つぶやき

N.C
 
何を以て『歌える』と言うのか
今日、友人と話していて、カラオケに行く話が出てきました。その時、友人が『考えたら歌える歌が少なすぎて泣いた』と言っていました。当人はかなりアニソンとか知っている方で、おそらく歌えるというのに少ないという判断。
一体全体、どの基準で歌えるとか歌えないとか判断してるんでしょうか?
ちなみに自分は、音程さえ覚えていれば歌える判定付けます。

余談ですが、自分は友人の言葉の直後に『俺は知ってるアニソンは大体歌える』と言って場を白けさせました。 
N.C
 
返信
んー、ちょっと例題ミスりましたね。自分の周りだとアニソン知ってる人が多かったので引き合いに出したのですが、本来は歌全般の話でした。例題ミスの自分、不覚。

>水音さん
なるほど、相手次第ですか。確かに、カラオケで何時間も取ったのに誰かが雰囲気大破壊して気まずい中歌うとか、全然楽しくないですしね。自分も、場の空気を乱さないように、好きな歌手を公言している人がいたら、その人がいる時のカラオケではその人の歌を歌わないようにするとか、最低限の雰囲気維持を行っていたりします。

そのガチ勢、ガチ勢すぎませんかねぇ(白目

>海戦型さん
自分が知っているのはTERRAFORMARSのOPですが、確かにそういう類のアニソンってありますよね。一番だけ知っていて、調子に乗って二番も歌おうとしたら調子を外されて赤っ恥とかありました。アニソンだと、テンポが異様に速い曲とかありますから、そこでタイミング外すともう歌ってる意味なくしますよね。
自分の場合、場の空気が無礼講に近かったら女性曲でもあまり気にしないで歌います。音程くらいあってれば大体場の空気は何とかなりますので。

>Askaさん
Einsatzですかぁ。カラオケ行くといつも歌ってますねぇ。英語の部分は、何度も聞いた榊原ゆいさんの歌い方で何とか誤魔化している感じです。でも楽しいのでいいかなぁ、みたいな。
歌詞なしは、聞いた楽曲だったら大体できますね。リズムとか音程とか歌詞とかは全て覚えてます。活かせるかはともかく。 
八代明日華/Aska
 
自分は
一番から最終番まで歌詞無しで全部歌えて『歌える』ですね。
一回ディエスの初代主題歌の『アインザッツ』とか全部歌って見たいですがどう考えても英語の部分が無理(Askaは英語が大の苦手。外国語耐性はあるのに英語だけが無理)。榊原さん速すぎだろ……。
まぁカラオケなんざぁ行ったことないし行きたくも無いですけどね! 
海戦型
 
アニソンって
案外2番とかCメロが1番と違ったりして音が分からなくなる時があります。
それに歌詞をメロディに合わせる時にタイミングが掴めなくてグダグダになったり。
あと、人に寄りますが曲のキーの高低音的に歌うのが厳しい歌を歌えないとする考え方もあります。 
水音
 
A.相手次第
私見で申し訳ありませんが、私は一緒する相手が『歌える』基準です。


アニソンに拒絶反応起こす方がいるなら、問題はメジャーどころや世間的に流行りの曲を歌えるかどうかです。私は空気ブチ壊す勇気のないビビリなので。
この際は音程無視で、全体通して1曲歌いきれるかが基準です。
あと、初対面の人にアニソンOKか探り入れるときもこの基準でやってます。世代によっては最近のアニメ見ないと言う人もエヴァやハガレンが通じます。


拒絶反応ない方なら、得意分野(アニソンとは言ってない)をある程度の音程で歌えるなら十分でしょう。あとはその場のノリとテンションで。


なおガチ勢(私が過去に行ったとあるアーティストファンのオフ会)は歌詞見ないで精密採点97点超えてはじめて『歌える』ようでした(白目)