| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

【IS】何もかも間違ってるかもしれないインフィニット・ストラトス

作者:海戦型
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百三七幕 「いけ、戦乙女たち!」

 
前書き
更新します宣言して早速の話になっちゃいますが、そろそろ暁潰れちゃうんじゃないでしょうか。
この前ふとギャラリー見たらR-18画像が投稿されてて度肝を抜かれました。現在は管理人さんによって消去されたか、それとも投稿した荒らしさんが自分で消したのか、なくなっていますが……どっちにしろこれ以上管理人さんの心労を増やさせないであげてほしいですね。
 

 
 
 佐藤さんが襲撃を受ける日――その朝。

 フランス共和国、パリでは『ユーロサトリ』が開催されていた。

 ユーロサトリとは簡単に言えば世界的な軍事展覧会だ。世界各国の防衛・安全保障に関連する製品の展示が行われ、展示物は戦車やトラックなどの車両から小火器やナイフなど歩兵の装備、果ては軍事力とは結び付かない衛生や災害にかかわるものまで、国の安全保障を垣間見ることの出来る一大イベントである。
 ただ、その様相はIS登場から大きく様変わりした。具体的には、ISとIS関連装備や兵器が主役に成り代わったのだ。開催期間もかつては6月だったのに、IS関係者のIS学園が7月末から夏休みに入る影響を受けて8月初旬に変更されるなど、『伝統』は新たな世の理に塗り潰されているかのようだ。
 国家の持つ最高級にして最高性能の兵器である以上それは当然とも言えるが、その様相はもはや従来のユーロサトリから乖離してしまっている。かつては一定の条件を満たした人やその分野のプロフェッショナルしか入ることの出来なかったユーロサトリも、現在は女性の割合が多く、まだ未成年のIS操縦者の少女が数多く見受けられた。

 そして、そんなショーを熱心に見て回るIS学園1年生が一人。

(ん~~……今年もミサイルコーナーの人は少ないなぁ。思う存分見れるのはいいけど得も言われぬ寂寥感があるよ)

 その名もシャルロット・デュノア。
 デュノア社社長の娘にして自他ともに認めるミサイル狂いである。
 ラファール改良や会社の様子見等を済ませて少々時間の空いていた彼女はフランスの国家代表候補性かつフランス一の軍事会社の人間であるため、ユーロサトリ入りは顔パス状態だ。

 会場を見渡してみるが、なんとも美しきミサイルと発射装置がずらりと立ち並ぶ様は圧巻だ。その4割がデュノア社製というかなり偏った比率にこそなっているが、アメリカや連合王国のミサイルもそれぞれの特色があって見る者を飽きさせない。
 更にミサイルの類似兵器ということでここに展示されているデュノア社製クラスターAP弾『グレール・タンペット』にはちょっとした人だかりが出来ている。やはりIS学園で披露した際のインパクトは各国の目を引いたようだ。コストは非常に高いが、IS産業が鰻登りの上昇を続ける今、ちょっと値段が高いからでIS武器をケチる国など殆どない。
 今年こそミサイル関連事業の投資金を回収できそうである。なにせシャルのごり押しで投資をしてきたようなものであるミサイル開発によって得られたリターンはそうめんみたいに細いものだった。

 と、その隣にあった銃器コーナーにも人だかりを発見する。あれに見えるはドイツ製重粒子砲『ドルヒ・カノーネ』だ。あれも学園のツーマンセルトーナメントで披露された品だ。イギリス製のスターライトシリーズの客をすっかり奪ってしまっているほどの高性能……競技用に普及する日も遠くないのかもしれない。
 さて、いるとしたらこの辺かな、とシャルは周囲を見渡した。
 コーナー付近で見覚えのある眼帯と銀髪が見える。

「おーい、ラウラー!!」
「む、シャルか。やはりミサイルコーナーで出会ったな」

 夏休みで母国に戻っており、なおかつ職業軍人で代表候補性でもあるラウラもユーロサトリにやってくることを知ったシャルは、一緒に回らないか誘っていたのだ。彼女がユーロサトリに招かれる立場になったのは少佐になってかららしいが、出会わなかっただけで去年も会場にいたようだ。数奇な巡りあわせである。

「ラウラもやっぱり母国のコーナーは気になる?」
「うむ。何せこれだけの軍事技術が一堂に会するイベントだ。他国からの評価の度合いも重要だろう。部下も何人か来ているから、会ったら紹介しようか?」
「へー、ラウラの軍人らしいところなんてなかなか見れないし、ちょっと楽しみだな」
「おいおい、おかしな期待はしてくれるな。仕事で来てるんじゃないんだから堅苦しいことは言わんさ」

 和気あいあいと兵器展覧会で会話する美少女たち。彼女たち以外もユーロ圏やそれ以外のあちこちからIS操縦者やその関係者が来ているため、さほど浮いた存在には見えない。近年はISの影響でミリタリー方面に興味を持つミリタリー女子も流行っており、かつて佐藤さんのグラビアを撮影しようとした「ガールズ&ミリタリー」なんかをこぞって買っている。

 が、ここにいるのは兵器会社の社長の娘と現役の職業軍人である。
 しかも今年様々な事件があったせいか、その話の濃さはそんじょそこらのオタの比ではない。

「多弾頭ホーミングミサイル『ラーテ』だ。一応ドイツ製のミサイルだが、正直軍事行動を念頭に置いたばらまき弾で命中精度は少々アレなのがなぁ……」
「そこなんだよねー。IS戦闘は基本一対一だから、ばらまき系が使いにくいのは必然なんだけどさぁ……っていうかこれなんか見たことある。何だっけ、1年前に試作機として中国が展示してたISの『雨雀(ユージャン)』が似たような装備持ってなかったっけ?」
「よく気づいたな。実はあれ、中国が勝手にパクッて作った代物だから似てるのは見てくれだけなんだ。あっちは搭載ミサイル4つ、こっちはそれよりコンパクトに仕上げて6つだ」
「懲りないねー。あの国も」
「あの程度で懲りる国なら今のように発展していないさ。マンパワーの国だからな」


「おおっ、最上重工の『曼殊沙華』だ。日本のコーナーもちょっとずつ充実して来たよねー」
「うむ。来年からは更に増えそうだな。日本は昔からブレード以外の装備がいまいちパッとしなかったが、倉持も含めて今年から試作ISを多く抱えたことで相当なノウハウが蓄積されてる筈だ」
「あ、写真パネル。一番大きいのは一夏と佐藤さんのツーマンセル戦でのツーショットかぁ」
「AICをあっという間に突破されてひっかけにもひっかけられて、まさかあそこまで綺麗に負けるとは……結局一発も佐藤さんに当てられなかったしな。ははは……………あれ、何だこれは?私の……涙か」
「ラウラ、もう忘れよう。大丈夫、ラウラはまだ本気出してないから。僕にはわかる」
「そ、そうだな。私はまだ本気を出していないだけだ、うん」


「あれ、あの人……ナターシャ・ファイルス?わ、もう現場復帰してたんだ」
「ゴスペルの操縦者か……あの件では結局シルバリオ・ゴスペルは解体となったと聞いているが、勿体ないことをしたものだ。原因究明は済んでいるのか?」
「知ってて黙ってる人がいるんじゃないかなー。ほら、あの天災博士とか『知ってるがお前の存在が気に入らない』って感じで黙ってそう」
「ああ、そういう。しかし暴走の責任をアメリアとイスラエルで擦り付け合う事態にならなかった辺り、向こうのお上も察しているのか?」
「というか冷静に考えると広域殲滅型ISって、アメリカ何と戦う気だったのかなぁ。オールレンジ対応にするなら砲門減らしてミサイル入れるべきだと思わない!?一斉発射するなら絶対ミサイルの方が美しいよ!!エネルギー兵器なんてバリアエネルギーと残弾直結するから安定しないじゃない!!」
「どうどう、それは設計の問題じゃなくて趣味の問題になってるから。あとパイロットに聞こえるかもしれんところでそういうこと言うな」


「まさか私を助けてくれた子供たちのうち二人と出会うことになるなんて、世間は狭いわね」
「あははは。あとは一夏がいれば対ゴスペルメンバーが揃うんですけどね」
「ごめんなさいね、意識がないまま貴方たちは学園に戻ってしまったし、あの後精密検査や事情聴取が重なって、つい最近やっと解放されたの」
「前代未聞の事件だったから無理はない。結局あのアンノウンの出どころも不明なままだ」
「……大人としては、子供たちにそういった心配をさせてしまうことを情けなくも思うのだけど」
「状況が待っていますまい。なに、我々の学校には頼もしい先達が多くいます」
「そうそう、実力差がありすぎてトーナメント出禁になった誰かさんとか」
「濃いわね……いや冷静に考えてもやっぱり濃いわね、IS学園。まぁそれはそうと――あの一件、ゴスペルを止めてくれてありがとう」
「……僕らは当然のことをしたまでです」
「うむ。ところで、よろしければ連絡先を交換しませんか?同じ軍人同士、こういった繋がりはいずれどこかで役に立つかもしれません。アメリカに嫌気がさして亡命先をお探しでしたら是非ドイツへ!!」
「本音を隠そうともしない!?ちゃっかりしてるわね貴方!?」


 そんなこんなで数時間。そろそろ昼食を考え始めるかなと思ったシャルにラウラが無言でチョコバーを差し出そうとした頃――ISを通して緊急招集がかかった。招集元はフランス政府だが、そのフランス政府はIS委員会の命令を受けての代理として招集を行っていた。

「軍もあるのに候補生にも召集をかけるって、どう考えても緊急事態だよね」
「しかも国籍問わず、IS委員会の直接命令となればな。名残惜しいがユーロサトリ見学はここまでか」

 周囲のIS操縦者がざわめく中でも、2人は極めて平静だった。軍人のラウラはともかくとして何故シャルがそこまで冷静でいられるのかと思わないでもないが、考えてみれば彼女はジョウの友達で以前からの知り合いである。あのジョウの友達が普通な訳はないし、IS操縦者としての技量もずば抜けているシャルにラウラは疑問を挟むことをしなかった。

 何も考えていないのではなく、分かっていて黙っているのがラウラの怖さかもしれないが。

 閑話休題。結局状況を知らされたIS操縦者たちは緊急出撃をする羽目に陥る。



 = =



 ――佐藤さんがルマリーと遭遇するより少し前。



 本来、ISが国境を通過するには条約に基づいた適切な手続きが必要になる。
 しかし、特例的に、人命救助等の人道的な理由やISの動員によって阻止可能な災害、テロを防ぐ目的でのみ、ISは国境を越えた活動権限を有することが出来る。

 現在、フランスより発進したISの招集部隊はパリからスイスの国境を突っ切り、雲上を飛行中だった。その数合わせて30機。さすがユーロサトリというべきか、フランス所属機をシャル含め5機、ラウラ率いる黒兎隊3機に加えて他国のISが22機も寄り集まっての編隊飛行は圧巻の迫力だ。

「すごいね……今までISが現れてからというもの、実戦でこれだけのISが投入されたのは歴史上初のことじゃないかな?」

 シャルが速度を落とさぬままハイパーセンサーで周囲を確認して感慨深げに呟く。
 シャルと同じ編隊のラウラは部下二名、クラリッサ・ハルフォーフ大尉とジークリット・ブルーダー中尉も共にいる。彼女たちもクラースの薫陶を受けてるのだろう。二人とも真面目極まりない顔してるけど、チョコバー渡されたら「わぁい!」って喜ぶのだろうか、と若干気になるシャルだった。
 しかし、ラウラとしてはスゴイよりもヤバイが頭に浮かんでいる。

「率直に言ってIS30機とは既に戦争レベルの戦力だぞ」

 歴史上、これだけのISが投入された事件はないだろう。

 では、何故それほどの大戦力が必要なのか――。

 出撃より1時間前、イタリアとスイスの国境沿いの山、ヴェルニーナ山に謎のエネルギー反応が観測された。当初はイタリアとスイスが互いに互いを疑う状況だったのだが、やがてこれがISのセンサーを応用した技術以外では観測できないという極めて特殊なエネルギーであることが確認された。

 このエネルギーについてIS委員会は、ISの祖である束博士、もしくはチカ博士のどちらかの意見なしに判断することが難しいとし、チカ博士とコンタクト。その結果、エネルギー反応の正体は『空間転移』の可能性が極めて高いという結論が返ってきた。

 この連絡から間もなくして、このエネルギーから『巨大な何か』が出現した。
 その『何か』は出現と同時にヴェルニーナ山を大きく抉って地形を破壊。警戒のために動いていたイタリア軍とスイス軍のIS部隊に対し攻撃を仕掛けてきた。

 さて、空間転移というのがまず謎だ。巨大な何かというのも謎だ。イタリア軍とスイス軍によると話し合いの類の余地は一切なかったらしい。問題は、だ。問題は――世界最強とされた兵器、IS6機がこの『巨大な何か』の暴走を阻止しきれず、既に戦闘不能に陥っているということだ。

 幸いにして、事態を重く見たチカ博士が手を回してこの6名を救助し、手勢によってなんとかその場に抑え込んでいるそうだが、博士の手勢はあくまで私兵の類であり敵を戦闘不能に至らしめるのは不可能であり、もし万が一これが解き放たれれば地球にどれほどの被害が発生するか見当もつかないという。

 事ここに至って、IS委員会はとうとう条約締結以降一度も行使されなかった国境無視のIS緊急招集を行うに至ったのである。


 なお、この決定が下された時点で既にイタリア軍は自国ISが3機もアンノウンに撃墜されたということで蜂の巣をつついたような騒ぎになっており、軍部も政府も大混乱でシビリアンコントロールと迎撃体制の構築に躍起になっていた。佐藤さんに招集がかからなかったのはこの現場の混乱が招いたことと、そもそも佐藤さんとベルーナの情報が表向き伏せられていたことで判断が遅れたのがある。

 この少し後に、今度はISを所持したテロリストが男性IS操縦者の滞在する町で戦闘行為をしている旨が佐藤さんから届けられ、とうとう現場総司令官は泡を吹いて倒れてしまう事態に陥った訳だが……これを佐藤さんのせいと言うのは余りにも酷な話であろう。


 閑話休題。

「ギリシャからも別働で3機、スイスからも後詰で2機来るらしい」
「……この状況で後詰ねぇ。戦力出し渋ってるあたり、やっぱIS時代になってもスイスはスイスだね」

 永世中立国であるスイスは条約加盟国でありながらIS委員会でも一定の線引きをしている節があり、先進国中でもトップクラスに女尊男碑感情が低い。今回の件も国境の侵入は許しつつ、まだIS委員会の勇み足ではないかと勘繰って出撃を渋っているのだろう。
 黒兎隊も同感なのか、後ろのクラリッサとジークリットも不平を漏らす。

「まったく、自国の国境沿いで起きたことでしょうによく他人事でいられるものです」
「ホントに手遅れだったら自分の国の民が犠牲になる事を理解しているのやらいないのやら、ですね」

 藍色の髪と眼帯、ラウラよりだいぶ大人びた――というか実際問題7歳も年上らしいクラリッサ。ラウラの話に幾度かは出てきた勘違い日本マニアだ。
 もう一人のジークリットはそれよりは少し年下に見える、栗色のボブカットの髪とそばかすがチャーミングな少女だ。
 二人以外にも黒兎隊は来ていたそうだが、隊のISはラウラのレーゲン含めて3機のため、他の面子との邂逅は早くとも任務終了後になりそうだ。それにしても、とシャルはドイツ軍の3機を見て思う。

「黒兎隊のISって基本設計全部一緒なんだ。専用機でありながら量産されてるのかな?」
「確かに基礎設計は同じだが、二人の機体は第三世代兵装の仕様と細かい装備が異なる。クラリッサのISは『シュヴァルツェア・スニー』でジークリットのISは『シュヴァルツェア・ブリッツ』だ。ちょうどいい、お前ら説明してやれ」
「「ヤー!」」

 この後、彼女たちは世にも奇妙な経験をし、そして佐藤さんと予期せぬ合流を果たすのであるが……それを語りつくすには、もう少し時間が必要だろう。
  
 

 
後書き
うーん、やっぱ昔ほど無節操にネタぶっこめなくなってますね。執筆スタイルが変わってしまいました。こればかりは申し訳ないがご理解いただきたい。

ドイツIS二機はオリジナルです。あとジークリットちゃんも勝手に名前つけました。ビジュアル的には「黒ウサギ隊」で検索したときに出てくる黒兎隊の面々の画像の右側にいる子ですね。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧