| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生の競馬

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第九幕その十二

「本当に科学だから」
「だからだよね」
「そこはしっかりとして」
「ちゃんと考えてやっていく」
「検証もしながら」
「それが大事だよ、そしてホフマン君の乗馬も」
 こちらもというのです。
「やっぱりね」
「科学だね」
「そちらよね」
「そうだよ、科学だよ」
 まさにというのです。
「これはね」
「じゃあ彼も競技前は」
「お食事を炭水化物に切り替えて」
「そうしてやっているのかな」
「学校の部活でそうしているなら相当なものだよ」
 そこまですればというのです。
「かなり本気だよ」
「そうなんだね」
「そこはどうかな」
「一回彼に聞いてみる?」
「ホフマン君に」
「乗馬部の人達にも」
「そうしてみようかな、まあね」
 こうも言う先生でした。
「一つ問題があるけれど」
「問題?」
「問題って何?」
「それは一体」
「いや、ホフマン君も部活の人の八割位が寮にいるよね」
 このことが問題だというのです。
「寮でそこまでやっているかな」
「ああ、そのことがね」
「そのことが問題だね」
「そうしたことを考える寮もあるけれど」
「そうでない寮もあるから」
「そこが気になるんだ」
 先生としてはです。
「どうもね」
「いい寮だといいね」
「そこまで考えてくれている寮なら」
「そこはどうか」
「ちょっと聞いてみるのね」
「出来たらね、僕の場合は」
 先生ご自身はといいますと。
「ちゃんと考えてるね」
「はい、そこはです」
 トミーがにこりと笑って先生に答えました。
「僕もです」
「考えてくれているね」
「そうして献立を考えて」
「作っているね」
「そうしていますから」
 だからだというのです。
「安心して下さい」
「そうだね、じゃあ明日は」
「乗馬部の競技前のお食事のことを」
「聞いてみるよ」
 こう言ってでした、先生は明日のことも考えるのでした。流鏑馬が近付いてくるその中でのことでした。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧