「ボロディンJr奮戦記~ある銀河の戦いの記録~」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
つん
つん
 
良い点
ヤンの愉快な仲間達の結束がいい意味で強化されそうだww
jrが殿下ww威厳(笑)にwwけど相変わらず同性からはモテますな~
ワイドボーン生存フラグ強化中ですね、彼は正法以外の効果を知れば、一流に近い提督に成れる可能性秘めてるので
 
コメント
問題はラップみたく折角対処可能な献策をしても、それを無視しそうな上官が多数派な所でしょうか?
さあ来ましたよ。作品で一二を争う程の愛され度誇るフォークが 
アッテンボローとはこの時から不倶戴天の敵になったんですねww

オルタンスさん・・女性をよく理解してる二十代男性はナンパ三昧か女系家族で生まれ育ったヤツぐらいでしょう、少なくても普通の男性や兄弟では悩みあるの知ってても対処法まではわかりません

 
作者からの返信
作者からの返信
 
いつもコメントありがとうございます。Jrが殿下と気がついていただけて、筆者もうれしいです。男にモテるからって、Jrが男色に走るわけではないんですがねぇww ワイドボーンがまず一番原作世界とは変わってしまったでしょう。その代わりJrという悪魔王子の呪縛から逃れそうにないですが。ラップについてはごにょごにょ…… 
5121小隊突撃衛生班付備品兼奴隷
5121小隊突撃衛生班付備品兼奴隷
 
コメント
保父さんモードのポプランなら上手いアドバイスをしてくれたかもしれませんね(笑)
でも、どうしていいかわからない事がある、というのも人間らしくて良いと感じました。 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。どうでしょうねぇ……キラキラ星人と生真面目イロナでは、両者の精神世界がかなり違いますからねぇ…… 人間らしさが描けていると感じていただけるというのは大変うれしいです。 
フォン・ゴールデンレイム
フォン・ゴールデンレイム
 
コメント
ワイドボーンは死んじゃうのかな?それとも彼の人生ももう既に乖離してるのかな?気になるところです。

そういえば787年といえばパストーレの先代のサダ中将が乗ってた戦艦アキレウス(初代)がハンマー喰らって叩き落とされた第四次イゼルローン攻略戦があったと云う説が有力でしたね

腹黒が第八艦隊ってことはここで第八艦隊の先代が戦死したってことなのか?

ここでエピソードが有るかはわかりませんが…… 
作者からの返信
作者からの返信
 
いつもコメントありがとうございます。ワイドボーンに簡単に死なれては、Jrの努力が無駄になりますし、フォークの干渉などJrやヤンを直接知るワイドボーンにとってはいい迷惑でしかありませんしね。第4次イゼルローン攻略戦に関しては正直あまり存じ上げないので、ちょっと資料を探してみます。第8艦隊司令官はちなみに勇退です。幸せな年金生活でありますよう腹黒とともに祈りましょう。 
far
far
 
良い点
ああ、学生時代って楽しかったんだな、と二十代の社会人的感想を思わせてくれる最後のシーン イイネ
 
 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。こんなにゆっくり進むSSもないかとは思いますが、今後ともよろしう。 
紅蝉
紅蝉
 
コメント
ボロディン家三姉妹
長女は口達者な亜麻色髪少年ポジションでしょうか。
もしそうなら自称革命家の弟子入りを期待。

次女は姉妹達へのコンプレックスから某カルト教団に嵌まりそうで不安です。

三女はコンピューターの従姉妹クラブの仲間入りですかねー?


毒舌大砲さんあなたも余り人のユーモアセンスを酷評出来るとは思えません。

主人公は後の銀色要塞の預言者白き魔女に未来を占って貰うのも良いでしょう。

後まあ主人公は元祖コンピューターの従姉妹さん嫌われコース確定ですか・・・・
身から出た錆びとは言え少々気の毒な。

フェザーン出発前に詐欺師の片割れさんにハニトラ&防諜対策を学んだ方が良いでしょう。
士官学校首席の肩書きとボロディン家の名声は十分に警戒され狙われる要因になりますから。 
作者からの返信
作者からの返信
 
いつもコメントありがとうございます。長女は亜麻色髪少年ポジですが、飛行機に乗るのが好きだそうです。次女は白い魔女に救われそうです。三女は戦艦が大好きです。金褐色の少女は、もう間違いなくJrを悪の帝王かなにかと思ってるんじゃないでしょうか。ハニトラは、仕掛け側がマジになったら意味はない(意味ふか 
つん
つん
 
コメント
士官学校卒だけに、前線死亡か・・
同盟終わりみえてしまったなー 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。そうですね。本来なら士官学校を卒業して二年目の若造なんか前線はお呼びではないのでしょうけど、もうそういう余裕がなくなりつつある時期ですからね。(筆者としては第五次・第六次イゼルローン攻略が最初の大きな躓きかなと) 
緑のたぬき
緑のたぬき
 
コメント
妹達いろんな性格していて面白いですねw 
作者からの返信
作者からの返信
 
いつもコメントありがとうございます。三姉妹ですからね。オリキャラの特権を存分に使わせて貰います。 
フォン・ゴールデンレイム
フォン・ゴールデンレイム
 
コメント
誤字報告
三話冒頭のアントニナちゃんの名前がアントニアになってました、確認できたのは3箇所ほど 
作者からの返信
作者からの返信
 
誤字連絡ありがとうございます!! 
フォン・ゴールデンレイム
フォン・ゴールデンレイム
 
良い点
気づかなかった、アントニナちゃんボクっ娘だったのか……!
 
悪い点
ジョーク、冗談の理解と発想も社会経験だと思いますね

作品というよりJr.にダメ出し(・Д・)ノ
 
コメント
いいですよねー、本編の中に挟まってる休憩パートみたいなところ^ ^ 
作者からの返信
作者からの返信
 
毎回コメントありがとうございます。Jrは原作をなまじ知っていて、自分の力量もある程度は知っているため、なかなかジョークが通じない(毒舌のタイミングが掴みきれない)ところがあります。ぶっちゃけ人生経験足りない。フェザーンで黒狐(青年)にもまれるべきでしょうね。 
紅蝉
紅蝉
 
コメント
弱者救済の否定とトルドルフの暴虐
これって同じベクトルなんですよ。責任感の強さが最悪な方向に働いたと言う一点に置いて。
ルドルフは大衆に無責任には為れなかった。過剰なまでに責任感を働かせてしまった、もしルドルフが大衆に対し多少なりとも無責任に慣れていたら、あの暴虐と劣悪遺伝子排除法の誕生はなかったかと。
救国軍事会議も実はルドルフと似たり寄ったりなんです。 
作者からの返信
作者からの返信
 
いつもコメントありがとうございます。難しいですね。おそらくどちらも目的を達成する為の「効率」を重視しているのは間違いないと思います。「目的」が崇高(とおもっているもの)であれば、それを阻害するものは「排除」すべきという、ある意味では器の小ささが問題かもしれません。 
鳥の丸焼き
鳥の丸焼き
 
コメント
Jrは理屈っぽくてユーモアがなくて、しかも変にまじめなので女性からみると付き合いにくいかもしれませんね(笑)。
Jrみたいな人物はそれこそ中級管理職あたりに向いてそうです。
逆に仕事はしっかりこなすからリーダーシップのある上司には好かれそうです。
全部含めてこの作品とJrの魅力ではあるんですが、自由気質で奔放な女性の多いフェザーンでJrがどんなアンラッキーに遭うのか、今のうちに想像してニヤニヤしておきます(笑)。 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。女性の方が逃げていき、悪運ばかりがよってくるJrですから、運命には逆らえませんので。中間管理職はどうでしょうかねぇ……少しばかり皮がむけたからといって、Jrですからねぇ…… 
不来庵
不来庵
 
良い点
まあ、ぽっと出の中尉にできることはこれくらい……ですよね。
偉いさんが絡んでいればなおさらの話。
(そーゆーしがらみを蹴っ飛ばしたい原作者の煩悩が、ドラ避けお涼を生んだんだろうなぁ)
 
コメント
フェザーン駐在武官ってのもまた。

 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。まぁエリートとは言っても巨大組織ではまだまだ末端ですから、こんな感じかも。 
猫柳 遊
猫柳 遊
 
コメント
ドールトンうわぁ……(・ω・`)
この一件でJr.とリンチに借りが出来たね、でも返そうとか思ってなさそう。

そしてJr.は次から次へと苦労が絶えない!
フェザーン行っても、女性と仲良くなるより先にお医者さんと仲良くなる。たぶん。 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。ドールトンはいずれ誰が推薦者かは知ることになりますが、仰るとおりリンチには返そうと思っても、Jrに関しては若干微妙かもしれませんね。フェザーンの医者は毒薬がお好きなようで 
yami1969
 
コメント
フェザーン駐在弁務官事務所づき武官に任命する。

さー・・・ナンパ三昧だね。
(一。一;;)エッ?
妊娠増産月間だって・・・・。
 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。34歳のハゲ、15歳の歌手志望、11歳の復讐少年、誰に会わせようか今から楽しみです。筆者が。 
緑のたぬき
緑のたぬき
 
コメント
これはまた、物凄い所に行くことになりましたねw
 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。Jrには少しだけハイネセンで息抜きをして貰いましょう。 
つん
つん
 
良い点
Jr南無・・だけどこの頃って黒狐の先代ですよね・・
 
悪い点
ドールトン准尉がただのビッチだった事・・理由付として士官学校出て一年程度の小僧を嫌いなタイプと決め付け自身の好みのタイプの言動になんの疑いもなく従い噂幇助の可能性と自主的に軍務放棄した事 
何故悪い点に書いたかは、彼女だけが100%感情論で非協力+名誉毀損してた為
 
コメント
建設資材奪取なのでインフラ関連か無人惑星でのライフライン製作資材と思ったら星系規模での暗黙の了解だったんか・・
これは中央から逃げ出したテクノクラートが海賊に居そうですね・・ 
作者からの返信
作者からの返信
 
いつもコメントありがとうございます。まず黒狐の先代は、どういう運命だったか……ごにょごにょ。ドールトンは原作よりたぶん3年位は早い昇進になってます。本当はもう少し深く書いてあげれば良かったんでしょうけど。これはこの作品での大きな失敗かもしれません。テクノクラート海賊に関しては、これまたどうしようか考え中です。いずれ海賊とはぶつかることになるでしょうが…… 
フォン・ゴールデンレイム
フォン・ゴールデンレイム
 
良い点
とりあえずJr.の初陣が無事着地したこと
 
悪い点
黒狐には会いたくないよぉぉぉぉぉ!!!

 
コメント
年1ペースで昇進だとヤン提督とエルファシルで中佐と並んでしまうわけだ……。でもそもそもリンチがトリプラに行っちゃったからどうなることやら?
歴史の修正力が働くのか?せめて今後のJr.に某ヘインさんの100分の1くらいの運があることを祈って…… 
作者からの返信
作者からの返信
 
いつも面白いコメントありがとうございます。Jrの運命はもうどうしようもなく悪運がついて回る予定ですので、死なない程度に頑張って貰うしかありません。昇進速度についてはごにょごにょ。ヘインさんの話を読んでしまうと、やっぱりその艦隊番号はオリキャラで使いたくなるよな、と先達者の作品に頭を悩ませています。いやマジでどうしようか、本気で悩んでるんです。パクリ言われたくないですし。 
パウル
パウル
 
コメント
次はフェザーンですか。
帝国側の原作組との出会いに期待してしまうじゃないですか。 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。まぁ帝国側の原作組については、ほとんど未定なんです。年齢で行けばヤンの3歳年上になりますから、出してあげられるのは芸術家か、叔父殺しの仇か、ロリ憲兵さん位でしょうか……う~ん 
紅蝉
紅蝉
 
コメント
俺もまだまだ読みが甘い!もっと昇進せねば。

海賊の親玉を逃がしたのは今後の不安材料となりそう。

主人公の次の対戦相手は帝国の情報機関とフェザーンの黒狐さんですか。
どうやら主人公は情報部に気に入られたようですね(笑)
それとも狸親父が絡んでいるのでしょうか?
主人公はハニトラにご注意を。
フェザーンの美女はグラマー揃いと聞き及んでおります。 
作者からの返信
作者からの返信
 
いつもコメントありがとうございます。海賊の親玉とはいつかリベンジマッチですね。次の対戦相手に関しては、もう紅蝉さんの仰るとおりで売れないダンサーには近寄らないようJrに言っておきたいところですが…… 
鳥の丸焼き
鳥の丸焼き
 
良い点
Jrが勉強したところ。
 
悪い点
とくになし
 
コメント
スナック感覚、というのは文章がやわらかくて楽に読めるということです。
読みやすいので毎日楽しませてもらってます。
原作云々ではなく、歴史は無名の大勢がいてかつ主導する者がいて成り立っているということに気づけたJrの今後の活躍&失敗(経験)が楽しみです。
更新がんばってください。 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。ですがJrはまだまだ勉強が足りないかもしれません。勿論筆者の筆力の問題もありますので、出来る限り成長していく過程を上手く記述できたらなと思ってます。 

Page 14 of 20, showing 20 records out of 400 total, starting on record 261, ending on 280