| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

黄金バット 第十八・五話 黒バット横須賀での死闘

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

                  黄金バット
              第十八・五話  黒バット横須賀での死闘
 最近横須賀の街が騒がしいです、それはどうしてかといいますと。
「黒バットが出て来たか」
「今度は横須賀に」
「そうして車やものを破壊しているな」
「相変わらずそんなことが好きだな」
「困った奴だ」
「自衛隊にも攻撃してくるしな」
 横須賀の海上自衛隊の基地の施設やフェン位まで攻撃をしてです、壊していたりするのです。
「もう三隻中破しているらしいぞ」
「幸い怪我人は出ていないが」
「街で暴れてもな」
「あいつは人は積極的に狙わないからな」
 この辺り他の怪人達も同じでしょうか。テロとかをしても確かに火とを積極的に狙うことはしません。
「だから怪我人は出ていないが」
「それでも迷惑だ」
「早いうちに何とかしないと」
「もっと損害が出るぞ」
「自衛隊の船は大事な戦力だ」
 日本の海を守るまさにそれです。
「その船を壊させてたまるか」
「護衛艦を守れ」
「施設もだ」
「そして街の車もものも」
「全てだ」
 そうしないといけないというのです、そしてです。 
 横須賀の街も基地も警戒態勢に入りました、特に黒バットが出て来る夜はそうなっていまして。
 自衛官の人達もお巡りさん達も街や基地を守っています。市長さんも自衛隊の基地の責任者である基地司令さんとです。
 何度もお話をしてです、警備体制について細かく打ち合わせをしています。お二人は今は横須賀市役所の中でお話をしています。
「最近黒バットは出ていないですが」
「それでもです」
 すぐにです、基地司令さんは市長さんに応えました。
「油断は出来ないです」
「はい、黒バットといいますと」
 市長さんもすぐに応えます。
「神出鬼没です」
「急に出て来てです」
「暴れます」
 そこにあるものを破壊してしまうのです。
「ですから」
「はい、ここはです」
「油断せずに」
「警備を続けていきましょう」
「そして出て来たら」
 その黒バットはと言った市長さんでした。
「その時はですね」
「相手は魔人です」
 怪人とも魔人とも言われています。
「ですから」
「躊躇しないで」
「はい、攻撃をしてです」
 自衛隊も警察も威嚇射撃からはじめることが大抵ですが。
「退けましょう」
「倒せないまでにしても」
「やはり倒すのは難しいです」
 そこはどうしてもと答えた司令さんでした、海上自衛隊の黒に金色の制服がとても恰好いいです。
「魔人ですから」
「だからですね」
「はい、しかし」
 それでもというのです。
「ここはです」
「何とかですね」
「退けてです」
 そのうえでというのです。
「横須賀を守りましょう」
「そうすべきですね」
「魔人が出て来たからには」
 このことは黒バットに限りません、魔人達はとにかく出て来たらこの上なく迷惑な相手ですから。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧