| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

離れてはならない

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

                      離れてはならない
 アフロディーテは愛と美の女神である。彼女には子供がいた。
 エオス、愛を導く神だ。その姿は奇麗な顔立ちの、母と同じくそうした容姿の少年だ。その彼に対してだ。アフロディーテはいつもこう言っていた。
「愛は男女の間のものだけではないのよ」
「他の愛もあるんだ」
「そう。親子の愛」
 それもあるというのだ。アフロディーテは優しい声で我が子に話す。
「同性の間でもあるけれどね」
「親子の愛」
「私は主に男女の愛を扱うけれどね」
 それが彼女が主に取り扱う愛だった。
「けれどそれでもね」
「親子の愛もあるんだ」
「その愛については私は貴方に何かをしろと言ったことはないけれど」
 エオスの持つその弓矢でだ。愛を結びつけることはだというのだ。
「それでもね。親子の愛もあるのよ」
「それはどうやってできるのかな」
「最初からあるのよ」
 そういったものだとだ。アフロディーテは話す。
「親が子を生んだその時からね」
「僕の弓矢で結びつけるものじゃなくて」
「そう。最初からつながってるものなのよ」
 それが親子の愛だというのだ。
「そうなのよ」
「最初からある愛なんてあるのかな」
 エオスにはわからないことだった。このことは。
 何しろ彼はまだ子供がいない。女性を愛したことがないからだ。だから親子の愛もそれがそうしたことであるということもだ。理解できなかったのだ。
 それでだ。こう言ったのである。
「本当に」
「あるのよ。だからね」
「だから?」
「私と貴方もね」
 アフロディーテとエオス、他ならぬ彼等もだというのだ。
「一緒よ。最初からつながってるのよ」
「親子として」
「そうよ。そうなのよ」
 こう言うのだった。
「だから私は何があってもね」
「僕のことを愛してくれるんだ」
「そうするから。つながってるから」
「何があってもなんだ」
「そうよ。私達は一緒よ」
 そしてだというのだ。
「二人一緒にね」
 こう言ってだ。そしてなのだった。
 アフロディーテは笑顔でエオスを抱き締めてだ。二人でだ。
 親子の一時を過ごしていた。いつもそうしていたのだ。
 その二人にだ。ゼウスから誘いが来た。その誘いとは。
「宴ね」
「僕達二人共呼ばれてるね」
「そうね。他の神々も呼ばれてて」
「ニンフも一杯呼ばれるみたいだね」
「面白そうね。それじゃあね」
 アフロディーテは乗り気の顔で微笑んでだ。こう言ったのだった。
「行かせてもらいましょう」
「うん、それじゃあ」
「それでね」
 どうかというのだ。アフロディーテはここで。
「楽しむけれど。それでもね」
「それでもって?」
「貴方は貴方で好きにしたらいいわ」
 エオスにだ。アフロディーテは微笑んでこう告げたのである。
「宴ではね」
「じゃあお母さんはお母さんで」
「楽しむから。宴ではね」
「うん。別々にね」
「楽しみましょう」
 こうだ。アフロディーテは妖艶ささえ含んでいる微笑みで我が子に告げたのだった。そして実際にだ。その華やかな宴の場で彼女はだ。こんなことをしていた。
 美酒を手に持ち周りに神々の間でも有名な美男達を集めだ。そのうえでだ。
 彼等と楽しく語り合い美酒に美食を楽しんだのだ。その母を見てだ。
 エオスは目を細めてだ。こう友人である太陽神ヘリオスに言った。ヘリオスは逞しい長身の男の神だ。顔は引き締まり四角い。黄金の髪を短くかり黒く輝く目を持っている。
 そのヘリオスにだ。エオスは母を見つつ暖かい目で話すのだった。
「お母さんは愛と美の女神だからね」
「それ故にだというのだな」
「うん。やっぱりもてるよね」
 このことをだ。素直に喜んでの言葉だった。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧