| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

真田十勇士

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

巻ノ五 三好清海入道その十一

「拙者はそれに生きそれに死にたいと思っておる」
「ですが殿」
 あえてだ、穴山は語る幸村に言った。
「それは」
「うむ、難しい」
「それもこの上なく」
「しかも当家もな」
 かく言う真田家もというのだ。
「蝙蝠の様じゃ」
「強い家と家の間を渡る」
「そうした家だというのですな」
「我等真田家も」
「その様に」
「そうじゃ、武田の家臣だったが織田につき」
 武田を滅ぼしたその織田家にというのだ、幸村はこの言い逃れの出来ない事実を穴山や清海達に話したのだ。
「そして今度は上杉、ひいては羽柴とな」
「まさにですな」
「強い家と家の間を渡っている」
「裏切りも常」
「そこに義はない」
「そう仰るのですな」
「そうじゃ、それが当家じゃ」
 真田家だというのである。
「十万石程度の小さな家じゃしな」
「小さい家ならですか」
「戦国の世ではそれが常ですか」
「義なぞ見ていられぬ」
「そうしたものでありますか」
「しかしそれは家を残す為、父上はあえて恥を忍んでそうされておられるのじゃ」
 彼の父であり真田家の主である昌幸がというのだ。
「実は父上は義を重んじておられる」
「確かに。四郎様をでしたな」
「最後までお守りしようとしました」
「上田に迎えようとされました」
「そして命を賭けてお守りしようとしましたな」
「あの時父上は本気じゃった」
 まさにだ、織田の大軍がどれだけ上田に来ようとも四郎、即ち主である武田勝頼を守ろうとしたのだ。そして彼を守りきる自信もあった。
「四郎様をお守りしようとされた」
「しかし四郎様は小山田めに騙され」
「そして、でしたな」
「最後はあ奴に裏切られ」
「ご自身で」
「そうなった」
 幸村は天目山の勝頼の最期、自ら腹を切ったそのことを思い悲しい顔にもなった。
「そして織田家についたが」
「そういえば織田家も」
「確かに」
「ご自身から裏切ってはおられませぬ」
「織田家は本能寺でああなりましたし」
 主である織田信長が本能寺で明智光秀に討たれたのだ、跡継ぎの織田信忠もその時二条城で討たれた。それで織田家は頭を失い消えたも同然なのだ。
 しかしだ、それでもなのだ。
「これからもですか」
「例えどういったことになろうとも」
「どの様な家と家の間を回ろうとも」
「その中でも義は守る」
「守るべき義は」
「そうされる、父上はな」
 それが昌幸だというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧