暁 〜小説投稿サイト〜
ソロモン会戦記 
宇宙の蜉蝣
[1/5]

[8]前話 前書き [1] 最後
 妖艶と呼ぶに相応しいその美貌、均整のとれたプロポーション、素早い身のこなしと併せて、見る人に雌豹の如く印象を与える。
それが突撃機動軍海兵隊司令代理シーマ・ガラハウ少佐を、一目見た際に感じる印象である。
幾多の死線を潜り抜けてたその毅然とした姿は、常に恐れる事を知らず、部下からは絶対の忠誠と信頼を抱かれている。女傑と呼ぶに相応しいシーマをもってしても、此の二日程の事態は戸惑う事ばかりだ。

 ア・バオア・クー宙域を航行中に、数隻のムサイが接近して来たかと思うと、本国迄の先導を依頼されたのだ。
他国者でも無いのに何を先導する必要が有る。そう思い断ろうとしたシーマが、通信スクリーンの中に見たのは宇宙攻撃軍司令ドズル・ザビその人であった。
管轄の違う突撃機動軍所属とは言え、将官であり、国家の重鎮でもあるドズルからの依頼を断る事は、少佐でしかないシーマには難しい事だった。

 結局、上級司令部へ確認をとる暇も無く、流れの儘に本国への水先案内人を勤める事になってしまったのだ。
自ら先導を望んだにも関わらず、ドズルの艦隊は、シーマ達海兵の遙か後方の通信を取る事すら難しい。
まるで自分達を監視してる様だ。そんな気持ちを抱きながら此まで二日の航海を続けている状況である。



本国サイド3宙域に入ってすぐの事だった。

「前方よりザンジバル級一隻当艦に接近中。親衛隊の連中と思われます。」

副長を勤めるデトローフ・コッセル大尉が、その張りの有る声をあげる。見た目は軍人と言うよりマフィアの幹部とも言うべき彼だが、その報告は常に簡潔、正確な物でありシーマの信頼は篤い。

「艦種判明。親衛隊のバルバロッサです。」

「バルバロッサより入電。停船せよ然らざれば攻撃す、繰り返す、停船せよ然らざれば攻撃す。」

 航海士と通信士の報告に艦橋の全乗組員が気色ばんだ。停船せよ然らざれば攻撃す。古くからの慣習に基づいた、停船指示の常套句ではあるが、敵対国ないし中立国艦船へ送るべき通信文であり、間違っても友軍に送るべき物では無い。

「シーマ様。親衛隊の連中俺らが海兵だからって馬鹿にしてますぜ。このまま言わせておいて良いんですかい?」

 コッセルの言葉に数秒シーマは逡巡する。いかな海兵と言えど本国に近いこの宙域での問題はまずい。
だがこうも思う。所詮嫌われ者の海兵である。今更問題行動の一つや二つ増えた所で関係あるまい。
頬に打ち付けていた指揮棒代わりの扇子の動きを止め、シーマは立ち上がる。全員の視線が集中する中、凛とした声を張り上げた。

「バルバロッサに対し主砲一斉射。後続の各艦は本艦斉射後、目標座標を3度ずらし砲撃。海兵の力を本国のお人形さんに見せてやりな!」

歓声に包まれる艦橋。コッセルが命令を復唱し後続の4隻にも
[8]前話 前書き [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ