| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

星河の覇皇

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第八十六部第三章 学園の理事長としてその三十八

「我々はな」
「やっていっていますね」
「市民を命を賭けて守ろうという気持ちは素晴らしい」
「その職業倫理は」
「それは持っていくべきだ、だが」 
「それでもですか」
「騎士道とは違う、騎士道は道だ」
 それだというのだ。
「誇りではなくだ」
「そちらですか」
「そうだ」
 こう言うのだった。
「やはりな」
「それで、ですね」
「そこでは負けている、日本軍は何故強かったな」
「ご先祖の人達は」 
 由良も言った。
「それは、ですね」
「武士道があったからだ」
「武士として戦い命を賭けていた」
「誇りを持っな、鉄の如き軍律と日々の猛訓練とだ」
「武士道ですね」
「その三つがあった、だからどの様な状況でも戦った」
 硫黄島の様な絶望的な状況でもだ、この戦いでは日本軍は制海権も制空権もなかった。そのうえで完全に包囲されていた。
 だがそれでも硫黄島の日本軍は全員が玉砕するまで戦った、そして自分達以上に多くの敵を倒したのだ。
「死ぬこともだ」
「覚悟して」
「散華した、今の連合軍は市民を守るが」
 それでもというのだ。
「しかしだ」
「それでもですね」
「あの様に。玉砕なぞだ」
「とても出来ないですね」
「市民を安全な場所まで逃がせば」
 それでというのだ。
「劣勢ならばな」
「退きますね」
「戦略上そこで捨て石にした方がよくともだ」
 足止めにし出来るだけ敵を倒すということだ。
「それでもだ」
「その場合でも」
「撤退だ」
「無駄に死ぬな、ですね」
「私もそう命じる、玉砕はだ」
「断じてないですね」
「連合軍にはな」
 そうだというのだ。
「何があろうとも」
「そういった命令は出せないですね」
「出してもならない」
「軍人もまた市民ですから」
「市民を犠牲にすることなぞだ」
 生臭く言えば有権者になる、有権者に死ねと言っては政治家が選挙で勝てる筈がないのだ。
「あってはならない」
「決して」
「だからだ」
「そうなりますね」
「戦略上必要でもな」
「死ぬなとは言えないですね」
「市民を守れと言えてもな」
 それでもというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧