| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

至誠一貫

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一部
第五章 ~再上洛~
  五十五 ~覇王の思惑~

 翌朝。
「お目覚めですか?」
「……うむ。もう、起きていたか」
「はい。……寝顔を、拝見していました」
 稟は、そう言って微笑む。
「今更、物珍しくもあるまい?」
「いえ、いつまでも見ていたい程です。見飽きるなど、あり得ませんよ」
「そうか。だが、いつまでもこうしている訳にはいくまい?」
「……ええ。女としては残念ですが、軍師として主を怠惰にさせる訳にはいきませんからね」
 ふっ、言うようになったものだな。
「さ、起きましょう。朝食の仕度をしますから、お顔を洗ってきては如何ですか?」
「わかった、そうしよう」
 手早く朝食を済ませ、宿を出る。
 陳留に立ち寄る事になったのは、あくまでも想定外の事。
 疾風を先行させたとは申せ、あくまでも洛陽入りは私自身が軍を率いている必要がある。
「稟。急いで参るとするか」
「御意」
 外に出ると、何やら騒がしい。
「あの、何かあったんですか?」
 稟が、通行人に尋ねた。
「何だ、知らないのかい、姉ちゃん。領主様がまた、洛陽へ出立するってお触が出たんだ」
 華琳が?
 確かに、書物を取りに戻っただけとは申していたが、それにしても急な事だ。
 ……待てよ。
 わざわざ触れて廻る、という事は……。
「稟。もしや、城門が閉鎖されているのではないか?」
「可能性はありますね。行ってみましょう」
「うむ」
 よもや、私を此処に留め置くために打った手、という訳ではあるまいが。
 手段を選ばぬと公言している奴だ、楽観は出来ぬな。
 城門へと急ぐと、確かにそこには軍馬が犇めいていた。
 その中心に、見慣れた金髪の少女がいる。
「あら、来たわね」
「随分と急な出立だな?」
「ええ。私は一時的に戻ってきただけだから、すぐに戻らないといけないの」
 しれっとした顔で、華琳が言った。
「それで、この騒ぎか?」
「仕方ないじゃない。いくら治安維持に気を配ってはいても、こんなご時世だもの」
「確かに、理には適っているな。で、暫くは何人たりとも通せぬ、そうだな?」
「ええ、良くわかっているじゃない」
「で、どうしろと申すのだ? よもや、我らだけ例外ではあるまい?」
「ふふ、察しがいいわね。さて、どうしようかしら」
 主導権を握ったせいか、華琳は上機嫌だ。
 ……だが、私とてやすやすと相手の策に陥る程、甘くはない。
「ならば、お前に選ばせてやろう」
「……何ですって?」
 ピクリ、と華琳の眉が動く。
「…………」
 稟は、口を挟もうとはせぬつもりらしい。
 私を信頼しての事でもあるだろうが、寧ろ、私がどう切り抜けるつもりなのか、興味があるようだ。
「まず一つ目。黙って我らを通す事」
「論外ね。例外なし、と言うのは貴方もわかっているんだし」
「ならば二つ目。力ずくで押し通る故、見事防いでみせよ」
 途端に、華琳の顔色が変わる。
「な……。貴方、正気なの? この人数相手に、貴方達二人で突破出来る訳ないじゃない!」
「だが、私とてやすやすと取り抑えられるつもりはない。それに、仮に小さな騒ぎとは申せ、その最中に出立出来ぬのは華琳、お前も同様であろう?」
「私を脅すつもりなら無駄よ。その程度の脅しに屈したなんて知られたら、それこそいい笑い者よ」
 華琳は、毅然と言い放つ。
「脅しかどうか、試してみるか?……稟、良いな?」
「はい。歳三様とならば、それもまた本望です」
 その言葉に、周囲の兵が色めき立つ。
「待ちなさい、手出しは無用よ」
「し、しかし曹操様!」
「……私の命が聞けないのかしら?」
 華琳が声を抑えると、兵士は慌てて口を噤んだ。
 ふむ、気迫だけで皆を黙らせるか……流石は乱世の奸雄だな。
「歳三、郭嘉。……私が、そんな愚かしい真似を許す筈ないでしょう?」
「そうか。ならば第三の選択肢だな。我らと洛陽まで同道する……それなら例外を許す訳でも、騒ぎが起こる訳でもないな」
 華琳は、ジッと私を睨み付けている。
 ……ふむ、怒りで我を忘れないのは流石だな。
「歳三。……最初から、その選択肢しか選びようがない事をわかって言ったわね?」
「さて、何の事かな。私はただ、当たり前の事を述べたまでだが?」
「……いいでしょう、軍への同行を認めましょう」
「そうか。ならば宜しく頼む」
「良く言うわね。ま、今日のところは貴方の大胆不敵さに敬意を表しておくわ」
 華琳相手の賭け、どうやら上手く行ったらしいな。
 ……尤も、二度とは使えぬ手ではあるが、な。

 軍は、粛々と西へと進む。
 陳留から洛陽は、指呼の距離。
 今向かえば、愛紗らに合流するには丁度良い感じだ。
 他の兵らと共に行くつもりであったが、華琳がそれを許さず、私と稟は馬上にあった。
 華琳の矜持、という奴であろう。
「歳三」
「何だ、華琳?」
「洛陽までの道中、退屈でしょう?」
「そんな事はないが」
 ……あの笑顔は、何か企んでいるな。
「これに目を通しておいて」
 そう言いながら、一本の竹簡を差し出す。
「これは?」
「ま、読んでのお楽しみよ。洛陽に着くまでに、意見を聞かせて欲しいの」
「何やら重要な書のようだが。私が見ても良いのか?」
「ええ。郭嘉に見せても構わないわよ?」
「良かろう。では預かるとする」
「それから、明朝、私の処に来なさい」
「明朝?」
「そうよ。いいわね?」
「それも、明朝のお楽しみ、という訳か?」
「ご明察。じゃ、いいわね?」
 どうやら、今度は選択の余地はないようだ。
 ……ならば、何を企んでいるか、確かめるのも一興か。

 その夜。
 華琳より宛がわれた天幕に入り、華琳から渡された竹簡を広げてみた。
 ふむ、何処かの街の地図のようだが。
「区画が計画的に整理されていますね」
「碁盤の目だな。京の街を見ているようだ」
「京、ですか?」
「うむ。私の国で、天皇陛下……皇帝陛下がおわした地だ。唐の都を手本にした、と聞く故、似ていて当然やも知れぬが」
「洛陽も中心部はこの通りですが、庶人の住む地区はもう少し雑然としています。ですが、この街は城壁に至るまで、全てが碁盤の目ですね」
「洛陽ですら及ばぬ整備をされた街、か。稟、心当たりはあるか?」
「……いえ。襄陽はここまで大規模ではありませんし、長安は荒廃しています。その他の街はいずれも規模が小さいですし」
 この大陸に存在せぬ街の図面、という事か。
 しかし、華琳がそのような夢物語を見せたりするであろうか?
 ……いや、今この時に存在せずとも、理想として掲げて実現させる事はあり得る。
 となれば、この街は。
「そうか。これは許昌だ」
「許昌、ですか? しかしあそこは小さな街でしかありませんし、このように整備もされていません」
「そうであろうな。だが、いずれこうなる、という予想図……という事ならば合点がいくな」
「では、曹操殿はいずれ?」
「少なくとも、私の知る曹操は後に遷都を行っている。その、許昌にな」
 稟は、地図に目を落とす。
「順調に出世の道を歩んでいるとは言え、曹操殿はそこまでお考えなのですか」
「奴ならば不思議はないな。……少なくとも、漢王朝を見限っているのは確かだ」
「では、自ら帝位に?」
「……それはわからぬ。だが、己の手で大陸を一つに、という事は考えている筈だ」
「あり得るでしょうね。あの野心と覇気は、乱世では英雄として名を残す資質でもありますから」
「……乱世の奸雄、か」
「は?」
 首を傾げる稟。
「いや、私が知る曹操が、そう評されたという説があるのだ。『治世の能臣、乱世の奸雄』、とな」
「言い得て妙、ですね。どのような時代でも名を成す御方とは思いますから」
 そのような曹操……いや、華琳が何故、この地図を見せたのか。
 仮に私の推測が正しい場合、これは重要機密ともなり得る。
 それを事もなげに私に見せる意図は何か。
 将来を見据えているという挑発か、それとも自信の表れか。
 意見を述べよ、とは申していたが、この図面そのものには取り立てて付け加える事はなさそうだ。
 ……だが、何もない、では恐らく満足せぬであろうな。
 謎解きは、休みながら考えるとするか。
「歳三様。そう言えば曹操殿は明朝、何かをお考えのようでしたが」
「ああ。あれこれ考えても仕方あるまい、こうなれば、俎の鯉だ」
「そうですね。では、そろそろ休みましょう」
「うむ。明朝は、稟の寝顔でも見るとするか」
「と、歳三様!」
「ふっ、今朝の仕返しだ」
 流石に鼻血までは噴かぬが、稟の顔は茹で蛸の如しであった。

「おはよう。今朝も早いのね」
 翌朝。
 払暁間もない頃ではあったが、華琳も既に起きていた。
 ……寝癖もなく、身支度も万全なのは、完璧主義の為せる業であろうか。
 稟は、よく寝ているようであったので、そのままにしておいた。
 どのみち、用があるのは私だけだろうからな。
「それで、何を見せるつもりだ?」
「見せるというよりも、貴方自身が動く事になるわ」
「何をさせるつもりだ? 言っておくが、華琳の一助など、私には出来ぬぞ」
「そうじゃないわ。……尤も、やってくれるのなら頼みたいところだけど」
「断る」
「あら、それは残念ね。ま、いずれそうなるでしょうけど」
 諦めるような奴ではないが、それにしてもこの執念は見上げたものだ。
 私などより、優秀な者は数多いるであろうにな。
「華琳さま、おはようございまーす」
 そこに、元気な声と共に少女が飛び込んできた。
「おはよう、季衣」
「あ、土方さんですね。ボク、許チョって言います」
 ……なるほど。
 典韋があの年格好故、想像はしていたが……この娘もまた、鈴々と変わらぬと言ったところか。
 まるで、春巻きのような髪型は個性的と申すか……気にしては負けだな。
「それで華琳さま。こんな朝早くから、ボクに何ですか?」
「そうね。歳三、季衣と仕合をしてみる気はない?」
「仕合だと?」
「ええ。貴方自身も相当の腕を持っているようだけど、それをこの目で見る機会が欲しいの」
「それで許チョと申すか。……無体ではないか?」
「そうかしら? それとも、洛陽に着いてから春蘭に相手をさせてもいいわよ」
 ……どちらにせよ、名にし負う猛将ではないか。
「腕試しならば、私自身である必要はなかろう」
「いいえ、駄目ね。言っているじゃない、貴方は日頃から自分は武人だって」
「それはそうだ。だが、ここで許チョと仕合をせねばならぬ理由は何だ? お前の興味本位ならば断る」
「そう。なら、こうやって軍に同行させた借りをこれで返す、というのはどう?」
「私は、借りのつもりはないが」
「貴方がどう思おうと関係ないわ。この軍を率いているのは私だもの、ただで同行させる程、私はお人好しじゃないわよ?」
 そうきたか。
 ……正直、あまり華琳の前で眼を付けられる真似は避けたいところだが。
 事ここに至っては、やむを得ぬな。
「……仕方あるまい。だが、真剣でか?」
「季衣。どうする?」
「どうって……ボク、この武器以外扱えませんよ?」
 そう言って、許チョが示したのは……鎖に、巨大な鉄球をつけたもの。
 兼定であれをまともに受ければ、結果は自ずと知れよう。
「よもや、それで仕合え、とは申すまいな?」
「私は構わないけれど、貴方は嫌そうね?……その細身の剣じゃ、確かに無理もないわね」
「当然だ。仕合は借りを返す為だが、愛刀まで犠牲にするつもりはない」
 華琳は少し考えてから、
「なら、模擬槍を使いましょう。歳三は剣だし、得物が二人とも違えば公平でしょ?」
「えーっ? ボクに扱えるかなぁ」
「これも修練のうちよ、季衣。歳三もいいわね?」
「私に異存はない」
「決まりね」
 槍などまともに心得もないが……やってみるしかあるまい。


 竹刀のように何度か素振りをしてから、軽く突き出してみる。
 腰だめの位置から相手に向かって繰り出す……その程度はわかる。
 とは申せ、刀の突きとは訳が違う。
「華琳さま。これ、軽過ぎませんか?」
「そう? でもそれ、歳三のと同じ重さの筈よ?」
「そうかなぁ。なーんか、調子狂うな」
 そう言いながら、許チョはブンブンと模擬槍を振り回す。
 模擬槍とは申せ、赤樫で作られたそれは、ずしりと手応えがある。
 ……あのような得物を使いこなすだけあり、力は相当なもののようだ。
「やあっ!」
 と、許チョが槍を振り下ろし、地面を叩いた。
 途端、大きな揺れ、派手な音と共に土埃が舞い上がる。
 周囲にいた兵が、溜まらず噎せ返った。
「ちょっと、季衣。少しは加減というものを考えなさい」
「あ、ごめんなさい。えっと、難しいなぁ」
 見ると、地面に大穴が開いている。
 ……何処をどのようにすれば、ああなるのだ?
「さて、準備はいいかしら?」
「私の方は、いつでも良い」
「うう~、まだ慣れないけど……でも、ボクもいいです」
「なら、始めるわよ。両者、位置へ」
 華琳の合図で、許チョと向き合う。
 勝手がわからぬ故、剣道と同じく、模擬槍を左手に持ち、一礼。
「あ、あれ? あ、えっと、よろしくお願いします!」
 慌てて、許チョも頭を下げる。
 ……ふむ、礼の様式は異なるのだな。
「では、始めっ!」

 結果。
 あまり刻をかける事もなく、私は勝利を得た。
 得物に不慣れな事もあるが、とにかく許チョの戦いは力押し。
 本能で得物を繰り出すのだが、基本となる動きは単純なので、程なく見切る事が出来た。
 隙を見て、許チョの模擬槍を突き、跳ね飛ばした。
「そこまで!」
「あ~あ、やっぱり負けちゃった」
 ……だが、周囲はまるで、耕したかのように地面が掘り返されている。
 あの鉄球で向かってこられたなら、私では防ぎようはあるまい。
「それにしても兄ちゃん、強いね!」
 許チョは負けたというのに、清々しかった。
「いや。本来の力をいくらも発揮出来ておらぬようだ。それでは仕方あるまい」
「そうだけど、でもやっぱり強いよ。あ、ボクの事は季衣でいいよ。兄ちゃんの強さに免じてね」
「わかった。ならば、私も歳三で構わぬ」
「う~ん……。でもやっぱ、兄ちゃんでいいや」
 と、季衣が不意に膝をついた。
「季衣! どうしたの?」
 慌てて、華琳が駆け寄る。
「華琳さま。お腹空いちゃいました」
「……あ、ああ。そうね」
 む?
 華琳の顔が、引き攣っているようだが。

 その理由は、半刻もせずに判明。
 山と用意された糧食が、みるみると減っていく。
 ……それも、季衣一人の胃の中に。
「鈴々や文醜殿も相当なものでしたが、これはまた……」
 起きてきた稟も、呆れるしかない。
「ん? 兄ちゃんも食べなよ?」
「あ、ああ……。華琳、これはいつもの事なのか?」
「……ええ。お陰で、行軍する際に持参する糧秣がどうなるか。……想像に任せるわ」
 そう言って、溜息をつく華琳。
 鈴々もそうだが、あの身体の何処に入るのであろうな。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧