暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
ベスパのMS開発A
[2/6]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
た、初期の地上用MS。合体変形機構とビーム・ローターによる飛行能力を持つ。上半身はヘリ、下半身は爆撃ユニットとなるなど、対地攻撃を重視した設計がなされている。


■アインラッド対応MS?????さらなる高機動性を求めたMS

 車輪型SFS、アインラッドやツインラッドに対応したMS。初期はアインラッドの内径に合わせた専用の小型MSが開発されたが、他の汎用MSもアインラッドに搭乗可能となったために専用機の相対的な価値は低下した。


●ZM-S24G(ゲドラフ)

 アインラッド専用機として開発されたMSで、他のMSよりも1mほど小型に設計された。機動性や攻防力をアインラッドに依存するため、MS単体としては平均的な性能であった。 


■サイコミュ関連MS?????ベスパ最強のMS群

 サイコミュ関連機と思われるベスパの試作MS。「スーパーサイコ研究所」と呼ばれる機関で開発されたとも言われる。無線制御式攻撃端末や長距離ビーム砲など、特殊な兵装が施された。大型の機体が多い点も特徴である。


●ZM-S28S(ゲンガオゾ)

 サイコミュ制御と思われるマルチブル・ビーム・ランチャーを装備する試作MS。パワーや火力、機動性などの面で、量産MSを凌駕した。ビーム・メイスを用いた格闘戦も得意とする。



??ベスパ系MSの高機動性ユニット??

 「フォーミュラ計画」以降、革新的な技術が量産MSに反映される機会が減ったこともあり、MSの問題点であった「行動半径の狭さ」は容易に解決されなかった。

 そこで、地球上を中心としたMSの行動半径の拡大を画策していたベスパは、ビーム・シールドを利用したミノフスキー物理学系飛行/推進装置であるビーム・ローターを実用化した。ほかにも旧来の変形機構や、新機軸のMS支援機構アインラッドを採用、MSの機動性を向上させた。


■サブ・フライト・システム

 当初はサブ・フライト・システムの導入に積極的ではなかったベスパだが、「ビーム・ローターの機動性」の低さを指摘する声が上がっていたことから、1機で攻撃力と防御力、機動性の向上が可能となる巨大車輪型SFSアインラッドが開発された。


●アインラッド

 中央がMS搭載スペースとなっていた車輪型SFS。地上だけではなく水上や水中、宇宙にも対応する全領域運用性、そしてビーム・ライフルをも防ぐ耐弾性を有する。また、2門のビーム・キャノンとミサイル・ポッドを装備した。


■変更機構

 MSに長距離飛行能力を与えたビーム・ローターだが、MSが空力を考慮した設定でない以上、十分な飛行性能を発揮することは困難であった。そこでMSに可変機構を採用、巡航時にはビーム・ローターの性能が発揮される飛行形態を取るよ
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ