| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

最後のストライク

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

1部分:第一章


第一章

                  最後のストライク
 そういう時代だったと言ってしまえばそれで終わりだ。そう、結局はそういう一言で終わってしまう。あの時代はそういう時代だったのだ。
 今とは全然違う時代であった。戦争に全てが覆われ、そして多くの命がその中に散っていた。それの善悪を今更言っても何もはじまりはしない。結局その時代に生きた人でなければわからない、後世の我々が一方的に断を下していいものではないのだ。
 しかしその中で生き、そして散華していった人達のことは語ることが出来る。これはそうしたその多くの中の一人の人の話である。戦争の中の話だ。
 石丸進一。彼は大正十二年七月二十四日に生まれた。父は地元で理髪業を営んでいた。十一人兄弟の五男坊であった。当時は子沢山であったがそれでも多い方であった。
 この時はまだ平和だった。日露戦争、そして第一次世界大戦を終えた日本は国際社会においてそれなりの地位を得ていた。今と比べると実にちっぽけで小さい国だった。けれども人々は懸命に生きていた。そしてその中で彼も生まれたのであった。
 明治から多くのものが流入し、人々はそれを受け入れていった。その中の一つに野球があった。
 ボールを投げ、バットで打ち、グローブで捕る。単純と言えば単純だがそこには多くのものがある。彼はそこに魅せられた。そして昭和も二桁になると日本にも職業野球をと言う声が出て来た。
 まずは巨人が。そして大阪、今の阪神が。それから次々と球団が出来、そして日本職業野球連盟が出来上がった。
 創成期のプロ野球だ。沢村栄治という伝説がいた。今見れば実に小柄な男だった。だが足を高々とあげて投げる剛速球は誰にも打てはしなかった。そしてスタルヒンがいて、川上哲治がいた。藤村富美男とい千両役者もいれば景浦将という男もいた。古い、もう人々の記憶にあるものではなく伝説の時代の話になっている。
 その中に名古屋軍があった。今の中日ドラゴンズだ。この球団も長い歴史を持っている。
 そしてそこに一人の選手がいた。石丸藤吉。石丸進一の実の兄だ。彼は野球選手として活躍し、父の借金を払っていた。親孝行な人物であった。
 弟の進一は兄の影響だろうか。彼も野球をしていた。佐賀商業野球部において彼はピッチャーとして活躍していた。小柄ながら全力で投げ、そして打った。彼は野球の虫だった。
「俺は絶対に甲子園に行くんだ」
 その時の彼の口癖だ。そう言っていつも野球をしていた。
 来る日も来る日も。だが結局彼は甲子園には行けなかった。やはり甲子園の壁は厚かったのだ。
 そして時代も。時代は徐々に暗くなろうとしていた。
 中華民国との戦争は泥沼化し、何時終わるかすらわからない状況であった。そしてアメリカとの関係も悪化の一途を辿っていた。国家総動員令が公布され、戦争の空気はさらに濃くなっていた。時代は戦争へ、戦争へと傾いていくばかりであった。
 そんな中で多くの者達が戦場に向かった。全ての若い男達が。そしてその中には進一の兄の藤吉もいた。頑健な身体を持つ野球選手である彼が兵隊に取られない筈がなかったのだ。彼は戦場へと旅立った。
 昭和十六年、彼にその兄がいた名古屋軍から声がかかった。野球選手にならないかと。
「野球選手ですか?」
「そうだよ」
 今で言うスカウト、球団の者が石丸に対して語った。彼は名古屋弁、そして石丸は佐賀弁であり意志の疎通にはやや苦労したがそれでも話はわかった。
「君のお兄さんもうちの球団にいたしね」
「はい」 
 それの縁が大きいのはわかっていた。だからこそ声がかかったのは彼もわかっていた。
「それで。うちで頑張ってみないか」
「本当にいいんですか!?」
 彼は問うた。
「僕みたいな中学を出たての人間で」
「野球は若い力が必要なんだ」
 球団の者は強い声で言った。
「君みたいなね。それでは駄目かい?」
「いえ」
 それには首を横に振った。
「巨人にいる川上君と吉原君だってそうなんだよ」
「ああ、あの人ですね」
 巨人が熊本から目をつけて入団させた二人だ。巨人はどちらかというと吉原の強肩と能力に目をつけたらしい。だが川上のその左腕とバッティングセンスも話題になろうとしていたのだ。
「彼等だってまだ十代なんだ」
「そうでしたね」
 自分とそう変わりはしない年齢だ。それを聞くと何か気が楽になった。
「どうだい、彼等に負けたいかい?」
「まさか」
 九州はそれぞれの地域意識が強い。互いにライバル意識を持っている。
 佐賀もそうだ。熊本に対してライバル意識がある。彼の心にもそれがあったのかも知れない。
「やります」
 彼は言った。
「僕、そちらでやらせて下さい」
「よし」
 球団の者はその言葉を待っていた。思わず会心の笑みを浮かべた。
「ならば。来てくれるね」
「はい」
 彼はもう一度力強い声で答えた。
「是非共。お願いします」
 二人は両手で握り合った。こうして彼は職業野球の選手になった。昭和十六年のことだった。
 最早アメリカとの戦争も避けられなくなっていた。それをどうかしようとあがいていたがあがくだけだった。日本は次第に暗く、そして沈んだ世界に入っていっていた。
 そんな中だった。彼が名古屋軍に入ったのは。兄が戻って来て最初の兄弟選手となっていた。だがそんな話題もこの時はさして問題にはならなかった。全てが戦争に覆われていたからだ。
 内野手、ショートとして入った。だが彼は学生の頃はピッチャーであり、そして職業野球でもピッチャーになりたかった。バッティング投手として投げ続け、翌年には投手転向を実現させた。
「やっぱりここだよ」
 彼はマウンドに立ちながら兄に対して言った。
「俺がいるのは。ここしかないんだよ」
「そんなにマウンドが好きか?」
「ああ」
 彼は笑顔で答えた。屈託のない笑顔だった。
「ここを離れたくはない。死ぬ時でも」
「死ぬ時でもか」
 兄はそれを聞いて一瞬だが悲しい顔になった。
「なあ進一」
 そしてその悲しい顔を消して弟に対して声をかけてきた。
「大きな声じゃ言えないけどな。こんな時代だ」
「ああ」
「何処で死ぬかわからんぞ。それでもそこにいたいのか?」
「心はな」
 彼はそう言葉を返した。
「ずっとここにいたい。俺は死ぬまで投げたいんだ」
「そうか」
 兄はその言葉を聞いて頷いた。
「だったらいい。好きなだけ投げろ」
「ああ、投げるさ」
 投げられるだけで幸せだった。
「最後の最後まで」
「よし、投げろ」
 そう言って弟の背を叩いた。あえて肩は叩かなかった。
「とことんまでな。投げてやれ」
 その言葉通り彼は投げまくった。名古屋軍はこの時弱小球団に過ぎなかった。しかも戦争で人はいない。もうアメリカとの戦争ははじまっていた。本当は野球どころの時代ではなくなっていたのだ。
 彼は大学の夜間に通いながらも投げた。一年目は十七勝十九敗、二年目は二十勝十二敗。名古屋軍にはなくてはならないピッチャーになっていた。しかし。
 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧