暁 〜小説投稿サイト〜
DQ4TS 導く光の物語(旧題:混沌に導かれし者たち) 五章
五章 導く光の物語
5-04エンドールの兄弟
[1/6]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 宿の一階は、食堂兼酒場になっていた。

(食堂は、食事をするところ。酒場は、お酒を飲むところ。わたしは子供だから、お酒は飲んじゃだめ。変な人に(から)まれないように、気を付ける)

 宿の受付の男に、声をかける。

「あの。すみません」
「ああ、旅人の宿にようこそ!ひとりかい?一泊六ゴールドだが、泊まるかい?」

 変わった人間を見慣れた都会の宿の男は、ひとりで旅する少女も気に留めない。

「うん。お願い」
「毎度。じゃあ、これが部屋の鍵だ。鍵に付いてる札が、部屋の番号だ。そこの食堂で鍵を見せれば、食事は時間内ならいつでも食べられるし、体を()くお湯も渡す。食堂は酒場にもなってるから、あまり遅くならないように気を付けてな。お湯は使ったあとは部屋に置いておいてもいいし、邪魔なら持ってきてくれてもいい。出かけるときは、鍵は受付に預けてくれ。わかったかい?」
「うん。わかった」

 階段を上がって部屋に入り、町を回るのに必要の無い荷物を置く。
 部屋を出て鍵を閉め、受付に鍵を預ける。


 酒場で(たむろ)する男たちの、話す声が聞こえる。

「地下にあるカジノには、行きましたか?いやー、今日は(もう)けちゃいましたよ。」
「オレは、飲んでも打たねえんだ。それにさっき、随分な(いろ)(おとこ)が、カジノに()りて行きやがったからなあ。けっ、飲まなきゃやってられねえよ。ひっく。」

(地下の、カジノ?飲む……お酒。うつ……なにを、うつの?)

 酒に酔った人には、近付かないように教えられている。
 食堂兼酒場の片隅に、地下に下りる階段がある。

 少女は、地下に下りて行った。


 地下は明るく広い空間になっていて、(にぎ)やかだった城下町よりも、さらに密度の高い人で賑わっており、騒がしい。

(地下なのに、すごく明るい。なんで、こんなにうるさいの?)

 広い台の前に座り、配られた(ふだ)(にら)みつけ、ゴールドとは違うお金のようなものを積み上げる者。
 地下の部屋の中、さらに一段低くなった広場で戦う魔物たちに、声援や()()を飛ばす者たち。
 騒々(そうぞう)しい音を立て、色とりどりの光を(はな)つ箱をいじり、喜んだり落ち込んだりしている者たち。

 (ひと)()みの中でも一際(ひときわ)目を引く、華やかな容姿(ようし)の青年がいた。
 苛立(いらだ)った様子で、目の前の箱を叩いている。

「あの。すみません」
「話しかけんな!気が()んだろ!」

(怒られた。忙しいのかな)

「ごめんなさい」

 青年は箱から目を離さないまま舌打ちし、呟いている。

「ちっ、邪魔すんなよ。負けた分を取り戻して、ミネアの奴を驚かせ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ