、若い参謀たちはびくびくしていていたがベテラン参謀特にアラン少佐は平然としていた。
私も彼を見習って平然としているふりをした。
やはり、士官は平然としていなくてはいけない。
そう思ったが自分の連隊が自分が早く見抜けなかったことで全滅するのではないかと思うと発狂しそうになった。
すると、アラン少佐が近づいてきて
「まあ、落ち着けよ。
大尉が敵の罠だと申告しなかったらもしかしたら俺も気づかなかったかもしれん。
そんな、びくびくしてても始まらん。
ほら、飲めよ。」
と言って紅茶が差し出された。
「あ、ありがとうございます。」
飲むと、ブランデーが入っていた。
「ブランデーは飲みすぎはいかんがこういう時はいいぞ。
落ち着いてオペレーターをしてやれ。
そういえば、シトレ大将から1500時にイゼルローン攻略地上部隊士官は作戦室に集合だそうだ。
がんばれよ。」
と、ポンと頭をなでられて少佐は自分の席に向かった。
少し、気持ちが落ち着いてきた。
大丈夫、絶対に大丈夫だ。
だから今はオペレーター任務に専念しよう。
少佐はどうやら緊張している若い参謀たちにブランデー入り紅茶を配って回ってるらしい。
頼りがいのある士官だった。
それにブランデー入りの紅茶はじめて飲んだがおいしかった。

その後、10時間にわたる宇宙艦隊同士によるの戦闘が続いた。
第2艦隊が前線で活躍していた。
パエッタ中将による駆逐艦を用いた浸透戦術は功を奏し、すでにかなりの宙域を奪取していた。
アレクサンドル・ビュコック中将は遠距離精密射撃によりこれを援護し、第2艦隊を包囲しようとする敵艦艇を撃破していた。
敵の駐留艦隊も負けじと果敢に攻撃を仕掛けてくる。
それでも、敵はじりじりと押されている。
我々をトールハンマーに引きずり込むつもりらしいが同盟軍は多大な犠牲を払ってその威力・射程範囲を図っていたためやすやすとは引っかからないように敵駐留艦隊に損害を与えることに専念していた。
こうして、戦線は膠着状態に陥りながらも徐々にながら同盟軍優勢に傾きつつあった。
私の親友であったステファン大尉の空戦飛行隊は特別任務として小回りの利かない戦艦の間に入り込んで機関部に集中砲火を加え敵の戦力をそぎ、ワルキューレ空戦飛行隊と空中戦を繰り広げ次々に戦果を持ち帰ってきた。
空戦隊ではやはり第88独立空戦隊の活躍が目立った。
その中でもオリビエ・ポプラン中尉、イワン・コーネフ中尉、ヒューズ中尉、シェイクリ中尉の率いる空戦中隊の撃墜数は同盟軍中隊撃墜数史上3~6位に記録されている。
彼らは3機1隊のチームを組みワルキューレに対しても戦艦に対してでも戦いを挑み撃破していたのだ。
敵も決して負けていたわけではなくメルカッツ中将の指揮する艦隊は第2艦隊の駆逐艦浸透作戦の対抗策として戦艦群によるクロスファイアポイントを作りそれを柔軟に移動させることによって戦力をそぐことに専念し、第2艦隊が一瞬交代の隙を見せた瞬間にワルキューレによる追撃作戦を仕掛け一時同盟軍の駆逐艦集団は混乱しかけていた。しかし、そこに付け込んだ貴族のボンボンがひきいる練度の低い艦隊が割り込みパエッタ中将の第2艦隊巡航群集団と駆逐艦集団撤退の援護をしていたビュコック中将の第4艦隊戦艦群集団の逆撃にあいあっけなく戦力の4割を消耗して撤退していった。
敵の弱みはそこで会った。貴族が功を競って連携することなく攻撃を仕掛けるためそれに乗じた同盟軍の逆撃を食らって無駄に戦力を消耗するのである。
こうして、激戦の10時間は流れて行ったが、
その10時間のうちにローゼンリッター連隊の援護に向かった2個巡航群は衛星軌道上に到達し援護任務に就いていた。
そして、予定通り敵は再奪取に向けて2個戦艦群を基幹とする奪還部隊を送り込んできた。
この援護に向かった2個巡航艦群の司令官はなんとエリー・パスカル准将であった。
エリー准将はシトレ大将に
「これより敵を迎撃します。」
と一言報告して迎撃にあたった。
その顔にはまるで今からどこか遊びに行くような少女のような笑みを浮かべていた。
周りの参謀たちは
「誰だ?あの准将は?」
というような感じで見ていたがシトレ大将は
「了解した。
楽しんで来い。」
と一言だけ言った。
実は、エリー准将はシトレ大将の教え子でシトレ大将が士官学校の教官をしていた時作戦を教えていたらしい。
2時間後には結果が出てきた。
エリー准将は少々小細工を使って敵を撃破したようであった。
その小細工というのは味方の旧式強襲揚陸艦を何と10隻も使ってわざと敵の侵入方向に飛ばして敵が拿捕しようとした瞬間に強襲揚陸艦を爆発させて敵に混乱を与えて、小惑星群に潜んでいたエリー准将が敵部隊をたった2個巡航群で包囲撃滅するという作戦であった。
考えたのは、司令部からエリー准将の指名でいきなり作戦参謀として引き抜かれたヤン・ウェンリー少佐であった。
「暇人」扱いされていたヤン少佐はシトレ大将から
「エリーがどうしても貴官をというのでな。たまには超過給料分の仕事をして来い」
と言われてやってきたらしいがエリー准将実はヤン少佐士官学校生のときから目をつけていた士官らしくぜひとも自分の司令部でということで引き抜かれたらしい。
エリー准将は艦艇指揮官としては優秀だが奇策を思いつく参謀としては並だから少佐を呼んだのは正解といえる。とアラン少佐はその引き抜きが決まった時点で言っていた。
アラン少佐はエリー准将が中佐のときで宙陸両用隊指揮官代理を務めていた時の副官として最初の任地だったそうでその時は驚きであったがリューネブルク大尉(当時 ただし、宇宙歴790年4月の「ケブラー第6衛星群攻略戦」で亡命したため宇宙歴792年の時点で帝国軍准将)が参謀としてついていたらしく、ありとあらゆる奇策を考えだし、作戦では無視できない戦果を挙げていたそうだ。
しかし、エリー准将の中佐から大佐への昇進とリューネブルク大尉の少佐への昇進とローゼンリッター連隊からの出向期間終了によりそのコンビは解消されたが互いに交流は続けていたらしい。
そういうこともあってリューネブルク大佐の単独亡命はショックだったそうだ。

敵の再奪取部隊へは約5割近い損害を与え撤退させ、ローゼンリッター連隊は無事敵駐留艦隊基地の制圧を完了し、帝国軍の残敵掃討作戦に移行しつつありとのことであった。
また、ほかの連隊も敵の駐留艦隊撃滅に成功または敵が降伏したためその残りの処理を行うとのことであった。このほかの2連隊が制圧している衛星は距離も我々から遠く敵は攻撃価値を見出さなかったのか攻撃部隊は来なかった。
しかし、敵が来ていたら予備宇宙戦力を分散せざる負えなかったので危なかったといえる。
そんなこんなで戦線は活発に動いていた。
第2艦隊にいるニコール衛生准尉からもらった腕時計を見ると1450時。
そろそろだと思い隣にいたマーズ・カマック中尉という参謀にオペレーター任務を委託した。
作戦室に足早で向かう。
イゼルローン要塞攻略作戦案をわきに抱えて。
作戦室に入る。
そこには、要塞制圧作戦にかかわる全陸戦士官一番下は少尉から上は少将まで50名近くがいた。
もはや会議というよりは説明会に限りなく等しかったが。
シトレ大将は
「では、はじめようか諸君。」
と言ってスクリーンに並行追撃作戦と無人艦艇突入作戦の経過を話した。
作戦は翌日5月7日1200時から開始。
1200時 並行追撃作戦開始。
1400時 並行追撃作戦になるように混戦状態を作り出す。
1430時 無人艦艇突入と同時に陸戦部隊出撃命令下令
1500時 第2艦隊先遣隊とともに要塞制圧作戦部隊要塞侵入 制圧作戦開始
というのが全体の手順であった。
シトレ大将はしゃべり終えると
「並行追撃および無人艦艇突入作戦概要は以上だ。
では、シュナイダー大尉。制圧作戦の概要の最終説明してくれ。」
私は
「はっ」
立ち上がって要塞制圧作戦の詳細について話した
「最終説明を開始します。
まず、中央指令室に近い第1,3,45軍港へ4個白兵戦連隊及び2個艦隊陸戦隊を投入し敵の防御兵力をそちらへ引き寄せ、第3軍港から侵入したローゼンリッター連隊1個中隊と近接白兵戦に長けた第1特殊作戦コマンドチームA、Bががコンピューター制御室を制圧します。
そこから、あらかじめバクダッシュ少佐が作成したウイルスを用いてコンピュータをハッキングし要塞の攻撃・要塞統制機能をコンピューター制御室からのみでしか使えないようにし、味方艦艇の要塞内への侵入を誘導し要塞外にいる残存敵艦艇をトールハンマーにより撃滅します。その後、残敵掃討作戦を行いようさを制圧します。
以上です」
ここにいる第102宙陸両用群の第9,100特殊強襲白兵戦連隊と第11白兵戦師団の19,22白兵戦連隊そして第2艦隊第22,12艦隊陸戦隊そしてローゼンリッター連隊と特殊作戦コマンドの隊員たちはこの日のためにこの作戦に沿って演習を続けてきたんだ。負けるわけにはいかないし負けたくない。そして、必ずイゼルローン要塞を落とす。
若干連隊長たちから質問が飛び交ったが会議は1時間半程度で終わった。
最後にシトレ大将は
「この作戦の事後検討会議があさって全員がそろってイゼルローン要塞内部で行えるように貴官らの健闘を祈る。以上解散」
シトレ大将の表情は実に穏やかだった。
それに対し私も含めて若い尉官たちの顔は紅潮しており同盟の将来がかかっているこの一戦は自分たちにかかっているという緊張感と高揚感を隠せずにいた。
こうして、死神はゆっくりとその死体袋を引きずって我々同盟軍に迫っていったのであった。
宇宙歴 792年 5月6日 1630時であった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧