暁 〜小説投稿サイト〜
ボリス=ゴドゥノフ
第四幕その一
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第四幕その一

                     第四幕 野望
 ポーランドはかつては強国であった。モンゴル帝国との戦いという受難もあったがそれでもヤゲロー朝の下強勢を誇っていた。とりわけ騎兵隊は有名でありポーランド騎兵ここにあり、とされていた。
 ロシアとは国境を接しておりその関係は悪く、しかも宗教的な対立も抱えていた。
 ロシアはロシア正教である。ギリシア正教の流れを汲み、イコン等独特の信仰形態を持っていた。ギリシア正教という存在がロシアの大地に受け入れられ、それに合わせて変貌したものである。
 これに対してポーランドはカトリックであった。教会の力も強くその信仰心は篤いものがあった。その為ローマ教皇の覚えもよく深い信頼を受けていた。ロシアと衝突する要素は多分にあったのである。
 そのポーランドのサンドーミルでのことである。城にある緑の草達が満ちる中庭で女達が気分よく歌っていた。小柄で金色の髪に青い目を持つポーランドの女達であった。その服もまたポーランドの軽やかなものである。ロシアの重々しい毛皮ではなかった。彼女達は日の光を浴びて気持ちよくそこにいた。
「蒼いヴィスラ河のほとりの柳の下」
 彼女達は朗らかに踊りながら歌っていた。
「雪の様に白い花が一輪川面に入る」
「そして華麗な己の姿を見入る」
 二つに分かれて歌う。見れば輪が二つあった。
「その美しい花の下に軽やかに蝶達がたわむれる」
 一度一つになって歌いまた二つになる。
「花の妖しい美しさに魅せられて」
「蝶は柔らかい花びらには触れもしない」
「綺麗な花は首傾げながら」
「穏やかな水面を物憂げに見る」
 そこに白い絹で着飾った一人の少女がやって来た。黄金色の髪を後ろに垂らし青い目と雪の様に白い肌を持っている。背丈は歌っている女達よりも頭ひとつ高く、毅然とした姿勢を保っていた。そしてゆっくりと前に向かって歩いていた。
 整った顔をしている。だがその表情は普通の少女のそれではなかった。強い光を放っていた。それは白い光ではなかった。赤い光であった。野心に燃える、欲望の光であった。それは顔や目だけでなく身体全体から放たれていた。その為白い絹の服を着ていても、黄金色の髪に青い瞳、そして白い肌を持っていても彼女の印象は赤いものであった。まるで炎の様であった。
 その彼女がやって来たのを見ると娘達は歌と踊りを一時中断した。そして彼女に恭しく挨拶をした。
「ようこそ、マリーナ様」
「ムニーシェクの姫様、御機嫌よう」
「はい」
 応える言葉自体は穏やかであったがその言葉もまた赤いものであった。燃え盛る炎の様であった。
「歌を歌っていたのですね」
「はい」
 娘達はそれに答えた。
「ヴィスラ河の花の歌を」
「それでは今度は姫様の歌を」
 そしてま
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ