| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

理想のチーム

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六章

「まず一勝しないとな」
「そうですね、シリーズは先に四勝です」
「一勝が大きいです」
「第一戦に一勝すればやっぱり大きいです」
「何といっても」
「そうだ、先に四勝してみせる」
 ピッチャーとしての気の強さも見せてだ、西尾は言った。もっと言えば生来の短気さも出した。
「ここはどんどん投げさせる」
「東口にですか」
「そうさせますか」
「そうする」
 今投げているエースの彼にというのだ。
「あいつのストレートとスライダーで相手を完全に抑えさせる」
「マウンドで抑えて」
「完封してもらってですね」
「そしてこっちが先に一点取って」
「そして勝ちますか」
「そうしてやる、どんな嫌らしい攻めをしてきてもな」
 西尾が言う町村の采配だ。
「マウンドから攻めればな」
「はい、そうすればですね」
「相手に一点も取らせない」
「そうすればいいですね」
「それでいく、そして先に勝つ」
 こう言ってだ、彼は攻めさせた。するとだ。
 八回裏だった、その東口はこの回の最初のバッターにツーベースを打たれた。ここで町村は言った。
「わしの読み通りやったな」
「はい、試合が動かないとですね」
「西尾さんはピッチャーに攻めさせる」
「そうしてですね」
「相手を抑えて」
「そして点を取らせない」
「そうしてきますね」
「そや、しかもマウンドのピッチャーの調子がええとな」
 今の東口の様にだ。
「そいつに任せる、そしてや」
「そうしてですね」
「ピンチになってもですね」
「マウンドのピッチャーに任せる」
「そうしてきますね」
「ピッチャーは勝負にこだわる」
 野球の中で最というのだ。
「とりわけな、そして西尾はや」
「そのピッチャーの中でも」
「特にこだわる人」
「だからですね」
「東口に投げさせるわ」
 八回裏零対零でノーアウトランナー二塁でというのだ。
「勝負ここだわる、しかしや」
「それでもですね」
「そこがですね」
「まさに」
「狙い目や」
 相手としてはというのだ。
「最初に勝つで」
「では」
「まずはバントやと思うな」
 戦術のセオリーではというのだ。
「そうなるな」
「しかしですね」
「もう一つのセオリーでいく」
「そちらで攻めて」
「西尾を揺さぶるわ」
 こう言ってだ、町村はサインを出した。するとそのサイン通りにだ。
 二人のランナーが動いた、ピッチャーが投げると同時に盗塁にかかった。バントを警戒していた西尾もナインもこれには驚いた。
 キャッチャーが慌てて三塁に投げるが間に合わなかった、ダブルスチールは見事に成功した。
 それを見てだ、西尾は歯噛みして言った。
「やられた、バントと思ったが」
「盗塁ですか」
「それできましたね」
「ノーアウトランナー二塁三塁だ」
 そうなってしまった、ピンチがさらに強まった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧