| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ソードアート・オンライン~アインクラッド・アクセル~

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

全体的前書き
  本編をお読みになる前に・・・

この作品は、「ソードアート・オンライン」の中に、もう一組の主人公&ヒロインを投入しようというコンセプトの元生み出した二次創作作品となります。

お読みになる前に、以下の事に十分留意いただき読んでいただけたら幸いに思います。



*この作品は、二次創作です。
 繰り返しになりますが、この作品は「ソードアート・オンライン」の二次創作となります。二次創作等作品の世界観を壊しかねないものを認められない方は、閲覧をご遠慮いただきますようお願いします。

*この作品には、オリジナルの主人公&ヒロイン、その他オリジナルキャラクターが登場します。
 先に記載したとおり、この作品には原作に存在しない人物が登場します。オリジナル主人公&ヒロインを中心とし、そこにその他オリジナルキャラクター及び原作キャラクターを絡めて物語を展開していきます。

*この作品には、多少のオリジナル設定・要素を含みます。
 可能な限り原作に近い雰囲気を出して書いていくつもりではありますが、展開上オリジナルの設定や要素を少なからず入れていく可能性は十分にありえます。

*原作の設定と齟齬や、本来不可能な設定が発生する場合があります。
 可能な限り原作の設定を忠実に再現していくつもりではありますが、自身の勉強不足により、書いた設定に齟齬や、本来不可能な設定が発生する場合がございます。内容にもよりますが、ある程度見逃していただけたら幸いに思います。

*小説版未読者様にも世界観が伝わるよう、可能な限り忠実に再現しています。
 未読者様のために、可能な限りの言葉を用いて作品の魅力を引き出すよう書いていきます。故に、文量が些かひどい状態になる予定です。最早知っているであろう設定など多く飛び出すかと思いますが、ご了承ください。また、先に記載したとおり、オリジナル設定・要素も少なからず出てきますので、この作品をかわきりに原作小説を読み始める方は、その事に十分留意した上でお読みください。



*視点はオリジナル主人公またはヒロインを中心とした三人称形式で描いていきます。
 原作主人公であるキリトの一人称形式での展開は基本的に考えておりません。全編通して、オリジナルの主人公またはヒロインを中心とした三人称作形式で書いていく予定です。

*物語の進行は、アニメ版同様時系列に沿って展開していく予定です。
 小説第一巻で既に二年近くが経過し、そのまま同巻でクリア。その間のストーリを続巻短編にて補完するのが小説版ですが、この作品ではアニメ同様に時系列に沿って物語を展開していきます。

*話の展開上、または作者の気分次第でカットするエピソードも存在します。
 事前に予告しておきますと、小説第八巻の「はじまりの日」は書くつもりはありません。また、展開如何によっては、現状少なくとも「黒の剣士」「心の温度」は省略する可能性があります。また、プログレッシブ掲載のエピソードも省略する予定です。(後の回想などでその辺りのエピソードに触れる可能性はありますが・・・)

*主人公強い設定となっております。
 所謂「俺TUEEEEE!!」状態です。基本キリトと同等の強さですが、所々に彼より頭一つ分強くなる予定です。

*終着点は「フェアリー・ダンス」までを予定しています。
 現状作者の頭の中には、ある程度の物語の展開が入っています。その展開の上で「フェアリー・ダンス」以降の話に関しましては、一切のアイディアはございません。また、その後の展開をするにあたり、自身の作品は蛇足となりえるであろうと予想しております。そのため、「フェアリー・ダンス」がこの作品の終着点と考えております。また、あくまで現状の終着点であるため、場合によっては「フェアリー・ダンス」も書かない可能性があります。(その間、自身の中で納得のいくアイディアが浮かんだ際には、それ以降も書き続ける可能性はあります)

*タイトルに意味はありません。
 作品のタイトルである「ソードアート・オンライン~アインクラッド・アクセル~」の“アクセル”に現状意味はありません。また、先に記載したとおり、この作品は「フェアリー・ダンス」を終着点と考えていますが、タイトル変更の予定はございません





*「ソードアート・オンライン」以外の既存の作品から、作品に深く関わらない程度のパクリを挟んでいきます。
 使い方としましてはおそらく小ネタ的になりますが、既存のアニメ・漫画・ゲーム・ラノベ等から、シリアス・ギャグを問わない要素を所々に挟んでいきます。

*前書き・後書き機能は使わない方針です。
 現状、前書きを書くつもりはございません。また、後書きも基本書かないつもりです。後書きに関しましては、「全体的後書き」にて、何かしらかいていくつもりです。

*作者は、無文才&亀更新です
 基本的に作者に文才はございません。無駄にそれっぽい文章を書こうとし、結果言葉を遊ばせ、読みづらいであろう文章と文量となっております。
 また、更新に関しましても非常に遅いことが予想されます。一月に一エピソード更新できれば御の字であると自分自身は思っております。












以上のことを踏まえ、皆様の貴重な時間のほんの少しでも、この作品にお付き合い頂けたら幸いに思います。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧