| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

銀髪の薬売り

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

               銀髪の薬売り
 クレアミア=フレールという名前を知っている者はこの街には少ない。ただ銀髪で右目は赤左目は青で白い肌の小柄な薬売りと聞くと。
 誰もが知っていた、街の神父は彼女についてこう語った。
「とてもいい娘です」
「そうなのですか」
「はい、一人で旅の薬売りをしていますよね」
 神父は話を聞いてきた街の市役所の若い役人に言った。
「そうですよね」
「その様ですね」
「彼女は薬の知識が豊富で」
 それでというのだ。
「あらゆる薬や薬草に通じていて調合にもです」
「長けていますか」
「見事です。ただ」
「ただ?」
「彼女は悲しい人です」
 神父は役人にこうも語った。
「家族にお兄さんがおられたそうですが」
「一人ではなかったんですね」
「はい、しかし」
 家族として兄がいた、だがそれがというのだ。
「今ではあの様にですね」
「一人ということは」
「先立たれてしまったのです」
「病か事故で」
「いえ、ある森で薬草を摘んでいる時に」
 まさにその時にというのだ。
「ドラゴンに襲われて」
「ドラゴンですか」
「凶暴なブラックドラゴンに」
「ブラックドラゴンといいますと」
 そのドラゴンの名前を聞いてだ。役人はその顔を蒼白にさせた。そのうえで神父に対してこう言った。
「ドラゴンの中でも」
「一番凶暴ですね」
「はい、レッドドラゴンと並んで」
「その森には沼地もありまして」
「ブラックドラゴンは沼地に住んでいますからね」
 そこを寝床にしている、それがこのドラゴンなのだ。
「では」
「はい、お兄さんはです」
「うっかりと沼地に近付いてですか」
「縄張りに来たと思ったドラゴンに襲われて」
 そうしてというのだ。
「その強酸の息を浴びて」
「そうですか」
「かわされたそうですが背中に受けられて」
 ドラゴンのその息をというのだ。
「家に帰られてです」
「亡くなられたんですか」
「あの娘の手当のかいなく」
 クレアミアのそれのというのだ。
「残念ながら」
「そうでしたか」
「その時からだそうです」
 神父はクレアミアのことをさらに話した。
「若し自分がより薬や薬草のことを知っていて」
「調合もですね」
「出来ていれば」
「お兄さんは助かったかも知れない」
「そう考えたそうで」
「それで、ですか」
「薬、薬草、調合のことをです」
 それ等全てをというのだ。
「学んだそうです」
「それであの様にですか」
「まだ子供ですが」
 それでもというのだ。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧