| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

鬼山県

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二章

 だがその三方ヶ原の直後で武田家に異変が起こった、主である信玄がこの世を去った。そうしてなのだった。
 跡は武田四郎勝頼が継いだ、だが彼は元々嫡男ではなく諏訪家を継いでいたこともあり武田代々、甲斐の者達からは離れていた。それでだった。
 何とか家中をまとめよう、そして父以上の存在になろうと腐心していた。その結果仕掛ける戦も信玄以上に多くなっていた。
 とりわけ徳川家との戦が多かった、確かに徳川家には勝っていたが。
「危ういのう」
「そうじゃな」
「どうにもな」
 山県の言葉にだ、内藤と馬場が応えた。今彼等は甲斐の躑躅ヶ崎館にいるがその目は戦の場を見ていた。
「四郎様は焦っておられる」
「信玄様に負けてはならぬとな」
「我等が軽く見ていると思っておられる」
「決してそうではないつもりじゃが」
「それでもな」
「気にしておられる」
 このことを察していてだ、言うのだった。
「それがな」
「戦の多さにもなっておる」
「確かに徳川には勝てる」
 武田の力ではだ、勝頼自身家康に負けておらずそこは問題がなかった。
 だが、だ。山県は言うのだった。
「しかし。徳川の後ろには」
「織田じゃな」
「織田家がおるな」 
 内藤と馬場も応えた。
「あの家がおる」
「織田信長が」
「織田は浅井、朝倉、幕府を降した」
 山県はこのことも言った。
「その領地も兵も己がものとした」
「そうじゃ、今の織田は強い」
「相当にな」
 二人も言った、織田家について。
「兵の数が多い」
「何万でも出してくる」
「その織田と正面きって当家だけで戦うと」
「危ういぞ」 
 武田家といえども、というのだ。
「四郎様にもな」
「これ以上の戦は止めてもらいたいが」
「果たして我等の言葉を聞いて下さるか」
「それがな」
「あの方は諏訪家におられた」
 山県もこのことを言うのだった。
「太郎様と違いな」
「うむ、そうじゃ」
「あの方とは違う」
 嫡男であった武田義信のことだ、本来ならば彼が家を継ぐ筈だったがお家騒動の中で自刃してしまったのだ。
「あの方ならばな」
「我等のことをよく知って下さっていた」
「それこそご幼少の頃より共にいてくれたのじゃ」
「だからな」
「あの方は信濃におられたのじゃ」
 甲斐ではなく、だ。山県はまた言った。
「それ故に」
「我等とのことを強く気にされて」
「ことの他ご自身を立てられようとな」
「戦をされ領地を増やしておられる」
「それ自体はよいが」
「戦はあまりせぬ方がよい」
 山県は戦に強い、戦を知っているからだ。
 だがそれ故にだ、戦についてこうも言ったのだ。
「人を失い敗れる恐れもある」
「それが家を傾かせる」
「そうなるからのう」
「だから四郎様は落ち着かれた方がよい」
 具体的には戦を慎むべきだというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧