| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

殴られた人

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二章

「気が優しくて弱い、優しいのはええが」
「弱いのはですか」
「あかん、そやからな」
「相手のピッチャーにですか」
「向かって行け」
 こう言うのだった。
「ええな」
「わかりました、けど」
「性格は中々変わらんからな」
「それで」
「しかしそこを変えてくんや」 
 相手のピッチャーに向かって行けと言うのだった、それでだった。
 西本は羽田のその弱い性格を少しでも強くさせようとしつつ彼を育て続けた、羽田以外にも多くの近鉄の若手の選手達を厳しく鍛えていった。
 だがそれでもだ、羽田は中々芽が出ずにだった。ファンからはこんなことを言われていた。
「未完のままの大器やな」
「眠ったままの巨象や」
「たまに調子がええけどな」
「普段はあかんわ」
「バットにボールが当たれば大きい」
「けれどあかんわ」
「あいつはあまり期待出来んな」
 バッターとして大成出来ないというのだ。
「佐々木や栗橋の方がよおなるな」
「そうやろな」
「羽田はあまりな」
「よおなると思えんわ」
 こう話していた、しかし。
 西本はそうした言葉を耳にしても羽田を育て続けた、それで言うのだった。
「あいつは絶対に凄いバッターになるわ」
「未完のままやないですか」
「眠ったままでもないですか」
「完成しますか」
「そして起きますか」
「そや、絶対にそうなる」
 こう言って育て続けた、そうした中でだった。
 西本が率いていた阪急に恐るべきルーキーが登場した。そのルーキーの名前を山口高志という。実は近鉄がドラフト一位を指名したが獲得せずに近鉄の次に指名権を獲得していた阪急が獲得したのだ。
 山口の速球は速かった、しかもただ速いだけでなくノビも球威も桁外れだった。それでだった。
 近鉄も打ちあぐねた、彼の速球はどうしようもなかった。
 しかし西本は山口を研究してあることに気付いた、その気付いたことはというと。
「山口の初球や」
「最初のですね」
「一球目ですね」
「あいつの武器は速球やけどな」
 その恐ろしいまでのノビと球威も含めてだ。
「特に高いボールが凄いな」
「はい、低いボールよりも」
「山口は高いボールですね」
「あれがとんでもなくて」
「どうにも手が出せないですね」
「そや、しかしその最初の高いストレートがや」
 それがというのだ。
「大抵ボールになるんや」
「そうですか」
「ほなその初球はですか」
「あえて手を出さない」
「そうしますか」
「そや、いつもあの初球を振ってカウントを稼がれてや」 
 ストライクを取られる、それ一つで流れが山口に傾くのだ。
「そしてや」
「そこからですね」
「山口に攻められてですね」
「負けてますね」
「そうなっていますね」
「そうや、そやから初球をや」
 それをあえてというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧