暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
第五世代MSA
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
??第五世代MSの必要性と進化??

 第五世代MSが誕生した理由として、第三世代MSに見られるMSの高性能化に伴う機体の大型化が挙げられる。第1次ネオ・ジオン戦争が終結した後、MSはその原点である「白兵戦用機動歩兵」へと回帰した。

だが、それでもU.C.0080年代には18m程度のサイズしかなかったMSはU.C.0090年代になると20m級へと大型化することとなった。これ以上の大型化は基地施設や艦艇の大型化などを招き、それは地球連邦の財政を圧迫することは確実であった。

 そうした状況の中、サナリィがU.C.0102に地球連邦に対して行った「MS小型化宣言」により、AEによるRGM-109(ヘビーガン)の開発やサナリィの「F計画」更に、AEから流出した技術を取り入れたと思われるブッホ・エアロダイナミックス(ブッホ・コンツェルン)がデナン・シリーズを開発している。こうして第五世代MSの技術は各企業、組織によって別々に培われることとなった。そして「F計画」のF90及びF91や、ブッホ・エアロダイナミックスのデナン・シリーズの完成を持って真の意味での第五世代MSが誕生したのである。U.C.0120~0130年代においていったんの技術的完成をみた第五世代MSは、U.C.0140年代末期以降、ベスパやLMによる変形機構、ミノフスキー・クラフト系機構の装備によって更なる進化を遂げている。しかし、一部の試作機を除き15m級のサイズを維持しており、かつてのような高性能化が引き起こす機体の大型化は見られない。



??第五世代MSの条件??

 AMX-102(ズサ)のように単純にサイズが小さいMSも存在したため、第五世代MSの条件は「小型」と言うだけではない。また、第五世代MSはU.C.0100年代からU.C.0150年代にわたって開発され続けているため、この時代に開発されたMSはほぼ全てが第五世代MSに分類されるというだけではなく、必ずしも下記の条件を満たしていない場合があるため注意が必要である。


?頭頂高15m級の機体サイズ

 第五世代MSの第一条件は、機体サイズが15m程度までコンパクト化されていることである。基本構造は第二世代と同じムーバブル・フレームを開発していることが多いが、新素材や加工技術の発展により、フレームが細くても十分な耐久性を持つ。


?新型核融合炉の搭載

 ヘリウム3、または水素と「負(マイナス)」のミノフスキー粒子を縮退状態の擬似原子として維持する2基のIフィールド・シリンダーと、反応チャンバーからなる新型核融合炉を装備する。この融合炉は高出力でありながら小型化が容易という特徴を持つ。


?新たな複合素材と素材加工技術

 ガンダリウム合金やネオ・チタン合金などのチタン系合金
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ