「ボロディンJr奮戦記~ある銀河の戦いの記録~」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
redlu
redlu
 
良い点
あまり見かけない設定を考えているため、斬新。
 
コメント
良識派って、軍の中での良識って事だよね。
八方美人であり、全体の調整役だけど、上手く大派閥の間を縫って自分の派閥を伸ばしてる訳だから、
群れるのが嫌いな訳じゃないんだよね。
娘が一芸特化な秀才で、過去を知ってヤンの派閥との関係のために利用した感が否めないからなー。
グリーンヒル氏は、公明党みたいな都合良い立ち回りと支持者洗脳で、好きになれん。 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。そうですね『良識派』という言葉自体がおかしいと思うんです。良識の反対は非常識ですから。おいおい軍人に非常識がいること自体おかしいだろってww 
メガネマン
メガネマン
 
コメント
よくあるヤン視点からみた評価じゃなくて、主人公がきっちり評価してるのが良かった

どう考えても、グリーンヒルが有能とは思えんしな、いい人そうだけど 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。グリーンヒルのおっさんは軍人より政治家や大学教授がお似合いでしょう。てか大学教授になったら学長選挙で大勝しそうです。 
紅蝉
紅蝉
 
コメント
緑豆さんの根はとことん政治家だったのでしょう。だからボケ元帥と食器の暴走を敢えて止めなかったのかもしれません。
 
コンピューターの従姉妹さんは父親に余り似ていないのが個人的な見解です(汗(..;)
 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。筆者としては緑が丘さん?は間違いなく政治家だと思います。ボケ元帥もなんであんなに呆けたんでしょうねぇ~ 従姉妹さんは髪の色しか受け継いでないんでしょうかね。アニメだと全然にてませんし。 
がう
がう
 
コメント
引きこもりが最終目標か、やっぱりフェザーンの横やりがある限り軍人だと難しい気がしてきたな
優秀な政治家なら跳ね返せる可能性がありそうな気もするけど
だからって軍人でもなにかするのに時間ぎりぎり、政治家だと誰かに頼むでもないと完全に間に合いそうもないから大変そうですね
地球教の存在を表に出せたらいろいろ楽になりそうなんですが 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。政治家も政治家で、異なる場所とはいえ戦場にいる兵士と共に戦う(ダゴンのマヌエル・ジョアン・パトリシオとか)と自覚してくれればいいんですが。あ、黒狐には近い将来に出会うかもしれませんっw 
フォン・ゴールデンレイム
フォン・ゴールデンレイム
 
良い点
フィッシャーの親父殿とこんなところで出会うなんて!
 
コメント
シトレは外見より中身の方が黒かったのか笑 
作者からの返信
作者からの返信
 
いつもコメントありがとうございます。フィッシャーの親父は能力のわりに、ずいぶんと出世が遅いのが不思議だったのと、魔術師との接点が第13艦隊編成以前にないと言うことで登場させてみました。クソ親父はハラグーロですが、決して悪人ではありませんww 
不来庵
不来庵
 
良い点
また、えらく回りくどいことを>極悪人

かのビスマルクの「賢者は歴史に学ぶ」を実践しろ、というわけですかw
 
コメント
・・・・・・44歳でひよっこ扱いもきついですが、逆にまわりが20代だらけ、サブリーダーが30代前半、自分だけ40代半ば・・・・・・という状態の上司はたまに辛そうでした。 
作者からの返信
作者からの返信
 
いつもコメントありがとうございます。賢者と言うには叩き上げの軍人は粗野かもしれませんが、そういう軍の底を支えてきた人間と多くふれあうことで(或いは会わせることで)戦略科出身の軍人として、器を大きくして欲しいと極悪人は考えてJrをたたき落とした……んですかね。書いてて不安になります。 
紅蝉
紅蝉
 
コメント
まさに狸親父面目躍如!

歩く航海図は口にパイプを加えてジャケットを着ていれば画家や写真家で通りそう。

 
作者からの返信
作者からの返信
 
毎話コメント、本当にありがとうございます。狸親父は実は腹黒い良い親父なのですww 
まんたろう
まんたろう
 
コメント
どうなんだろう、経験は幾らその道の達人から聞かされても自分のものにはならない気がする。これは凡才の意見なんだろうか。ならば見聞きしただけで自分のものにできるのはヤンとか金髪とかその腰巾着のような一握りの天才だけなのだろう。そう考えると彼も奴らより劣っていると言いながら自分もそのお仲間だという事に気付いて欲しい。そも、いくら同期に有名人が居ないからといっても努力だけで凡才が首席で卒業とかできないよ。 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。勿論見聞きしただけ、本を読んだだけで実践できるような人のことは天才か或いはそれに近い人だと私も思います。Jrが凡才かどうかは書いている筆者も、正直よくわからないのですが、原作を知っている=チート(ズルしてる)というのもあるかもしれません。 
紅蝉
紅蝉
 
コメント
おおおここで歩く航海図の登場ですか。 
作者からの返信
作者からの返信
 
いつもコメントありがとうございます。歩く小言とマルPは少将以前のヤンとの出会いがあるのに、彼には確かなかったようなので。だいたいEDでの扱い、ひどすぎますよね。カメラマンでもやってたのかって。 
redlu
redlu
 
コメント
フィッシャーカッコ良すぎ笑 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。自分(筆者)は銀英伝で一番格好いいのはフィッシャーだと思っていますので、思いっきり格好良くしました。 
フォン・ゴールデンレイム
フォン・ゴールデンレイム
 
良い点
年齢は最高機密(爆)
 
コメント
確かに輔弼は君主国家の言い方に相応しいですね。

任命、任官、就任辺りが妥当ですかね 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。第12話、修正いたしました。年齢はボロディンSrの一歳年下(憲兵隊により以下略) 
不来庵
不来庵
 
コメント
えーっと、胴上げ後の床落としはしばしば半身不随を出していたり。
ハイネセンの重力が1G以下という設定はなかったと思うので、結構危険な技ですなw

戦略研究科(旧日本軍的には、士官学校在学中に陸大海大の課程も終えるようなもの)なんてハイパーエリートかつクラスヘッドの最初の行き先にしては、査閲部は珍しいんじゃないかと。
何でここ?というあたりは、追々明らかになるだろうと期待しています。

 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。プロ野球の優勝監督はきっと形成外科に行っているに違いないww 査閲部は珍しいですよね。普通は戦略部・防衛部・宇宙艦隊参謀本部、或いは専攻の中枢組織だと思います。 
紅蝉
紅蝉
 
コメント
レーナ叔母さんネタバレは禁止です。

そこは主人公に謎解きさせて狸親父に到達させまんと(汗

しかしまあ狸親父は主人公をいじくり回して楽しんでいるようですねえ。

だが兵卒や下士官出の強者が揃う査閲部が初任官先とはorz
 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。ボロディン家では、Jrに関する不利不都合はすべて狸親父のせいになっています。もちろん今後は事務監とかじゃがいもとか食器とか非常勤参謀とか金髪のコゾウとか黒狐とかも関わってくるでしょう。査閲部はおっかないところですが、紳士だらけの素敵な職場です。 
つぅ
つぅ
 
コメント
同盟で「輔弼」は適さないと思います。任命でいいかと。 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。第12話、修正いたしました。今後もよろしくご指摘ください。 
ねこころがり
ねこころがり
 
良い点
主席おめでとうw
ずっと上位ではあったけど、実技実践演習では座学よりもよっぽど実力を示したのかな。
ワイドボーンほか、彼を慕う下級生からみれば、上の奴らもようやく認めたかと嬉しいだろうなー
 
コメント
…シトレが何を危惧してるかわからないけど
Jrって戦場だと早死にしそうなキャラで心配w 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。この学年には傑出したキャラがいない(どんぐり)なので、最終コーナーでJrは差せたようです。ワイドボーンは膝カックンの罪が乗せられました。シトレは自分のせいでボロディン親子(アントンとヴィクトール)を失っては申し訳がないと思っているところがあります。 
不来庵
不来庵
 
コメント
うわぁ……前日に答辞を振る極悪人w

そりゃまあ、主席張るような学生なら一晩でテンプレな答辞をつくるでしょうけれど、それじゃJr.の気が済まないだろうなぁ。

ヤンが300番ほど席次上昇、ってのは微妙にリアリティが。
 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。グレゴリー叔父も大変お怒りのようです。リアリティあるというご感想は、何よりも励みになります。 
フォン・ゴールデンレイム
フォン・ゴールデンレイム
 
コメント
おー、坊やの次の代の首席か〜

で、五期下が某食器の名前をした人ですな笑 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。なんとか最終コーナーでさせたようです。三期下がワイドボーンですね。食器も職分まちがえて不幸になったタイプですし。 
紅蝉
紅蝉
 
コメント
ヤンが上官や政治家に対して何かと疑り深いのはこのシトレ校長の悪影響ではと邪推しています。

しかしまあ何ですか、卒業式の前日に卒業式の答辞をやれとは傍迷惑な校長ですね。
白粉をバケツごとき頭からぶっかけてやるべきかと。
 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。統合作戦本部長(予定)のシトレですから、政治的センスがないわけではありませんし、Jrにはとっとと退役して「政治側から俺を手伝え」ぐらい言いそうですね。 
酉の人
酉の人
 
良い点
更新早いなぁ

 
コメント
あのその、同盟の学期は秋九月からの筈ですの
この辺り、四月開始な日本の方が世界的に特殊例なのです 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。そうなんですよ(←今更気がついた)。近いうちに時間を思いっきり修正すると思います。 
yami1969
 
コメント
卒業式前日・・・それも多分、夜に翌日の答辞頼むよって・・・
この恨みは、校長室を爆破だろうな。
真っ白く染めれば・・・別人に変身出来るよ。

(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン 
作者からの返信
作者からの返信
 
コメントありがとうございます。グレゴリー叔父も家屋破壊弾に白ペンキを詰めたいとおっしゃていますwww 

Page 18 of 20, showing 20 records out of 400 total, starting on record 341, ending on 360