| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ランメルモールのルチア

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一幕その一


第一幕その一

                    ランメルモールのルチア
                    第一幕  悲しい予兆
 スコットランドの古い時代の話だ。この話を知る者は多い。この話を聞いて誰もが胸を痛める。この話はこのレーズンウッドの城からはじまった。
 城の庭園の中は木々もあり広いかなり大きな城だ。下は緑の絨毯だがその草の色は冴えず何処か寒々としたものを感じさせる。
 その絨毯の上に人々がいた。狩人の服を着ている。
「さあ、これからですが」
「ノルマンノ様」
「うむ」
 彼等の中でもとりわけ背の高い痩せた顔の男に対して声をかけていた。黒い髪をしていて目は窪んでいて小さい。見れば彼も狩人の服を着ている。彼の狩人の服はブラウンである。
「我等はこれから何処に」
「何処に行けばいいでしょうか」
「海岸だ」
 ノルマンノは彼等にそこだと告げた。
「いいな、それではだ」
「海岸ですか」
「あの海岸に」
「あそこにある塔のある場所に行き」
「あの場所に行き」
「そうして?」
「あの広大な廃墟に向かおう」
 それを周りに告げるのだった。
「いいな、そして」
「そして?」
「あの汚らわしい秘密を隠しているヴェールと落とすのだ」
「そうするのですね」
「そうだ」
 まさにそうするというのである。
「そうしてだ」
「そうして?」
「それからは」
「我等を求めている名誉に応えて忌まわしい真実を恐ろしい雲間の稲妻の様に見よう」
「そうするのですね」
「ここは」
「そうだ、そうしよう」
 こう言っているとであった。逞しい顎鬚を生やした厳しい顔の大男がやって来た。赤いゆったりとした服を着ている。マントも赤だ。見れば髭と髪はくすんだ金色で目は灰色だ。その彼がノルマンノ達のところに厳しい顔でやって来たのである。随分と不機嫌な様子だ。
 ノルマンノがその彼に声をかけてきた。
「エンリーコ様」
「何だ?」
「随分と不機嫌な御様子ですが」
 こう彼に問うのだった。
「どうされたのですか?」
「理由はわかっている筈だ」
 エンリーコはその不機嫌な声で彼に返した。
「わしの運命はだ」
「運命は」
「残念なことに色褪せようとしている」
 こう言うのである。
「そしてだ、あの男はだ」
「エドガルドめですか」
「そうだ、あの我が一族にとって代々の宿敵であったあの家の最後の生き残り」
 エンリーコの声が実に忌々しげなものになった。
「あの男が廃墟から我々を嘲笑っているだろう」
「我が家をですか」
「左様」
 まさにそうだというのである。
「しかしだ」
「しかし?」
「その屈辱を晴らすことはできるのだ」
「ルチア様ですね」
「そうだ、あの娘をだ」
 顔を見上げて語るのだった。
「あの娘を使う。だが」
「ルチア様はまだ納得されません」
「どうするべきか」
「落ち着かれて下さい」
 ここで黒い法衣を着た男が出て来た。金髪碧眼で細長く端整で知的な顔をしている。彼が出て来てエンリーコに対して言うのであった。
 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧