| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

理想のチーム

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五章

「ローテーション、そして中継ぎも抑えもな」
「そして勝ちましょう」
「日本一になりましょう」
「絶対に」
「そうだ、ピッチャーで抑えてやる」
 その万全の投手陣でというのだ、こうしてだった。
 西尾は自慢の投手陣を繰り出していった、彼等は確かに活躍した。だが。
 打線は抑えられていた、しかもだ。
 町村は自身が率いるチームの選手達にだ、こう言っていた。
「ええか、相手のピッチャーはええ」
「そうですよね」
「球界ダントツですよね」
「何といっても」
「あんな投手陣は野球の歴史でもそうそうない」
 そこまで充実しているというのだ。
「ホンマに強い、しかしや」
「野球はピッチャーだけじゃない」
「総合力ですよね」
「それで勝つものですね」
「何といっても」
「そや、西尾は確かにピッチャーの采配はええ」
 それも定評通りというのだ。
「けど打線と走塁、守備の采配は全く知らん、しかもや」
「それにですよね」
「どんなピッチャーでも弱点がある」
「そういうことですね」
「そや、一人一人研究し尽くした」
 そうしてきたのだ、町村は現役時代からデータを極めて重視していてそこからの分析で勝ってきたのだ。
 今もそれを徹底している、そこから言うのだ。
「それやったらな」
「後はですね」
「データと分析通り攻略していく」
「自慢の投手陣も」
「最低限の点は取れる」
 その投手陣からというのだ。
「そこに相手の守備のミスを衝く」
「そういえばあのチーム守備は」
「確かに防御率は凄いですけれど」
「それでもですね」
「連携とかも今一つで」
「守備範囲それぞれ広くないですね」
「全員肩も強くない」
 つまり能力は高くないというのだ。
「これ大きいですよね」
「ナインの守備は大したことがない」
「それもですね」
「一つの分野の戦力だけで見んことや」
 それは決してというのだ。
「総合で見るんや、西尾はそれが出来てない」
「だからですか」
「西尾さんは野球を知らない」
「そう言われたんですか」
「そや、それをあいつ自身に見せたる」
 まさにというのだ。
「ほな全力でやっていくで」
「わかりました」」
「そうして日本一になりましょう」
「そうなりましょう」
「絶対に」
 コーチも選手達も応える、そしてだった。
 町村は個々のピッチャーの弱点それに相手の守備の弱みを衝いてそうしてだった。攻撃を加えていった。
 西尾は町村のその攻めを見てだ、苦い顔になって言った。
「やってくれるな、あの爺さん」
「全くですね」
「こっちの弱点を衝いてきますね」
「針の穴を通すみたいに」
「そうしてきますね」
「嫌な野球してきますね」
「ああ、あの爺さんらしい」
 向かい側にいる町村を見て言った、相手は明らかに上から目線の余裕のある顔で西尾を
観ている。
「嫌な野球をしてくるな」
「今は零対零ですが」
「このままですと」
「危ないかも知れないですね」
「これは」
「勝負に出るか」
 西尾はふと思った。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧